32.19. フラット化の使用
				ファイルを同じディレクトリーの outputdir ディレクトリーに保存する場合に、ソースディレクトリーのレイアウトを無視して (パスをフラット化するなど)、ファイル producer 側で flatten=true オプションを追加するだけです。
			
from("file://inputdir/?recursive=true&delete=true").to("file://outputdir?flatten=true")
from("file://inputdir/?recursive=true&delete=true").to("file://outputdir?flatten=true")次の出力レイアウトになります。
outputdir/foo.txt outputdir/bar.txt
outputdir/foo.txt
outputdir/bar.txt