第5章 デプロイメント情報


以下の表には、本ガイドに記載したコンポーネントの参考情報をまとめています。

Red Hat OpenStack Platform のその他のマニュアルは https://access.redhat.com/documentation/ja-JP/Red_Hat_OpenStack_Platform/を参照してください。

コンポーネント参考情報

Red Hat Enterprise Linux

Red Hat OpenStack Platform は、Red Hat Enterprise Linux 7.2 以降でサポートされています。Red Hat Enterprise Linux のインストールに関する情報は、https://access.redhat.com/site/documentation/en-US/Red_Hat_Enterprise_Linux/ にある該当するインストールガイドを参照してください。

OpenStack

OpenStack のコンポーネントとそれらの依存関係をインストールするには、Red Hat OpenStack Platform director を使用します。director では、基本的な OpenStack アンダークラウド を使用して、最終的な オーバークラウド の OpenStack ノードのプロビジョニングと管理を行います。

アンダークラウドのインストールには、デプロイするオーバークラウドに必要な環境に加えて、追加のホストマシンが 1 台必要となる点に注意してください。詳細な手順は、Red Hat OpenStack Platform Director Installation and Usage を参照してください。

High Availability

追加の高可用性コンポーネント(例:HAProxy)の設定については、Ceph Storage を使用した高可用性 Red Hat OpenStack Platform 6 のデプロイ を参照し てください。

ライブマイグレーションの設定に関する情報は、インスタンスおよびイメージの管理 を参照してください

LBasS

Load Balancing-as-a-Service を使用するには、ネットワークガイドの Load Balancing-as-a-Service の設定を参照してください

Pacemaker

Pacemaker は Red Hat Enterprise Linux にアドオンとして統合されています。高可用性用の Red Hat Enterprise Linux を設定するには、High Availability アドオンの概要 を参照してください。

Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.