第8章 Java クライアントでの Kafka シリアライザー/デシリアライザーの設定


本章では、プロデューサーおよびコンシューマー Java クライアントアプリケーションで Kafka SerDes を設定する方法について詳しく説明します。

8.1. クライアントアプリケーションの Service Registry シリアライザー/デシリアライザーの設定

本セクションの定数例を使用して、特定のクライアントシリアライザー/デシリアライザー (SerDe) サービスおよびスキーマ検索ストラテジーを直接クライアントアプリケーションに設定できます。または、ファイルまたはインスタンスで対応する Service Registry アプリケーションプロパティーを設定できます。

以下のセクションでは、一般的に使用される SerDe 定数および設定オプションの例を紹介します。

SerDe サービスの設定

public class SerdeConfig {

   public static final String REGISTRY_URL = "apicurio.registry.url"; 
1

   public static final String ID_HANDLER = "apicurio.registry.id-handler"; 
2

   public static final String ENABLE_CONFLUENT_ID_HANDLER = "apicurio.registry.as-confluent"; 
3
Copy to Clipboard Toggle word wrap
1
Service Registry の必須の URL。
2
ID 処理を拡張することで、他の ID 形式をサポートし、その形式に Service Registry SerDe サービスとの互換性を持たせます。たとえば、ID 形式を Long から Integer に変更すると Confluent ID 形式がサポートされます。
3
Confluent ID の処理を簡素化します。true に設定すると、Integer がグローバル ID の検索に使用されます。この設定は、ID_HANDLER オプションと一緒に使用しないでください。

SerDe 検索ストラテジーの設定

public class SerdeConfig {

   public static final String ARTIFACT_RESOLVER_STRATEGY = "apicurio.registry.artifact-resolver-strategy"; 
1

   public static final String SCHEMA_RESOLVER = "apicurio.registry.schema-resolver"; 
2

...
Copy to Clipboard Toggle word wrap
1
アーティファクトリーゾルバーストラテジーを実装し、Kafka SerDe とアーティファクト ID の間をマッピングする Java クラス。デフォルトはトピック ID ストラテジーです。これはシリアライザークラスによってのみ使用されます。
2
スキーマリゾルバーを実装する Java クラス。デフォルトは DefaultSchemaResolver です。これは、シリアライザーおよびデシリアライザークラスによって使用されます。

Kafka コンバーターの設定

public class SerdeBasedConverter<S, T> extends SchemaResolverConfigurer<S, T> implements Converter, Closeable {

   public static final String REGISTRY_CONVERTER_SERIALIZER_PARAM = "apicurio.registry.converter.serializer"; 
1

   public static final String REGISTRY_CONVERTER_DESERIALIZER_PARAM = "apicurio.registry.converter.deserializer"; 
2
Copy to Clipboard Toggle word wrap
1
Service Registry Kafka コンバーターと使用するために必要なシリアライザー。
2
Service Registry Kafka コンバーターと使用するために必要なデシリアライザー。

さまざまなスキーマタイプの設定

さまざまなスキーマ技術に SerDe を設定する方法は、以下を参照してください。

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat