第8章 Open vSwitch を使用した LACP ボンディングの設定とテスト


注記

使用している Red Hat OpenStack Platform (RHOSP) のバージョンによっては、LACP との OVS 結合がサポートされない場合があります。製品ドキュメントをチェックして、LACP との OVS 結合がサポートされていることを確認します。

Open vSwitch DPDK を使用して LACP ボンディングを設定およびテストするには、次のタスクを実行します。

  1. LACP のスイッチポートを設定します。
  2. LACP の Linux カーネルボンディングをベースラインとして設定します。
  3. LACP の OVS DPDK ボンディングを設定します。
注記

このトピックでは、Dell S4048-ON スイッチを使用したスイッチ設定について説明します。RHEL と OVS の設定は同じままですが、異なるスイッチベンダーのオペレーティングシステムは、異なる構文を使用して LACP を設定します。

8.1. LACP のスイッチポートの設定

  1. スイッチインターフェイスをデフォルト設定にリセットします。

    S4048-ON-sw#config t
    S4048-ON-sw(conf)#default int te1/2
    S4048-ON-sw(conf)#default int te1/7
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  2. ポートチャネルおよびその他のポート設定を設定します。

    S4048-ON-sw(conf)#int range te1/2,te1/7
    S4048-ON-sw(conf-if-range-te-1/2,te-1/7)#port-channel-protocol lacp
    S4048-ON-sw(conf-if-range-te-1/2,te-1/7-lacp)#
    S4048-ON-sw(conf-if-range-te-1/2,te-1/7-lacp)#port-channel 1 mode active
    S4048-ON-sw(conf-if-range-te-1/2,te-1/7-lacp)#end
    S4048-ON-sw#config t
    S4048-ON-sw(conf)#int range te1/2,te1/7
    S4048-ON-sw(conf-if-range-te-1/2,te-1/7)# no ip address
    S4048-ON-sw(conf-if-range-te-1/2,te-1/7)# mtu 9216
    S4048-ON-sw(conf-if-range-te-1/2,te-1/7)# flowcontrol rx on tx off
    S4048-ON-sw(conf-if-range-te-1/2,te-1/7)# no shutdown
    S4048-ON-sw(conf-if-range-te-1/2,te-1/7)#end
    S4048-ON-sw#show run int te1/2
    !
    interface TenGigabitEthernet 1/2
     no ip address
     mtu 9216
     flowcontrol rx on tx off
    !
     port-channel-protocol LACP
      port-channel 1 mode active
     no shutdown
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  3. VLAN を設定します。

    S4048-ON-sw#config t
    S4048-ON-sw(conf)#int range vlan901-909
    S4048-ON-sw(conf-if-range-vl-901-909)#tagged Port-channel 1
    S4048-ON-sw(conf-if-range-vl-901-909)#end
    S4048-ON-sw#
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  4. VLAN タギングを確認します。

    S4048-ON-sw#show vlan id 902
    
    Codes: * - Default VLAN, G - GVRP VLANs, R - Remote Port Mirroring VLANs, P - Primary, C - Community, I - Isolated
           O - Openflow, Vx - Vxlan
    Q: U - Untagged, T - Tagged
       x - Dot1x untagged, X - Dot1x tagged
       o - OpenFlow untagged, O - OpenFlow tagged
       G - GVRP tagged, M - Vlan-stack
       i - Internal untagged, I - Internal tagged, v - VLT untagged, V - VLT tagged
    
        NUM    Status    Description                     Q Ports
        902    Active    Tenant                          T Po1()
                                                         T Te 1/1,1/3-1/6,1/8-1/20
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  5. LACP 設定を確認します。

    S4048-ON-sw#show lacp 1
    Port-channel 1 admin up, oper down, mode lacp
    LACP Fast Switch-Over Disabled
    Actor   System ID:  Priority 32768, Address 1418.7789.9a8a
    Partner System ID:  Priority 0, Address 0000.0000.0000
    Actor Admin Key 1, Oper Key 1, Partner Oper Key 1, VLT Peer Oper Key 1
    LACP LAG 1 is an individual link
    
    LACP LAG 1 is a normal LAG
    
    A - Active LACP, B - Passive LACP, C - Short Timeout, D - Long Timeout
    E - Aggregatable Link, F - Individual Link, G - IN_SYNC, H - OUT_OF_SYNC
    I - Collection enabled, J - Collection disabled, K - Distribution enabled
    L - Distribution disabled, M - Partner Defaulted, N - Partner Non-defaulted,
    O - Receiver is in expired state, P - Receiver is not in expired state
    
    Port Te 1/2 is disabled, LACP is disabled and mode is lacp
    Port State: Not in Bundle
      Actor   Admin: State ACEHJLMP Key 1 Priority 32768
               Oper: State ACEHJLMP Key 1 Priority 32768
      Partner is not present
    
    Port Te 1/7 is enabled, LACP is enabled and mode is lacp
    Port State: Not in Bundle
      Actor   Admin: State ACEHJLMP Key 1 Priority 32768
               Oper: State ACEHJLMP Key 1 Priority 32768
      Partner is not present
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat