8.3. LACP 用の OVS DPDK ボンディングの設定
次の目的は、OVS DPDK 内で LACP ボンディングを設定することです。
8.3.1. Open vSwitch を準備する リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
Huge Page やその他の値が RHEL で設定されていることを確認します。
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow DPDK 用に OVS を設定します。
ovs-vsctl list Open_vSwitch | grep other ovs-vsctl --no-wait set Open_vSwitch . other_config:pmd-cpu-mask=0x17c0017c ovs-vsctl --no-wait set Open_vSwitch . other_config:dpdk-lcore-mask=0x00000001 ovs-vsctl --no-wait set Open_vSwitch . other_config:dpdk-init="true"
[root@baremetal bonding]# ovs-vsctl list Open_vSwitch | grep other other_config : {} [root@baremetal bonding]# ovs-vsctl --no-wait set Open_vSwitch . other_config:pmd-cpu-mask=0x17c0017c [root@baremetal bonding]# ovs-vsctl --no-wait set Open_vSwitch . other_config:dpdk-lcore-mask=0x00000001 [root@baremetal bonding]# ovs-vsctl --no-wait set Open_vSwitch . other_config:dpdk-init="true"Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow インターフェイスをユーザースペースに切り替えます。
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow Open vSwitch、
journalctl -u ovs-vswitchd -f &を再起動し、バックグラウンドで実行します。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow