7.2. テンプレート PXELinux Discovery スニペットのプロビジョニング
BIOS プロビジョニングの場合は、ホスト > プロビジョニングテンプレート ウィンドウの PXELinux global default テンプレートには、スニペット pxelinux_discovery が含まれます。このスニペットには、以下のような行が含まれています。
LABEL discovery MENU LABEL Foreman Discovery Image KERNEL boot/fdi-image/vmlinuz0 APPEND initrd=boot/fdi-image/initrd0.img rootflags=loop root=live:/fdi.iso rootfstype=auto ro rd.live.image acpi=force rd.luks=0 rd.md=0 rd.dm=0 rd.lvm=0 rd.bootif=0 rd.neednet=0 nomodeset proxy.url=<%= foreman_server_url %> proxy.type=foreman IPAPPEND 2
LABEL discovery
MENU LABEL Foreman Discovery Image
KERNEL boot/fdi-image/vmlinuz0
APPEND initrd=boot/fdi-image/initrd0.img rootflags=loop root=live:/fdi.iso rootfstype=auto ro rd.live.image acpi=force rd.luks=0 rd.md=0 rd.dm=0 rd.lvm=0 rd.bootif=0 rd.neednet=0 nomodeset proxy.url=<%= foreman_server_url %> proxy.type=foreman
IPAPPEND 2
KERNEL および APPEND オプションを指定して、検出イメージおよび ramdisk 起動します。APPEND オプションには、proxy.url パラメーターと、引数として foreman_server_url マクロが含まれます。このマクロは、Satellite Server の完全な URL を解決します。
UEFI プロビジョニングの場合は、ホスト > テンプレートのプロビジョニング ウィンドウの PXEgrub2 global default テンプレートに、スニペット pxegrub2_discovery が含まれます。
menuentry 'Foreman Discovery Image' --id discovery {
linuxefi boot/fdi-image/vmlinuz0 rootflags=loop root=live:/fdi.iso rootfstype=auto ro rd.live.image acpi=force rd.luks=0 rd.md=0 rd.dm=0 rd.lvm=0 rd.bootif=0 rd.neednet=0 nomodeset proxy.url=<%= foreman_server_url %> proxy.type=foreman BOOTIF=01-$mac
initrdefi boot/fdi-image/initrd0.img
}
menuentry 'Foreman Discovery Image' --id discovery {
linuxefi boot/fdi-image/vmlinuz0 rootflags=loop root=live:/fdi.iso rootfstype=auto ro rd.live.image acpi=force rd.luks=0 rd.md=0 rd.dm=0 rd.lvm=0 rd.bootif=0 rd.neednet=0 nomodeset proxy.url=<%= foreman_server_url %> proxy.type=foreman BOOTIF=01-$mac
initrdefi boot/fdi-image/initrd0.img
}
Capsule を使用して検出の手順をプロキシー化するには、/var/lib/tftpboot/pxelinux.cfg/default または /var/lib/tftpboot/grub2/grub.cfg を編集して、使用する Capsule Server の FQDN に URL を変更します。
グローバルテンプレートは、Satellite Server と、TFTP 機能が有効化されている Capsules すべてで利用できます。