This documentation is for a release that is no longer maintained
See documentation for the latest supported version 3 or the latest supported version 4.5.2.2. イメージタグの規則
イメージは時間の経過と共に変化するもので、それらのタグはその変化を反映します。ほとんどの場合、イメージタグはビルドされる最新イメージを常に参照します。
					v2.0.1-may-2019 のように、タグ名に非常に多くの情報が組み込まれる場合、タグはイメージの単一のリビジョンのみを参照し、更新されることはありません。デフォルトのイメージのプルーニングオプションを使用しても、このようなイメージは削除されません。非常に大規模なクラスターでは、イメージが修正されるたびに新規タグが作成される設定の場合、古くなって久しいイメージの余分のタグメタデータで etcd データストアが一杯になる可能性があります。
				
					タグの名前が v2.0 である場合はイメージのリビジョンの数が多くなることが予想されます。これによりタグ履歴が長くなるため、イメージプルーナーが古くなり使われなくなったイメージを削除する可能性が高くなります。
				
					タグの名前付け規則は各自で定めることができますが、ここでは <image_name>:<image_tag> 形式のいくつかの例を見てみましょう。
				
| 説明 | 例 | 
|---|---|
| リビジョン | 
									 | 
| アーキテクチャー | 
									 | 
| ベースイメージ | 
									 | 
| 最新 (不安定な可能性がある) | 
									 | 
| 最新 (安定性がある) | 
									 | 
					タグ名に日付を含める必要がある場合、古くなり使用されなくなったイメージおよび istags を定期的に検査し、これらを削除してください。そうしないと、古いイメージを保持して、リソースの使用量が増大する可能性があります。