8.4.4. デプロイメントスキャナーを使用してスタンドアロンサーバーインスタンスにアプリケーションを再デプロイ


概要

このタスクは、デプロイメントスキャナーを使用してデプロイされたスタンドアロンサーバーインスタンスにアプリケーションを再デプロイする方法を示します。「アプリケーションデプロイメントについて」トピックで示されているように、この方法は開発者の利便性のために保持され、本番稼働環境でのアプリケーション管理には管理コンソールと管理 CLI の方法が推奨されます。

手順8.9 タスク

  • アプリケーションの再デプロイ

    デプロイメントスキャナーでデプロイされたアプリケーションを再デプロイするには、3 つの方法があります。これらの方法はデプロイメントサイクルを開始するためにデプロイメントスキャナーをトリガーし、個々の設定に応じて選択できます。
    • マーカーファイルの変更による再デプロイ

      マーカーファイルのアクセスと変更タイムスタンプを変更して、デプロイメントスキャナーの再デプロイメントをトリガーします。次の Linux の例では、touch コマンドが使用されます。

      例8.3 touch コマンドを使用した再デプロイ

      [user@host bin]$ touch $EAP_HOME/standalone/deployments/example.war.dodeploy
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
      結果

      デプロイメントスキャナーは、マーカーファイルの変更を検出し、アプリケーションを再デプロイします。新しい .deployed ファイルマーカーは以前のものを置き換えます。

    • 新しい .dedeploy マーカーファイルの作成による再デプロイ

      新しい .dodeploy マーカーファイルを作成することにより、デプロイメントスキャナー再デプロイメントをトリガーします。「デプロイメントスキャナーを使用してスタンドアロンサーバーインスタンスにアプリケーションをデプロイ」に記載された手動デプロイメント手順を参照してください。
    • マーカーファイルの削除による再デプロイ

      「デプロイメントスキャナーマーカーファイルのリファレンス」で説明されているように、デプロイされたアプリケーションの .deployed マーカーファイルを削除すると、デプロイメント解除がトリガーされ、.undeployed マーカーが作成されます。デプロイメント解除マーカーを削除すると、デプロイメントサイクルが再びトリガーされます。詳細については、「デプロイメントスキャナーを使用してスタンドアロンサーバーインスタンスにアプリケーションをデプロイ解除」を参照してください。
結果

アプリケーションファイルが再デプロイされます。

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat