2.3. リモート ISC DHCP サーバーの統合


ネットワーク内に ISC DHCP サーバーが存在するが、Satellite Server と同じホスト上にない場合は、このサービスを Satellite Server に統合できます。この統合により、既存の DHCP サーバーを引き続き使用できるようになり、ホストのプロビジョニング中に Satellite が DHCP サーバー上の IP リースとブート設定を管理します。

このタイプの統合により、Satellite は Object Management Application Programming Interface (OMAPI) キーを使用してリースを更新し、Network File System (NFS) プロトコルを使用して ISC DHCP サーバーの設定ファイルとリースデータベースにアクセスします。

2.3.1. ISC DHCP での OMAPI 認証の有効化

既存のリモートの ISC DHCP サービスを統合するには、DHCP サービスで Object Management Application Programming Interface (OMAPI) を有効にする必要があります。Satellite は OMAPI を使用して DHCP サーバーオブジェクトをリモートで管理します。

前提条件

  • ISC DHCP サービスがデプロイされ、機能している。
  • DHCP サーバーのファイアウォールで DHCP サービス (ポート 67/UDP) へのアクセスが許可されている。

手順

  1. セキュリティートークンを作成します。

    # tsig-keygen -a hmac-md5 omapi_key
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    Satellite が OMAPI 認証に対してサポートしているアルゴリズムは、hmac-md5 だけであることに注意してください。

    出力例:

    key "omapi_key" {
    	algorithm hmac-md5;
    	secret "4z1jwYO0RGUTJbWDepFBdg==";
    };
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  2. /etc/dhcp/dhcpd.conf ファイルを編集し、次の設定を追加します。

    key omapi_key {
    	algorithm hmac-md5;
    	secret "key_secret";
    };
    omapi-port 7911;
    omapi-key omapi_key;
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    この例で指定されている設定は次のとおりです。

    key omapi_key
    鍵、そのアルゴリズム、および暗号化されたパスワードを定義します。このディレクティブには、tsig-keygen コマンドの出力を使用します。
    omapi-port 7911;
    ISC DHCP で OMAPI プロトコルを有効にし、プロトコルのポートを定義します。
    omapi-key omapi_key
    OMAPI インターフェイスが使用する鍵の名前を定義します。この名前は、tsig-keygen コマンドで指定した名前と一致させる必要があります。
  3. dhcpd サービスを再起動します。

    # systemctl restart dhcpd
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  4. firewalld サービスで OMAPI ポートを開きます。

    # firewall-cmd --add-port=7911/tcp
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  5. 変更を永続化します。

    # firewall-cmd --runtime-to-permanent
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

2.3.2. NFS を介した DHCP 設定ファイルとリースデータベースの共有

既存のリモートの ISC DHCP サービスを統合するには、サービスの設定ファイルとリースデータベースをネットワーク経由で共有する必要があります。たとえば、NFS サービスを使用できます。共有すると、Satellite が NFS を使用して、サブネット定義などの設定にアクセスします。リースデータベースへの読み取りアクセスにより、すべてのリース情報への効率的なアクセスが確保されます。この情報は、ISC DHCP の Object Management Application Programming Interface (OMAPI) 経由では利用できません。

前提条件

  • ISC DHCP サービスがデプロイされ、機能している。

手順

  1. Satellite Server で foreman-proxy ユーザーの UID とプライマリー GID の両方を特定します。

    # id -u foreman-proxy
    # id -g foreman-proxy
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    これらの ID は次のステップで必要です。

  2. DHCP サーバーで、DHCP サービスとリースデータベースの設定を NFS 経由で共有します。

    1. Satellite Server 上のグループと同じグループ ID を持つ foreman-proxy グループを作成します。

      # groupadd -g My_User_ID foreman-proxy
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
    2. Satellite Server 上のユーザーと同じユーザー ID およびプライマリーグループ ID を持つ foreman-proxy ユーザーを作成します。

      # useradd -u My_User_ID -g My_Group_ID -s /sbin/nologin foreman-proxy
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
    3. foreman-proxy グループのメンバーが DHCP サービスの設定ファイルにアクセスできることを確認します。

