2.2. ランタイム時のロギング設定
ランタイム時に Ceph デバッグ出力である dout()
をアクティベートするには、以下を実行します。
ceph tell <type>.<id> injectargs --debug-<subsystem> <value> [--<name> <value>]
以下を置き換えます。
-
<type>
を Ceph デーモンのタイプ(osd、mon
)に置き換えます。、または
mds
-
<id>
: Ceph デーモンの特定の ID に置き換えてください。特定タイプのすべてのデーモンにランタイム設定を適用するには、*
を使用します。 -
<subsystem>
と特定のサブシステム詳しくは、「Ceph サブシステム」 を参照してください。 -
<value>
:1
から20
までの数字を入力します。ここで1
は簡潔で、20が冗長になります
。
たとえば、osd.0
という名前の OSD サブシステムのログレベルを 0 に設定し、メモリーレベルを 5 に設定するには、以下を実行します。
# ceph tell osd.0 injectargs --debug-osd 0/5
ランタイム時の設定を表示するには、以下を実行します。
-
実行中の Ceph デーモン (例:
ceph-osd
またはceph-mon
) でホストにログインします。 設定を表示します。
ceph daemon <name> config show | less
Ceph デーモンの名前を指定します。以下に例を示します。
# ceph daemon osd.0 config show | less
関連項目
- 「Ceph 設定ファイルにおけるロギング設定」
- 『Configuration Guide for Red Hat Ceph Storage 3』の「Logging ConfigurationReference 」の章