第1章 チャンネル管理


Red Hat Satellite チャンネルとは、複数のソフトウェアパッケージを 1 つにまとめた集合です。チャンネルは、目的に応じたルールでパッケージ群を分別する場合に役立ちます。例えば、特定の Red Hat ディストリビューションのパッケージ群をすべて 1 つのチャンネルに組み込むことができます。または、特定のアプリケーション用のパッケージ群や、特定ファミリーの傘下となる複数のアプリケーション用のパッケージ群を組み込むこともできます。ユーザー側の特定のニーズに合わせてチャンネルを定義することも可能です。例えば、企業ネットワークの特定のアーキテクチャー用のパッケージ群を含むチャンネルを作成することができます。
本章では、Red Hat Satellite で使用できる以下の 2 種類の基本的なチャンネルについて説明します。
  1. Red Hat チャンネル - Red Hat のリリース済みパッケージ群を含む公式の Red Hat リポジトリーです。
  2. カスタムチャンネル - Satellite 管理者が組織やグループのニーズに基づいて作成するチャンネルです。これらは組織によって管理され、サードパーティーのパッケージとリポジトリーが含まれる場合もあります。

1.1. Red Hat Network チャンネルの管理

Red Hat Satellite チャンネルとは、複数のソフトウェアパッケージを 1 つにまとめた集合です。

1.1.1. ベースチャンネルと子チャンネルの区別

チャンネルには 2 種類のタイプがあります。 ベースチャンネル子チャンネル です。ベースチャンネルは、アーキテクチャーと Red Hat Enterprise Linux のリリースに応じたパッケージ群で構成されます。子チャンネルはベースチャンネルに付随するチャンネルであり、その他のパッケージがこれに含まれます。
システムがサブスクライブできるベースチャンネルは 1 つのみです。システムは、そのベースチャンネルに付随する複数の子チャンネルにサブスクライブさせることができます。Satellite チャンネルにサブスクライブさせたシステムは、そのチャンネルから利用できるパッケージのみのインストールと更新を行うことができます。
システムを Satellite に登録すると、そのシステムの Red Hat Enterprise Linux バージョンに応じたベースチャンネルが割り当てられます。このデフォルトのベースチャンネルをプライベートのベースチャンネルに変更する場合は、システムの登録が完了してから Satellite web インターフェースまたは API 経由でシステム単位で行なうことができます。または、カスタムのベースチャンネルに関連付けを行ったアクティベーションキーを使用することもできます。このようなアクティベーションキーで登録を行うと、システムに自動的にそのカスタムのベースチャンネルが関連付けられます。
Satellite Web インターフェース上の チャンネル ページ (上部ナビゲーションバーにある チャンネル タブの下) には、すべてのベースチャンネルとその子チャンネルの一覧が表示されます。チャンネル名をクリックすると、チャンネルの詳細 ページが表示されます。このページには、そのチャンネル内の全パッケージ、エラータ、および関連付けられているシステムなどの一覧が表示されます。

1.1.2. Red Hat Satellite へのシステムのサブスクライブ

システムを次の手順でチャンネルにサブスクライブさせます。
  • アクティベーションキーを使って登録する - アクティベーションキーを使用する方法が簡単で速いため、Red Hat Satellite Proxy Server や Red Hat Satellite Server いずれかのクライアントとしてシステムを登録する場合には適した方法になります。アクティベーションキーを使用して登録されたシステムはそのアクティベーションキーに関連付けられたすべてのチャンネルにサブスクライブされます。アクティベーションキーに関しては 『Red Hat Satellite クライアント設定ガイド』 または 『Red Hat Satellite リファレンスガイド』 をご覧ください。
  • インストール時に登録する - Red Hat Update Agent または Red Hat Network Registration Client のいずれかで初めてシステムを登録すると、そのシステムの Red Hat Enterprise Linux バージョンに応じたベースチャンネルが自動的に割り当てられます。そのデフォルトのベースチャンネルをプライベートのベースチャンネルに変更する場合は、一旦システムの登録を完了させた後に、Red Hat Satellite を使用してシステム単位で行なうことができます。これらのアプリケーションの使い方については、エンタイトルメントレベル (Management または Provisioning) に応じて 『Red Hat Satellite リファレンスガイド』 の該当する章を参照してください。
  • Web サイトでのサブスクライブ - システムのベースチャンネルに応じて、さまざまな子チャンネルのサブスクライブが可能です。子チャンネルへのサブスクライブは Satellite Web インターフェースから行なうことができます。カスタムのベースチャンネルを作成している場合、そのカスタムのベースチャンネルへの再割り当ても Web サイトから行なうことができます。オンラインでのチャンネルへのサブスクライブについてさらに詳しくは、『Red Hat Satellite リファレンスガイド』 の Satellite Web サイトの章を参照してください。
  • spacewalk-channel コマンドラインツール (CLI) の使用 - spacewalk-channel を使用すると、Red Hat Network Web サイトにログインしなくてもコマンドラインを使って特定のチャンネルへのサブスクライブを行なうことができます。
    いくつか例を示します。2 種類のチャンネルにサブスクライブさせる場合:
    # spacewalk-channel --add -c rhn-tools-rhel-x86_64-server-6 -c \
        rhel-x86_64-server-6 --user username --password password
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    チャンネルのサブスクライブを中止する場合:
    # spacewalk-channel --remove -c rhn-tools-rhel-x86_64-server-6 -c \
        rhel-x86_64-server-6 --user username --password password
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    サブスクライブしているチャンネルを表示させる場合:
    # spacewalk-channel --list
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

1.1.3. Red Hat Satellite からの Red Hat ベースチャンネルの削除

管理者が Red Hat ベースチャンネルを削除しなければならないいくつかの状況があります。以下がその一部の例になります。
  • 特定のアーキテクチャーが組織によってサポートされておらず、利用できない。
  • 特定のアーキテクチャーのサブスクリプションの有効期限が切れており、更新が利用できない。
  • 製品チャンネルのサポートが終了している。
  • Red Hat Satellite サーバーにディスクの空き容量が必要である。
前提条件:

spacewalk-backend-tools バージョン 0.5.28.49 以降が以下のコマンドの実行に必要です。

Red Hat ベースチャンネルを Red Hat Satellite から削除するには:
  1. Red Hat Satellite サーバーに root としてログインします。
  2. Satellite がサブスクライブされているすべてのサブスクライブしているチャンネルを表示するには:
    # spacewalk-remove-channel --list
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    削除するチャンネルに注意してください。これは、channel_label というチャンネルで、次のステップで使用されます。
  3. チャンネルを Satellite から削除するには:
    # /usr/bin/spacewalk-remove-channel -c channel_label --unsubscribe
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    上記の設定で、
    • --unsubscribe は、削除するチャンネルにサブスクライブされているすべてのシステムのサブスクライブを自動的に中止します。

注記

この手順は、Red Hat Satellite 5.3 以降にのみ適用されます。Red Hat Satellite 5.2 以前の場合は、スクリプトを使用して、Red Hat が提供するチャンネルを Red Hat Satellite から削除することができます。ナレッジベースの記事の How do I delete a Red Hat Base channel from my Red Hat Satellite? をご覧ください。

1.1.4. リポジトリーの管理

リポジトリーはチャンネルとよく似ており、これにはパッケージのセットが含まれます。ただし、チャンネルは複数のリポジトリーを格納できるものの、リポジトリーにはパッケージのセットのみが含まれます。Red Hat Satellite では、ほとんどのリポジトリーは yum ツールを使用して作成されます。これらのリポジトリーは、通常はサードパーティーの特定のアプリケーション用のパッケージを提供できるように Red Hat Satellite のカスタムチャンネルに追加されます。

1.1.4.1. リポジトリーの追加

リポジトリーを追加して、異なるソースからの追加パッケージをカスタムチャンネルと同期することができます。リポジトリー URL は、yum リポジトリーのルートディレクトリーを示す必要があります。
  1. チャンネル管理者または組織管理者としてログインします。
  2. チャンネル ソフトウェアチャンネルの管理 リポジトリーの管理 をクリックします。
  3. ページの右上にある、新規リポジトリーの作成 をクリックします。
  4. 以下のフィールドに入力します。
    • リポジトリーラベル - リポジトリーを識別する名前です
    • リポジトリー URL - リポジトリーの場所への有効な URL。
    • SSL CA 証明書 - HTTPS 上でリポジトリーにアクセスするために必要な SSL 証明機関。
    • SSL クライアント証明書 - HTTPS 上でリポジトリーにアクセスするために必要な SSL 証明書。
    • SSL クライアントキー - HTTPS 上でリポジトリーにアクセスするために必要な SSL キー。

      注記

      システム キックスタート GPG および SSL キー と移動して、新しい SSL 証明書の作成および既存の証明書の管理を行います。
    • Filters - リポジトリーに適用するパッケージフィルターを定義します。プラス (+) を使用してパッケージを追加し、マイナス (-) を使用してパッケージを除外します。以下の例では、kernel パッケージと、zsh-html 以外の zsh で始まるパッケージが除外されます。
      -zsh*,kernel +zsh-html
      
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
  5. リポジトリーの作成 を作成します。

1.1.4.2. リポジトリーのチャンネルへの追加

Red Hat Satellite 上でリポジトリーを使用するために、リポジトリーをチャンネルに追加する必要があります。リポジトリーは、必要な分だけチャンネルに追加できます。
リポジトリーをチャンネルに追加するには以下を実行します。
  1. チャンネル ソフトウェアチャンネルの管理 をクリックします。
  2. リポジトリーを組み込む特定のチャンネルを選択します。
  3. リポジトリー サブタブを選択し、チャンネルに追加するリポジトリーを選択します。
  4. チャンネルに追加するリポジトリーを選択します。
  5. リポジトリーの更新 をクリックします。

1.1.4.3. リポジトリーの同期のスケジューリング

ソースリポジトリーは、アップグレード、セキュリティーおよびバグ修正に基づいて変更されたり、更新されたりする可能性があります。Red Hat Satellite のカスタムリポジトリーは、インポートされるパッケージが最新の更新バージョンであることを保証できるよう、ソースリポジトリーと同期する必要があります。ほかにも、新規のパッケージがソースリポジトリーに追加されている場合は、これらのパッケージは、Red Hat Satellite カスタムリポジトリーにもダウンロードされます。
リポジトリーの同期をスケジュールするには以下を実行します。
  1. チャンネル ソフトウェアチャンネルの管理 をクリックします。
  2. リポジトリーがメンバーとなるチャンネルを選択します。
  3. リポジトリー 同期 をクリックします。
  4. 同期をスケジュールする時間を選択します。同期を即時にスケジュールするには 今すぐ同期 をクリックするか、または以下のオプションを指定してスケジュールを選択します。
    • スケジュールを無効にする - 現在実施されているスケジュールを無効にします。
    • 毎日 - 指定される時間に、ソースリポジトリーとの日次の同期をスケジュールします。
    • 毎週 - 指定される日時に、ソースリポジトリーとの週次の同期をスケジュールします。
    • 毎月 - 指定される月と時間に、月次の同期をスケジュールします。
    • カスタム Quartz 形式 - 同期のカスタムスケジュールを定義します。
  5. 変更を保存し、同期をスケジュールするには、スケジュール をクリックします。

注記

同期が完了した後にパッケージがチャンネルに割り当てられます。

1.1.4.4. リポジトリーの削除

  1. チャンネル管理者または組織管理者としてログインします。
  2. チャンネル ソフトウェアパッケージの管理 リポジトリーの管理 をクリックします。
  3. 削除するリポジトリーを選択します。
  4. ページの右上にある、リポジトリーの削除 をクリックします。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat