3.14. マニフェスト設定ファイル


3.14.1. OpenShift Container Platform マニフェストの作成

  1. OpenShift Container Platform マニフェストを作成します。

    $ ./openshift-baremetal-install --dir ~/clusterconfigs create manifests
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    INFO Consuming Install Config from target directory
    WARNING Making control-plane schedulable by setting MastersSchedulable to true for Scheduler cluster settings
    WARNING Discarding the OpenShift Manifest that was provided in the target directory because its dependencies are dirty and it needs to be regenerated
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

3.14.2. 非接続クラスター向けの NTP 設定

OpenShift Container Platform は、クラスターノードに chrony Network Time Protocol (NTP) サービスをインストールします。

OpenShift Container Platform のノードは、適切に実行するために日付と時刻が一致している必要があります。コンピュートノードがコントロールプレーンノード上の NTP サーバーから日付と時刻を取得すると、ルーティング可能なネットワークに接続していないために上位層の NTP サーバーにアクセスできないクラスターのインストールと操作が可能になります。

手順

  1. 次のコマンドを使用して、インストールホストに Butane をインストールします。

    $ sudo dnf -y install butane
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  2. コントロールプレーンノードの chrony.conf ファイルのコンテンツを含む Butane 設定 (99-master-chrony-conf-override.bu) を作成します。

    注記

    Butane の詳細は、「Butane を使用したマシン設定の作成」を参照してください。

    Butane 設定例

    variant: openshift
    version: 4.17.0
    metadata:
      name: 99-master-chrony-conf-override
      labels:
        machineconfiguration.openshift.io/role: master
    storage:
      files:
        - path: /etc/chrony.conf
          mode: 0644
          overwrite: true
          contents:
            inline: |
              # Use public servers from the pool.ntp.org project.
              # Please consider joining the pool (https://www.pool.ntp.org/join.html).
    
              # The Machine Config Operator manages this file
              server openshift-master-0.<cluster-name>.<domain> iburst 
    1
    
              server openshift-master-1.<cluster-name>.<domain> iburst
              server openshift-master-2.<cluster-name>.<domain> iburst
    
              stratumweight 0
              driftfile /var/lib/chrony/drift
              rtcsync
              makestep 10 3
              bindcmdaddress 127.0.0.1
              bindcmdaddress ::1
              keyfile /etc/chrony.keys
              commandkey 1
              generatecommandkey
              noclientlog
              logchange 0.5
              logdir /var/log/chrony
    
              # Configure the control plane nodes to serve as local NTP servers
              # for all compute nodes, even if they are not in sync with an
              # upstream NTP server.
    
              # Allow NTP client access from the local network.
              allow all
              # Serve time even if not synchronized to a time source.
              local stratum 3 orphan
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    1
    <cluster-name> はクラスターの名前に置き換え、<domain> は完全修飾ドメイン名に置き換える必要があります。
  3. Butane を使用して、コントロールプレーンノードに配信される設定が含まれる MachineConfig オブジェクトファイル (99-master-chrony-conf-override.yaml) を生成します。

    $ butane 99-master-chrony-conf-override.bu -o 99-master-chrony-conf-override.yaml
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  4. コントロールプレーンノード上の NTP サーバーを参照するコンピュートノードの chrony.conf ファイルの内容を含む Butane 設定 99-worker-chrony-conf-override.bu を作成します。

    Butane 設定例

    variant: openshift
    version: 4.17.0
    metadata:
      name: 99-worker-chrony-conf-override
      labels:
        machineconfiguration.openshift.io/role: worker
    storage:
      files:
        - path: /etc/chrony.conf
          mode: 0644
          overwrite: true
          contents:
            inline: |
              # The Machine Config Operator manages this file.
              server openshift-master-0.<cluster-name>.<domain> iburst 
    1
    
              server openshift-master-1.<cluster-name>.<domain> iburst
              server openshift-master-2.<cluster-name>.<domain> iburst
    
              stratumweight 0
              driftfile /var/lib/chrony/drift
              rtcsync
              makestep 10 3
              bindcmdaddress 127.0.0.1
              bindcmdaddress ::1
              keyfile /etc/chrony.keys
              commandkey 1
              generatecommandkey
              noclientlog
              logchange 0.5
              logdir /var/log/chrony
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    1
    <cluster-name> はクラスターの名前に置き換え、<domain> は完全修飾ドメイン名に置き換える必要があります。
  5. Butane を使用して、ワーカーノードに配信される設定が含まれる MachineConfig オブジェクトファイル (99-worker-chrony-conf-override.yaml) を生成します。

    $ butane 99-worker-chrony-conf-override.bu -o 99-worker-chrony-conf-override.yaml
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

3.14.3. コントロールプレーンで実行されるネットワークコンポーネントの設定

ネットワークコンポーネントは、コントロールプレーンノードでのみ実行するように設定できます。デフォルトで、OpenShift Container Platform はマシン設定プールの任意のノードが ingressVIP 仮想 IP アドレスをホストできるようにします。ただし、環境によっては、コントロールプレーンノードとは別のサブネットにコンピュートノードがデプロイされるため、コントロールプレーンノードで実行するために ingressVIP 仮想 IP アドレスを設定する必要があります。

重要

リモートノードを別々のサブネットにデプロイする場合は、コントロールプレーンノード専用に ingressVIP 仮想 IP アドレスを配置する必要があります。

手順

  1. install-config.yaml ファイルを保存するディレクトリーに移動します。

    $ cd ~/clusterconfigs
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  2. manifests サブディレクトリーに切り替えます。

    $ cd manifests
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  3. cluster-network-avoid-workers-99-config.yaml という名前のファイルを作成します。

    $ touch cluster-network-avoid-workers-99-config.yaml
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  4. エディターで cluster-network-avoid-workers-99-config.yaml ファイルを開き、Operator 設定を記述するカスタムリソース (CR) を入力します。

    apiVersion: machineconfiguration.openshift.io/v1
    kind: MachineConfig
    metadata:
      name: 50-worker-fix-ipi-rwn
      labels:
        machineconfiguration.openshift.io/role: worker
    spec:
      config:
        ignition:
          version: 3.2.0
        storage:
          files:
            - path: /etc/kubernetes/manifests/keepalived.yaml
              mode: 0644
              contents:
                source: data:,
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    このマニフェストは、ingressVIP 仮想 IP アドレスをコントロールプレーンノードに配置します。また、このマニフェストは、コントロールプレーンノードにのみ以下のプロセスをデプロイします。

    • openshift-ingress-operator
    • keepalived
  5. cluster-network-avoid-workers-99-config.yaml ファイルを保存します。
  6. manifests/cluster-ingress-default-ingresscontroller.yaml ファイルを作成します。

    apiVersion: operator.openshift.io/v1
    kind: IngressController
    metadata:
      name: default
      namespace: openshift-ingress-operator
    spec:
      nodePlacement:
        nodeSelector:
          matchLabels:
            node-role.kubernetes.io/master: ""
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  7. manifests ディレクトリーのバックアップの作成を検討してください。インストーラーは、クラスターの作成時に manifests/ ディレクトリーを削除します。
  8. cluster-scheduler-02-config.yml マニフェストを変更し、mastersSchedulable フィールドを true に設定して、コントロールプレーンノードをスケジュール対象にします。デフォルトでは、コントロールプレーンノードはスケジュール対象ではありません。以下に例を示します。

    $ sed -i "s;mastersSchedulable: false;mastersSchedulable: true;g" clusterconfigs/manifests/cluster-scheduler-02-config.yml
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    注記

    この手順の完了後にコントロールプレーンノードをスケジュールできない場合には、クラスターのデプロイに失敗します。

3.14.4. コンピュートノードへのルーターのデプロイ

インストール時に、インストールプログラムはルーター Pod をコンピュートノードにデプロイします。デフォルトでは、インストールプログラムは 2 つのルーター Pod をインストールします。デプロイされたクラスターが、OpenShift Container Platform クラスター内のサービスに対して予定される外部トラフィック負荷を処理するために追加のルーターを必要とする場合、yaml ファイルを作成して適切なルーターレプリカ数を設定できます。

重要

コンピュートノードが 1 つだけのクラスターのデプロイはサポートされていません。ルーターのレプリカを変更すると、1 つのコンピュートノードでデプロイする場合の degraded 状態の問題が解決されますが、クラスターで Ingress API の高可用性が失われるため、実稼働環境には適していません。

注記

デフォルトでは、インストールプログラムは 2 つのルーターをデプロイします。クラスターにコンピュートノードがない場合、インストールプログラムはデフォルトで 2 つのルーターをコントロールプレーンノードにデプロイします。

手順

  1. router-replicas.yaml ファイルを作成します。

    apiVersion: operator.openshift.io/v1
    kind: IngressController
    metadata:
      name: default
      namespace: openshift-ingress-operator
    spec:
      replicas: <num-of-router-pods>
      endpointPublishingStrategy:
        type: HostNetwork
      nodePlacement:
        nodeSelector:
          matchLabels:
            node-role.kubernetes.io/worker: ""
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    注記

    <num-of-router-pods> を適切な値に置き換えます。1 つのコンピュートノードのみを使用する場合は、replicas:1 に設定します。3 つ以上のコンピュートノードを使用する場合は、必要に応じて、replicas: をデフォルト値 2 から増やすことができます。

  2. router-replicas.yaml ファイルを保存し、これを clusterconfigs/openshift ディレクトリーにコピーします。

    $ cp ~/router-replicas.yaml clusterconfigs/openshift/99_router-replicas.yaml
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

3.14.5. BIOS の設定

次の手順では、インストールプロセス中に BIOS を設定します。

手順

  1. マニフェストを作成します。
  2. ノードに対応する BareMetalHost リソースファイルを変更します。

    $ vim clusterconfigs/openshift/99_openshift-cluster-api_hosts-*.yaml
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  3. BIOS 設定を BareMetalHost リソースの spec セクションに追加します。

    spec:
      firmware:
        simultaneousMultithreadingEnabled: true
        sriovEnabled: true
        virtualizationEnabled: true
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    注記

    Red Hat は 3 つの BIOS 設定をサポートしています。BMC タイプ irmc のサーバーのみがサポートされます。他のタイプのサーバーは現在サポートされていません。

  4. クラスターを作成します。

3.14.6. RAID の設定

次の手順では、インストールプロセス中にベースボード管理コントローラー (BMC) を使用して Redundant Array of Independent Disks (RAID) を構成します。

注記

ノードにハードウェア RAID を設定する場合は、ノードにサポートされている RAID コントローラーがあることを確認してください。OpenShift Container Platform 4.17 は、ソフトウェア RAID をサポートしていません。

Expand
表3.8 ベンダーによるハードウェア RAID のサポート
ベンターBMC とプロトコルファームウェアのバージョンRAID レベル

Fujitsu

iRMC

該当なし

0、1、5、6、10

Dell

iDRAC と Redfish

バージョン 6.10.30.20 以降

0、1、5

手順

  1. マニフェストを作成します。
  2. ノードに対応する BareMetalHost リソースを変更します。

    $ vim clusterconfigs/openshift/99_openshift-cluster-api_hosts-*.yaml
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    注記

    OpenShift Container Platform 4.17 はソフトウェア RAID をサポートしていないため、次の例ではハードウェア RAID 設定を使用します。

    1. 特定の RAID 設定を spec セクションに追加した場合、これが原因でノードは preparing フェーズで元の RAID 設定を削除し、RAID で指定された設定を実行します。以下に例を示します。

      spec:
        raid:
          hardwareRAIDVolumes:
          - level: "0" 
      1
      
            name: "sda"
            numberOfPhysicalDisks: 1
            rotational: true
            sizeGibibytes: 0
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
      1
      level は必須フィールドであり、その他はオプションのフィールドです。
    2. spec セクションに空の RAID 設定を追加した場合、空の設定が原因で、ノードは preparing フェーズで元の RAID 設定を削除しますが、新しい設定は実行しません。以下に例を示します。

      spec:
        raid:
          hardwareRAIDVolumes: []
      Copy to Clipboard Toggle word wrap
    3. spec セクションに raid フィールドを追加しない場合、元の RAID 設定は削除されず、新しい設定は実行されません。
  3. クラスターを作成します。

3.14.7. ノード上のストレージの設定

Machine Config Operator (MCO) によって管理される MachineConfig オブジェクトを作成することにより、OpenShift Container Platform ノード上のオペレーティングシステムに変更を加えることができます。

MachineConfig 仕様には、最初の起動時にマシンを設定するための点火設定が含まれています。この設定オブジェクトを使用して、OpenShift Container Platform マシン上で実行されているファイル、systemd サービス、およびその他のオペレーティングシステム機能を変更できます。

手順

ignition config を使用して、ノード上のストレージを設定します。次の MachineSet マニフェストの例は、プライマリーノード上のデバイスにパーティションを追加する方法を示しています。この例では、インストール前にマニフェストを適用して、プライマリーノードでサイズが 16 GiB の recovery という名前のパーティションを設定します。

  1. custom-partitions.yaml ファイルを作成し、パーティションレイアウトを含む MachineConfig オブジェクトを含めます。

    apiVersion: machineconfiguration.openshift.io/v1
    kind: MachineConfig
    metadata:
      labels:
        machineconfiguration.openshift.io/role: primary
      name: 10_primary_storage_config
    spec:
      config:
        ignition:
          version: 3.2.0
        storage:
          disks:
            - device: </dev/xxyN>
              partitions:
                - label: recovery
                  startMiB: 32768
                  sizeMiB: 16384
          filesystems:
            - device: /dev/disk/by-partlabel/recovery
              label: recovery
              format: xfs
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  2. custom-partitions.yaml ファイルを保存して、clusterconfigs/openshift ディレクトリーにコピーします。

    $ cp ~/<MachineConfig_manifest> ~/clusterconfigs/openshift
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat