第1章 Red Hat Cloud Access プログラムの概要
Red Hat Cloud Access プログラムは、クラウドで Red Hat 製品のサブスクリプションを使用するお客様に、サブスクリプションの移植性を提供することを目的としています。
Red Hat Cloud Access には、以下の利点があります。
- Cloud Access は、ほとんどの Red Hat サブスクリプションで無料で利用できます。
- Red Hat サブスクリプションのすべての利点と、Red Hat との既存のサポート関係を維持できます。
- Red Hat 製品の使用方法や場所を柔軟に選択できます。
- ゴールドイメージや Azure Hybrid Benefit for Linux などの付加価値のある機能にアクセスできます。
1.1. 対象となる Cloud Access 製品
サブスクリプションの移植性は、ほとんどの Red Hat 製品に含まれる機能であり、Red Hat テクノロジーで構築されたオープンハイブリッドクラウドインフラストラクチャーを作成する際に重要となります。
Red Hat 製品の多くはデフォルトでクラウド対応となっていますが、マルチテナントのパブリッククラウド (さまざまなプロバイダー、各種テクノロジー/プラットフォーム、共有インフラストラクチャー) の性質や、このようなインフラストラクチャーにアクセスできるお客様が限られていることなどから、お客様が認識しておく必要のある技術的な課題が生まれてくる可能性があります。
対象となる Cloud Access 製品を理解するのに役立つ一般的なガイドラインの例を以下に示します。
- サブスクリプション期間が有効である。
- サブスクリプションがクラウドで使用できる (つまり別の場所で使用されていない)。
- サブスクリプションに、クラウド対応のカウント単位がある。カウント単位は、デプロイするクラウドプロバイダーやインスタンスタイプにより異なります。クラウド対応のカウント単位の例としては、コア、コアバンド、管理対象ノード、RAM、ストレージバンド、vCPU、仮想ノード/ゲストなどがあります。
- クラウドにデプロイする Red Hat 製品が、マルチテナントのパブリッククラウドインフラストラクチャーでの使用に技術的に適している。
対象外の製品およびサブスクリプションの例には、以下が含まれます。
- virt-who を必要とする仮想データセンターまたはその他の無制限の RHEL ゲストサブスクリプション
- Red Hat Virtualization 製品 (ネストされた仮想化はサポート対象外)
- ソケットやソケットのペアなど、物理的なカウント単位があるサブスクリプション
- Red Hat がホストするオファリングのサブスクリプション
これらのガイドラインは最終的なものではありません。対象となる Red Hat 製品とサブスクリプションは、新しい製品とサブスクリプションタイプの導入に伴い、時間の経過とともに変化します。また、パブリッククラウドインフラストラクチャーでの製品の使用に関する具体的な情報は、Red Hat の製品ドキュメントを参照してください。
Red Hat 製品がパブリッククラウドで使用できるかどうか不明な場合は、Red Hat アカウントマネージャーにお問い合わせください。