5.3. サポートサービスの管理


このセクションでは、OpenShift Serverless Logic に不可欠なサポートサービスの概要を説明します。これは、OpenShift Serverless Logic Operator を使用した Data Index サービスおよび Job Service のサポートサービスの設定およびデプロイに重点を置いています。

通常の OpenShift Serverless Logic インストールでは、ワークフローの実行が正常に実行されるように両方のサービスをデプロイする必要があります。Data Index サービスを使用すると、効率的なデータ管理が可能になりますが、Job Service は信頼性の高いジョブ処理を実現します。

5.3.1. サポートサービスとワークフローのインテグレーション

サポートサービスを特定の namespace にデプロイする場合、有効または無効のデプロイメントを選択できます。有効化されたデプロイメントは、OpenShift Serverless Logic Operator に対し、namespace 内で preview または gitops プロファイルを使用するワークフローのデプロイメントを自動的に検出し、それらをサービスに接続するよう設定する指示を送ります。

たとえば、Data Index サービスが有効化されている場合、ステータス変更イベントを送信するようにワークフローが自動的に設定されています。同様に Job Service を有効にすると、ワークフローでタイムアウトが必要なたびにジョブが作成されます。OpenShift Serverless Logic Operator は、イベントを Data Index サービスに送信するように Job Service を設定し、サービス間のシームレスなインテグレーションを容易にします。

OpenShift Serverless Logic Operator はサポートサービスをデプロイするだけでなく、ワークフローが正常に実行されるように他の必要な設定も管理します。これらの設定はすべて自動的に処理されます。SonataFlowPlatform CR でサポートサービス設定のみを提供する必要があります。

注記

サポートサービスの 1 つだけをデプロイすること、または無効化されたデプロイメントの使用は、高度なユースケースです。標準のインストールでは、スムーズなワークフローを実行するには、両方のサービスを有効にする必要があります。

5.3.2. SonataFlowPlatform CR を使用したサポートサービスのデプロイメント

サポートサービスをデプロイするには、SonataFlowPlatform カスタムリソース (CR) の spec.services セクション内で dataIndex および jobService サブフィールドを設定します。この設定は、SonataFlowPlatform CR が適用される際に、各サービスをデプロイするように OpenShift Serverless Logic Operator に指示します。

サービスの各設定は独立して処理され、SonataFlowPlatform CR の他の設定と共にこれらの設定をカスタマイズできます。

サポートサービスのデプロイは、以下のスキャフォールディングの設定例を参照してください。

apiVersion: sonataflow.org/v1alpha08
kind: SonataFlowPlatform
metadata:
  name: sonataflow-platform-example
  namespace: example-namespace
spec:
  services:
    dataIndex: 
1

      enabled: true 
2

      # Specific configurations for the Data Index Service
      # might be included here
    jobService: 
3

      enabled: true 
4

      # Specific configurations for the Job Service
      # might be included here
Copy to Clipboard Toggle word wrap
1
Data Index サービス設定フィールド。
2
enabled: true を設定すると、Data Index サービスがデプロイされます。false に設定するか、省略すると、デプロイメントは無効になります。デフォルト値は false です。
3
Job Service 設定フィールド。
4
enabled: true を設定すると、Job Service がデプロイされます。false に設定するか、省略すると、デプロイメントは無効になります。デフォルト値は false です。

5.3.3. サポートサービスのスコープ

SonataFlowPlatform カスタムリソース (CR) は、特定の namespace 内でのサポートサービスのデプロイメントを有効にします。つまり、自動的に設定されたサポートサービスとワークフロー通信はすべて、デプロイされたプラットフォームの namespace に制限されます。

この機能は、異なるワークフローセットごとにサポートサービスの個別のインスタンスが必要な場合に特に有用です。たとえば、ワークフローやサポートサービスと共にアプリケーションを分離してデプロイすることで、他のデプロイメントからの独立性を保つことができます。

5.3.4. サポートサービスの永続性設定

OpenShift Serverless Logic のサポートサービスの永続性設定は、環境のニーズに応じて、一時的または PostgreSQL のいずれかの設定になります。一時的な永続性は開発とテストに適していますが、実稼働環境には PostgreSQL 永続性が推奨されます。

5.3.4.1. 一時的な永続性設定

一時的な永続性は、各サービス専用の組み込み PostgreSQL データベースを使用します。OpenShift Serverless Logic Operator は、すべてのサービスの再起動でこのデータベースを再作成し、開発およびテストの目的でのみ適切になるようにします。次の SonataFlowPlatform CR 以外の追加の設定は必要ありません。

apiVersion: sonataflow.org/v1alpha08
kind: SonataFlowPlatform
metadata:
  name: sonataflow-platform-example
  namespace: example-namespace
spec:
  services:
    dataIndex:
      enabled: true
      # Specific configurations for the Data Index Service
      # might be included here
    jobService:
      enabled: true
      # Specific configurations for the Job Service
      # might be included here
Copy to Clipboard Toggle word wrap

5.3.4.2. データベース移行の設定

データベースの移行とは、特定の Data Index データベースまたは Jobs Service データベースをそれぞれのスキーマに初期化すること、または新しいバージョンがリリースされた際にデータまたはスキーマの更新を適用することを指します。dataIndex.persistence.dbMigrationStrategy および jobService.persistence.dbMigrationStrategy のオプションフィールドを使用して、サポートサービスごとにデータベース移行ストラテジーを個別に設定する必要があります。移行ストラテジーを設定しない場合、システムは service をデフォルト値として使用します。

注記

データベースの移行は、PostgreSQL 永続性設定を使用する場合にのみサポートされます。

次のいずれかのデータベース移行ストラテジーを設定できます。

5.3.4.2.1. ジョブベースのデータベース移行ストラテジー

ジョブベースのストラテジーを設定すると、OpenShift Serverless Logic Operator は専用の Kubernetes Job を使用して移行プロセス全体を管理します。この Job は、サポートサービスのデプロイメントの前に実行され、対応する移行が正常に完了した場合にのみサービスが開始されるようにします。通常、このストラテジーは実稼働環境で使用します。

5.3.4.2.2. サービスベースのデータベース移行ストラテジー

サービスベースのストラテジーを設定すると、データベースの移行は各サポートサービスによって直接管理されます。移行は、サービス起動シーケンスの一部として実行されます。最悪のシナリオでは、移行に失敗すると、サービスが不具合を抱えた状態で起動してしまう可能性があります。設定を指定しない場合は、サービスベースのデータベース移行がデフォルトのストラテジーになります。

5.3.4.2.3. 移行における none ストラテジー

none ストラテジーを設定すると、Operator もサービスも移行を実行しようとしません。通常、このストラテジーは、データベース管理者 (DBA) がすべてのデータベース移行を手動で実行する環境で使用します。

5.3.4.3. PostgreSQL の永続性設定

PostgreSQL の永続性の場合、クラスターに PostgreSQL サーバーインスタンスをセットアップする必要があります。このインスタンスの管理は、OpenShift Serverless Logic Operator 制御とは独立して維持されます。サポートサービスを PostgreSQL サーバーに接続するには、適切なデータベース接続パラメーターを設定する必要があります。

次の例を使用して、SonataFlowPlatform CR で PostgreSQL の永続性を設定できます。

PostgreSQL の永続性設定の例

apiVersion: sonataflow.org/v1alpha08
kind: SonataFlowPlatform
metadata:
  name: sonataflow-platform-example
  namespace: example-namespace
spec:
  services:
    dataIndex:
      enabled: true
      persistence:
        dbMigrationStrategy: job 
1

        postgresql:
          serviceRef:
            name: postgres-example 
2

            namespace: postgres-example-namespace 
3

            databaseName: example-database 
4

            databaseSchema: data-index-schema 
5

            port: 1234 
6

          secretRef:
            name: postgres-secrets-example 
7

            userKey: POSTGRESQL_USER 
8

            passwordKey: POSTGRESQL_PASSWORD 
9

    jobService:
      enabled: true
      persistence:
        dbMigrationStrategy: job
        postgresql:
        # Specific database configuration for the Job Service
        # might be included here.
Copy to Clipboard Toggle word wrap

1
オプション: 使用するデータベース移行ストラテジー。デフォルトは service です。
2
PostgreSQL データベースサーバーに接続するためのサービスの名前。
3
オプション: PostgreSQL Service の namespace を定義します。デフォルトは SonataFlowPlatform の namespace です。
4
サポートサービスデータを格納する PostgreSQL データベースの名前を定義します。
5
オプション: サポートサービスデータを格納するためのスキーマを指定します。デフォルト値は SonataFlowPlatform 名で、接尾辞には -data-index-service or -jobs-service が付いています。たとえば、sonataflow-platform-example-data-index-service などです。
6
オプション: PostgreSQL Service と接続するポート番号。デフォルト値は 5432 です。
7
データベースアクセスのユーザー名およびパスワードが含まれるシークレットの名前を定義します。
8
データベースに接続するためのユーザー名を含むシークレットのキーの名前を定義します。
9
データベースに接続するためのパスワードを含むシークレットのキーの名前を定義します。
注記

それぞれの persistence フィールドを使用して、各サービスの永続性を個別に設定できます。

次のコマンドを実行して、PostgreSQL にアクセスするためのシークレットを作成します。

$ oc create secret generic <postgresql_secret_name> \
  --from-literal=POSTGRESQL_USER=<user> \
  --from-literal=POSTGRESQL_PASSWORD=<password> \
  -n <namespace>
Copy to Clipboard Toggle word wrap

5.3.4.4. 一般的な PostgreSQL の永続性設定

OpenShift Serverless Logic Operator は、サポートサービスを spec.persistence フィールドで設定された共通の PostgreSQL サーバーに自動的に接続します。

ルールの場合、以下の優先順位が適用されます。

  • サポートするサービス (例: services.dataIndex.persistence) に特定の永続性を設定すると、その設定が使用されます。
  • サービスに永続性を設定しない場合、システムは現在のプラットフォームから共通の永続性設定を使用します。
注記

共通の PostgreSQL 設定を使用する場合、各サービススキーマは SonataFlowPlatform 名として自動的に設定され、-data-index-service または -jobs-service の接尾辞が設定されます (例: sonataflow-platform-example-data-index-service)。

5.3.4.5. プラットフォームスコープの PostgreSQL 永続性設定

SonataFlowPlatform カスタムリソース (CR) の spec.persistence.postgresql フィールドを使用して、すべてのサポートサービスに共通の PostgreSQL サービスとデータベースを設定できます。このフィールドが設定されると、OpenShift Serverless Logic Operator はサポートサービスを指定されたデータベースに接続します。preview または gitops プロファイルを使用して同じ namespace にデプロイされ、カスタム永続性設定を指定していないワークフローも、このデータベースに接続します。

プラットフォームスコープの永続性を設定する場合は、次のルールが適用されます。

  • サポートサービスに独自の永続性設定がある場合 (たとえば、services.dataIndex.persistence.postgresql が設定されている場合) は、その設定が優先されます。
  • サポートサービスにカスタム永続性設定がない場合は、設定は現在のプラットフォームから継承されます。
  • サポートサービスに特定のデータベース移行ストラテジーが必要な場合は、dataIndex.persistence.dbMigrationStrategy フィールドと jobService.persistence.dbMigrationStrategy フィールドを使用して設定します。

次の SonataFlowPlatform CR フラグメントは、プラットフォームスコープの PostgreSQL 永続性を設定する方法を示しています。

apiVersion: sonataflow.org/v1alpha08
kind: SonataFlowPlatform
metadata:
  name: sonataflow-platform-example
  namespace: example-namespace
spec:
  persistence:
    postgresql:
      serviceRef:
        name: postgres-example 
1

        namespace: postgres-example-namespace 
2

        databaseName: example-database 
3

        port: 1234 
4

      secretRef:
        name: postgres-secrets-example 
5

        userKey: POSTGRESQL_USER 
6

        passwordKey: POSTGRESQL_PASSWORD 
7

    dataIndex:
      enabled: true
      persistence:
        dbMigrationStrategy: job 
8

    jobService:
      enabled: true
      persistence:
        dbMigrationStrategy: service 
9
Copy to Clipboard Toggle word wrap
1
PostgreSQL データベースサーバーに接続する Kubernetes サービスの名前。
2
(オプション) PostgreSQL Service を含む namespace。デフォルトは SonataFlowPlatform の namespace です。
3
サポートサービスとワークフローデータを保存する PostgreSQL データベースの名前。
4
(オプション) PostgreSQL サービスに接続するためのポート。デフォルトは 5432 に設定されます。
5
データベース認証情報を含む Kubernetes シークレットの名前。
6
データベースのユーザー名を保存するシークレットキー。
7
データベースのパスワードを保存するシークレットキー。
8
(オプション) Data Index のデータベース移行ストラテジー。デフォルトは service です。
9
(オプション) Jobs Service のデータベース移行ストラテジー。デフォルトは service です。必要に応じて、サービスごとに異なるストラテジーを設定できます。

5.3.5. サポートサービスイベントシステムの設定

OpenShift Serverless Logic インストールの場合、以下のタイプのイベントが生成されます。

  • ビジネスロジックのワークフローに関連する発信イベントおよび着信イベント。
  • ワークフローから Data Index および Job Service に送信されるイベント。
  • Job Service から Data Index Service に送信されるイベント。

OpenShift Serverless Logic Operator は Knative Eventing システムを利用して、これらのイベントとサービス間のすべてのイベント通信を管理し、効率的で信頼性の高いイベント処理を実現します。

5.3.5.1. プラットフォームスコープのイベントシステム設定

プラットフォームスコープのイベントシステムを設定するには、SonataFlowPlatform CR の spec.eventing.broker.ref フィールドを使用して、Knative Eventing Broker を参照します。この設定は、指定されたブローカーを使用して、サポートサービスを自動的にリンクし、イベントを生成および消費するように OpenShift Serverless Logic Operator に指示します。

preview または gitops プロファイルで同じ namespace にデプロイされ、カスタムのイベントシステム設定がないワークフローは、自動的に指定されたブローカーにリンクされます。

重要

実稼働環境では、Knative Kafka Broker などの実稼働環境対応のブローカーを使用して、スケーラビリティーと信頼性を強化します。

次の例は、プラットフォームスコープのイベントシステムに SonataFlowPlatform CR を設定する方法を示しています。

apiVersion: sonataflow.org/v1alpha08
kind: SonataFlowPlatform
metadata:
  name: sonataflow-platform-example
  namespace: example-namespace
spec:
  eventing:
    broker:
      ref:
        name: example-broker 
1

        namespace: example-broker-namespace 
2

        apiVersion: eventing.knative.dev/v1
        kind: Broker
Copy to Clipboard Toggle word wrap
1
Knative Eventing Broker 名を指定します。
2
オプション: Knative Eventing Broker の namespace を定義します。値を指定しない場合、パラメーターはデフォルトで SonataFlowPlatform namespace に設定されます。SonataFlowPlatform と同じ namespace に Broker を作成することを検討してください。

5.3.5.2. サービススコープのイベントシステム設定

サービススコープのイベントシステム設定により、イベントシステム (特に Data Index または Job Service) を細かく制御できます。

注記

OpenShift Serverless Logic インストールの場合は、プラットフォームスコープのイベントシステム設定の使用を検討してください。サービススコープの設定は、高度なユースケースのみを対象としています。

5.3.5.3. Data Index のイベントシステム設定

Data Index のサービススコープのイベントシステムを設定するには、SonataFlowPlatform CR の spec.services.dataIndex.source.ref フィールドを使用して、特定の Knative Eventing Broker を参照する必要があります。この設定は、OpenShift Serverless Logic Operator に対して、その Broker からの SonataFlow システムイベントを消費するように Data Index を自動的にリンクするように指示します。

重要

実稼働環境では、Knative Kafka Broker などの実稼働環境対応のブローカーを使用して、スケーラビリティーと信頼性を強化します。

次の例は、Data Index イベントシステム設定を表示しています。

apiVersion: sonataflow.org/v1alpha08
kind: SonataFlowPlatform
metadata:
  name: sonataflow-platform-example
spec:
  services:
    dataIndex:
      source:
        ref:
          name: data-index-source-example-broker 
1

          namespace: data-index-source-example-broker-namespace 
2

          apiVersion: eventing.knative.dev/v1
          kind: Broker
Copy to Clipboard Toggle word wrap
1
Data Index がイベントを消費する Knative Eventing Broker を指定します。
2
オプション: Knative Eventing Broker の namespace を定義します。値を指定しない場合、パラメーターはデフォルトで SonataFlowPlatform namespace に設定されます。SonataFlowPlatform と同じ namespace にブローカーを作成することを検討してください。

5.3.5.4. Job Service のイベントシステム設定

Job Service 用にサービススコープのイベントシステムを設定するには、SonataFlowPlatform CR の spec.services.jobService.source.ref および spec.services.jobService.sink.ref フィールドを使用する必要があります。これらのフィールドは、指定された設定に基づいて、Job Service を自動的にリンクして SonataFlow システムイベントを消費するように、OpenShift Serverless Logic Operator に指示します。

重要

実稼働環境では、Knative Kafka Broker などの実稼働環境対応のブローカーを使用して、スケーラビリティーと信頼性を強化します。

次の例は、Job Service のイベントシステム設定を表示しています。

apiVersion: sonataflow.org/v1alpha08
kind: SonataFlowPlatform
metadata:
  name: sonataflow-platform-example
spec:
  services:
    jobService:
      source:
        ref:
          name: jobs-service-source-example-broker 
1

          namespace: jobs-service-source-example-broker-namespace 
2

          apiVersion: eventing.knative.dev/v1
          kind: Broker
      sink:
        ref:
          name: jobs-service-sink-example-broker 
3

          namespace: jobs-service-sink-example-broker-namespace 
4

          apiVersion: eventing.knative.dev/v1
          kind: Broker
Copy to Clipboard Toggle word wrap
1
Job Service がイベントを消費する Knative Eventing Broker を指定します。
2
オプション: Knative Eventing Broker の namespace を定義します。値を指定しない場合、パラメーターはデフォルトで SonataFlowPlatform namespace に設定されます。SonataFlowPlatform と同じ namespace に Broker を作成することを検討してください。
3
Job Service がイベントを生成する Knative Eventing Broker を指定します。
4
オプション: Knative Eventing Broker の namespace を定義します。値を指定しない場合、パラメーターはデフォルトで SonataFlowPlatform namespace に設定されます。SonataFlowPlatform と同じ namespace に Broker を作成することを検討してください。

5.3.5.5. サポートサービス向けのクラスタースコープのイベントシステム設定

クラスタースコープのサポートサービスをデプロイする場合、サポートサービスは、SonataFlowClusterPlatform CR によって参照される SonataFlowPlatform CR で指定された Broker に自動的にリンクされます。