      # chgrp -R foreman-proxy /etc/dhcp/
      # chmod g+rx /etc/dhcp/
      # chmod g+r /etc/dhcp/dhcpd.conf
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
    4. nfs-server パッケージをインストールします。

      # dnf install nfs-utils
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
    5. /etc/exports ファイルを編集し、/etc/dhcp/ および /var/lib/dhcpd/ ディレクトリーの共有エントリーを追加します。

      /etc/dhcp        satellite.example.com(ro)
      /var/lib/dhcpd   satellite.example.com(ro)
      Copy to Clipboard Toggle word wrap

      このディレクトリーは、読み取り専用モードで、Satellite Server または Capsule Server とのみ共有します。

    6. NFS サーバーサービスを有効にして起動します。

      # systemctl enable --now nfs-server
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
    7. firewalld サービスで NFSv4 ポートを開きます。

      # firewall-cmd --add-service=nfs
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
    8. 変更を永続化します。

      # firewall-cmd --runtime-to-permanent
      Copy to Clipboard Toggle word wrap

次のステップ

2.3.3. ISC DHCP で使用する Satellite Server または Capsule Server の設定

DHCP サーバーを準備したら、ISC DHCP サーバーを Satellite Server または Capsule Server に統合します。

前提条件

手順

  1. 必要なパッケージをインストールします。

    # satellite-maintain packages install nfs-utils
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  2. 後で NFS 共有をマウントするディレクトリーを作成します。

    # mkdir -p \
    /srv/nfs/etc/dhcp \
    /srv/nfs/var/lib/dhcpd
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  3. /etc/fstab ファイルを編集し、NFS 共有のエントリーを追加して、システムの起動時に自動的にマウントします。

    dhcp_server_fqdn:/etc/dhcp       /srv/nfs/etc/dhcp       nfs  ro,auto,context="system_u:object_r:dhcp_etc_t:s0"     0 0
    dhcp_server_fqdn:/var/lib/dhcpd  /srv/nfs/var/lib/dhcpd  nfs  ro,auto,context="system_u:object_r:dhcpd_state_t:s0"  0 0
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  4. このサービスが更新された /etc/fstab ファイルを使用するように、systemd をリロードします。

    # systemctl daemon-reload
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  5. NFS 共有をマウントします。

    # mount /srv/nfs/etc/dhcp/
    # mount /srv/nfs/var/lib/dhcpd/
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  6. foreman-proxy ユーザーが NFS サーバー上のファイルにアクセスできることを確認します。以下に例を示します。

    1. /srv/nfs/etc/dhcp/dhcpd.conf ファイルの最初の 5 行を表示します。

      $ su - foreman-proxy -c 'head -5 /srv/nfs/etc/dhcp/dhcpd.conf'
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
    2. /srv/nfs/var/lib/dhcpd/dhcpd.leases ファイルの最初の 5 行を表示します。

      $ su - foreman-proxy -c 'head -5 /srv/nfs/var/lib/dhcpd/dhcpd.leases'
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
  7. Satellite Server または Capsule Server が DHCP サーバーを使用するように設定します。

    # satellite-installer \
    --foreman-proxy-dhcp true \
    --foreman-proxy-dhcp-provider remote_isc \
    --enable-foreman-proxy-plugin-dhcp-remote-isc \
    --foreman-proxy-dhcp-server dhcp_server_fqdn \
    --foreman-proxy-plugin-dhcp-remote-isc-dhcp-config /srv/nfs/etc/dhcp/dhcpd.conf \
    --foreman-proxy-plugin-dhcp-remote-isc-dhcp-leases /srv/nfs/var/lib/dhcpd/dhcpd.leases \
    --foreman-proxy-plugin-dhcp-remote-isc-key-name omapi_key \
    --foreman-proxy-plugin-dhcp-remote-isc-key-secret key_secret \
    --foreman-proxy-plugin-dhcp-remote-isc-omapi-port 7911
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  8. 対象の Capsule ごとに、Satellite Web UI で Capsule の設定を更新します。詳細は、「DHCP サービスとサブネットの関連付け」 を参照してください。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat