11.2. Ceph Orchestrator を使用した NFS-Ganesha クラスターの作成
Ceph Orchestrator の mgr/nfs
モジュールを使用して、NFS-Ganesha クラスターを作成できます。このモジュールは、バックエンドで Cephadm を使用して NFS クラスターをデプロイします。
これにより、すべての NFS-Ganesha デーモンの共通のリカバリープール、clusterid
に基づく新規ユーザー、および共通の NFS-Ganesha 設定 RADOS オブジェクトが作成されます。
デーモンごとに、新しいユーザーおよび共通の設定がプールに作成されます。すべてのクラスターにはクラスター名に関して異なる namespace がありますが、それらは同じリカバリープールを使用します。
前提条件
- 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
- ホストがクラスターに追加されている。
- すべてのマネージャー、モニター、および OSD デーモンがデプロイされている。
手順
Cephadm シェルにログインします。
例
cephadm shell
[root@host01 ~]# cephadm shell
Copy to Clipboard Copied! mgr/nfs
モジュールを有効にします。例
[ceph: root@host01 /]# ceph mgr module enable nfs
[ceph: root@host01 /]# ceph mgr module enable nfs
Copy to Clipboard Copied! クラスターを作成します。
構文
ceph nfs cluster create CLUSTER_NAME ["HOST_NAME_1 HOST_NAME_2 HOST_NAME_3"]
ceph nfs cluster create CLUSTER_NAME ["HOST_NAME_1 HOST_NAME_2 HOST_NAME_3"]
Copy to Clipboard Copied! CLUSTER_NAME は任意の文字列です。HOST _NAME_1 は、NFS-Ganesha デーモンをデプロイするためにホストを表す任意の文字列です。
例
[ceph: root@host01 /]# ceph nfs cluster create nfsganesha "host01 host02" NFS Cluster Created Successful
[ceph: root@host01 /]# ceph nfs cluster create nfsganesha "host01 host02" NFS Cluster Created Successful
Copy to Clipboard Copied! これにより、
host01
およびhost02
の 1 つのデーモンと、NFS_Ganesha クラスターnfsganesha
が作成されます。
検証
クラスターの詳細をリスト表示します。
例
[ceph: root@host01 /]# ceph nfs cluster ls
[ceph: root@host01 /]# ceph nfs cluster ls
Copy to Clipboard Copied! NFS-Ganesha クラスター情報を表示します。
構文
ceph nfs cluster info CLUSTER_NAME
ceph nfs cluster info CLUSTER_NAME
Copy to Clipboard Copied! 例
[ceph: root@host01 /]# ceph nfs cluster info nfsganesha
[ceph: root@host01 /]# ceph nfs cluster info nfsganesha
Copy to Clipboard Copied!