5.3.5.6. サポートサービスの Eventing システム設定の優先度ルール

OpenShift Serverless Logic Operator は定義された優先順位に従って、サポートサービスのイベントシステムを設定します。

Eventing システム設定の優先度ルールは以下のとおりです。

  1. サポートサービスに、Data Index イベントシステムまたは Job Service イベントシステム設定のいずれかを使用した独自のイベントシステム設定がある場合は、サポートサービスの設定が優先されます。
  2. サポートサービスを囲む SonataFlowPlatform CR がプラットフォームスコープのイベントシステムで設定されている場合、その設定が優先されます。
  3. 現在のクラスターがクラスタースコープのイベントシステムで設定されている場合は、その設定が優先されます。
  4. 以前の設定がいずれも存在しない場合は、サポートサービスは直接 HTTP 呼び出しによってイベントを提供します。

5.3.5.7. Eventing システムのリンク設定

OpenShift Serverless Logic Operator は、サポートサービスをイベントシステムにリンクするために、Knative Eventing、SinkBindings、およびトリガーを自動的に作成します。これらのオブジェクトにより、サポートサービスによるイベントの生成と消費が可能になります。

次の例は、SonataFlowPlatform CR 用に作成された Knative Native イベントオブジェクトを示しています。

apiVersion: sonataflow.org/v1alpha08
kind: SonataFlowPlatform
metadata:
  name: sonataflow-platform-example
  namespace: example-namespace
spec:
  eventing:
    broker:
      ref:
        name: example-broker 
1

        apiVersion: eventing.knative.dev/v1
        kind: Broker
  services:
    dataIndex: 
2

      enabled: true
    jobService: 
3

      enabled: true
Copy to Clipboard Toggle word wrap
1
オーバーライドされない限り、Data Index、Job Service、およびワークフローで使用されます。
2
Data Index の一時デプロイメント、Data Index サービスを設定します。
3
Job Service の一時的なデプロイメント。Job Service を設定します。

次の例は、SonataFlowPlatform CR で使用する Knative Kafka Broker を設定する方法を示しています。

SonataFlowPlatform CR によって使用される Knative Kafka Broker の例

apiVersion: eventing.knative.dev/v1
kind: Broker
metadata:
  annotations:
    eventing.knative.dev/broker.class: Kafka 
1

  name: example-broker
  namespace: example-namespace
spec:
  config:
    apiVersion: v1
    kind: ConfigMap
    name: kafka-broker-config
    namespace: knative-eventing
Copy to Clipboard Toggle word wrap

1
Kafka クラスを使用して Kafka Knative Broker を作成します。

次のコマンドは、どのサービスがイベントにサブスクライブされているかを示す、Data Index および Job Service イベントにセットアップされたトリガーのリストを表示します。

$ oc get triggers -n example-namespace
Copy to Clipboard Toggle word wrap

出力例

NAME                                                        BROKER           SINK                                                       AGE   CONDITIONS   READY   REASON
data-index-jobs-fbf285df-c0a4-4545-b77a-c232ec2890e2        example-broker   service:sonataflow-platform-example-data-index-service     106s  7 OK / 7    True    -
data-index-process-definition-e48b4e4bf73e22b90ecf7e093ff6b1eaf   example-broker   service:sonataflow-platform-example-data-index-service     106s  7 OK / 7    True    -
data-index-process-error-fbf285df-c0a4-4545-b77a-c232ec2890e2   example-broker   service:sonataflow-platform-example-data-index-service     106s  7 OK / 7    True    -
data-index-process-instance-mul35f055c67a626f51bb8d2752606a6b54   example-broker   service:sonataflow-platform-example-data-index-service     106s  7 OK / 7    True    -
data-index-process-node-fbf285df-c0a4-4545-b77a-c232ec2890e2      example-broker   service:sonataflow-platform-example-data-index-service     106s  7 OK / 7    True    -
data-index-process-state-fbf285df-c0a4-4545-b77a-c232ec2890e2     example-broker   service:sonataflow-platform-example-data-index-service     106s  7 OK / 7    True    -
data-index-process-variable-ac727d6051750888dedb72f697737c0dfbf   example-broker   service:sonataflow-platform-example-data-index-service     106s  7 OK / 7    True    -
jobs-service-create-job-fbf285df-c0a4-4545-b77a-c232ec2890e2    example-broker   service:sonataflow-platform-example-jobs-service         106s  7 OK / 7    True    -
jobs-service-delete-job-fbf285df-c0a4-4545-b77a-c232ec2890e2    example-broker   service:sonataflow-platform-example-jobs-service         106s  7 OK / 7    True    -
Copy to Clipboard Toggle word wrap

Job Service の SinkBinding リソースを表示するには、以下のコマンドを使用します。

$ oc get sources -n example-namespace
Copy to Clipboard Toggle word wrap

出力例

NAME                                          TYPE          RESOURCE                           SINK                    READY
sonataflow-platform-example-jobs-service-sb   SinkBinding   sinkbindings.sources.knative.dev   broker:example-broker   True
Copy to Clipboard Toggle word wrap

5.3.6. 高度なサポートサービス設定

サポートサービス向けに高度な設定を適用する必要がある場合は、SonataFlowPlatform カスタムリソース (CR) の podTemplate フィールドを使用します。このフィールドでは、レプリカの数、環境変数、コンテナーイメージ、初期化オプションなどの設定を指定して、サービス Pod のデプロイメントをカスタマイズできます。

次の例を使用して、サービスの高度な設定を行うことができます。

Data Index サービスの高度な設定例

apiVersion: sonataflow.org/v1alpha08
kind: SonataFlowPlatform
metadata:
  name: sonataflow-platform-example
  namespace: example-namespace
spec:
  services:
    # This can be either 'dataIndex' or 'jobService'
    dataIndex:
      enabled: true
      podTemplate:
        replicas: 2 
1

        container: 
2

          env: 
3

            - name: <any_advanced_config_property>
              value: <any_value>
          image: 
4

        initContainers: 
5
Copy to Clipboard Toggle word wrap

注記

要件に応じて、'services' フィールドを 'dataIndex' または 'jobService' に設定できます。設定の残りの部分は同じままとなります。

1
レプリカの数を定義します。デフォルト値は 1 です。jobService の場合、この値はシングルトンサービスとして動作するため、常に 1 にオーバーライドされます。
2
サービスを実行しているコンテナーの特定の設定を保持します。
3
環境変数を指定して、サービスプロパティーを微調整できます。
4
サービスのコンテナーイメージを設定します。これは、イメージを更新またはカスタマイズする必要がある場合に役立ちます。
5
Pod の init コンテナーを設定します。これは、メインコンテナーが起動する前に前提条件をセットアップする際に役立ちます。
注記

podTemplate フィールドにより、各サポートサービスのデプロイメントを柔軟に調整できます。これは標準の PodSpec API に準拠します。つまり、同じ API 検証ルールがこれらのフィールドに適用されます。

5.3.7. クラスタースコープのサポートサービス

SonataFlowClusterPlatform カスタムリソース (CR) を使用して、さまざまな namespace にまたがるワークフローで使用できるクラスター全体のサポートサービスのセットを定義できます。既存の namespace 固有の SonataFlowPlatform CR を参照すると、これらのサービスの使用をクラスター全体で拡張できます。

次の基本設定の例を使用すると、任意の namespace にデプロイされたワークフローが、example-namespace などの特定の namespace にデプロイされたサポートサービスを利用できるようになります。

SonataFlowClusterPlatform CR の例

apiVersion: sonataflow.org/v1alpha08
kind: SonataFlowClusterPlatform
metadata:
  name: cluster-platform
spec:
  platformRef:
    name: sonataflow-platform-example 
1

    namespace: example-namespace 
2
Copy to Clipboard Toggle word wrap

1
サポートサービスを管理するすでにインストールされている SonataFlowPlatform CR の名前を指定します。
2
サポートサービスを管理する SonataFlowPlatform CR の namespace を指定します。
注記

SonataFlowPlatform.spec.services でその namespace を設定することにより、これらのクラスター全体のサービスを任意の namespace 内でオーバーライドできます。

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat