2.2. 別のマシンへの Data Warehouse サービスの移行
Red Hat Virtualization Manager にインストールおよび設定した Data Warehouse サービスは、別のマシンに移行することができます。Data Warehouse サービスを別のマシンでホストすることは、Manager マシンの負荷を削減する上で役立ちます。
この手順では、Data Warehouse サービスのみを移行することに注意してください。
Data Warehouse サービスを移行する前に Data Warehouse データベース (ovirt_engine_history
) を移行するには、Data Warehouse のデータセットの別のマシンへの移行 を参照してください。
Data Warehouse データベース、Data Warehouse サービス、Grafana はそれぞれ別々のマシンにインストールできますが、Red Hat はこれらの各コンポーネントをすべて同じマシンにインストールする場合のみサポートします。
前提条件
- Manager と Data Warehouse が同じマシン上にインストールおよび設定されている。
新たな Data Warehouse マシンを設定するには、以下を満たしている必要があります。
- Manager の /etc/ovirt-engine/engine.conf.d/10-setup-database.conf ファイルからのパスワード。
- Data Warehouse マシンから Manager データベースマシンの TCP ポート 5432 へのアクセス許可。
Manager の /etc/ovirt-engine-dwh/ovirt-engine-dwhd.conf.d/10-setup-database.conf ファイルからの Data Warehouse データベースのユーザー名とパスワード。
Data Warehouse データセットの別のマシンへの移行 で説明されている手順を使用して
ovirt_engine_history
データベースを移行した場合、バックアップには、そのマシンでのデータベースのセットアップ中に定義したこれらの認証情報が含まれます。
このシナリオのインストールでは、以下の 4 つのステップを実施する必要があります。
- 新たな Data Warehouse マシンの準備
- Manager マシンでの Data Warehouse サービスの停止
- 新たな Data Warehouse マシンの設定
- Manager マシンでの Data Warehouse パッケージの無効化
2.2.1. 新たな Data Warehouse マシンの準備
Red Hat Virtualization のリポジトリーを有効にし、Red Hat Enterprise Linux 8 マシンに Data Warehouse セットアップパッケージをインストールします。
必要なリポジトリーを有効にします。
コンテンツ配信ネットワークにシステムを登録します。プロンプトが表示されたら、カスタマーポータルのユーザー名とパスワードを入力します。
# subscription-manager register
Red Hat Virtualization Manager
のサブスクリプションプールを見つけ、プール ID を記録します。# subscription-manager list --available
上記のプール ID を使用して、サブスクリプションをシステムにアタッチします。
# subscription-manager attach --pool=pool_id
リポジトリーを設定します。
# subscription-manager repos \ --disable='*' \ --enable=rhel-8-for-x86_64-baseos-eus-rpms \ --enable=rhel-8-for-x86_64-appstream-eus-rpms \ --enable=rhv-4.4-manager-for-rhel-8-x86_64-rpms \ --enable=fast-datapath-for-rhel-8-x86_64-rpms \ --enable=jb-eap-7.4-for-rhel-8-x86_64-rpms # subscription-manager release --set=8.6
pki-deps
モジュールを有効にします。# dnf module -y enable pki-deps
現在インストールされている全パッケージを最新の状態にします。
# dnf upgrade --nobest
ovirt-engine-dwh-setup
パッケージをインストールします。# dnf install ovirt-engine-dwh-setup
2.2.2. Manager マシンでの Data Warehouse サービスの停止
手順
Data Warehouse サービスを停止します。
# systemctl stop ovirt-engine-dwhd.service
データベースがリモートマシンでホストされる場合は、postgres.conf ファイルを編集して手動でアクセス権限を付与する必要があります。
/var/lib/pgsql/data/postgresql.conf
ファイルを編集し、listen_addresses 行を変更して以下と一致するようにします。listen_addresses = '*'
その行が存在しない、またはコメントアウトされている場合は、手動で追加します。
Manager マシンでデータベースがホストされていて、そのデータベースが Red Hat Virtualization Manager のクリーンセットアップ中に設定された場合は、デフォルトでアクセス権限が付与されます。
postgresql サービスを再起動します。
# systemctl restart postgresql
2.2.3. 新たな Data Warehouse マシンの設定
このセクションで示すオプションまたは設定の順序は、お使いの環境によって異なる場合があります。
ovirt_engine_history
データベースと Data Warehouse サービスの両方を 同じ マシンに移行する場合は、以下のコマンドを実行します。移行しない場合は、次のステップに進みます。# sed -i '/^ENGINE_DB_/d' \ /etc/ovirt-engine-dwh/ovirt-engine-dwhd.conf.d/10-setup-database.conf # sed -i \ -e 's;^\(OVESETUP_ENGINE_CORE/enable=bool\):True;\1:False;' \ -e '/^OVESETUP_CONFIG\/fqdn/d' \ /etc/ovirt-engine-setup.conf.d/20-setup-ovirt-post.conf
apache/grafana PKI ファイルを削除して、
engine-setup
によって正しい値で再生成されるようにします。# rm -f \ /etc/pki/ovirt-engine/certs/apache.cer \ /etc/pki/ovirt-engine/certs/apache-grafana.cer \ /etc/pki/ovirt-engine/keys/apache.key.nopass \ /etc/pki/ovirt-engine/keys/apache-grafana.key.nopass \ /etc/pki/ovirt-engine/apache-ca.pem \ /etc/pki/ovirt-engine/apache-grafana-ca.pem
engine-setup
コマンドを実行し、マシンでの Data Warehouse の設定を開始します。# engine-setup
Enter キーを押して自動検出されたホスト名をそのまま使用するか、別のホスト名を入力して Enter キーを押します。
Host fully qualified DNS name of this server [autodetected host name]:
Enter
キーを押して、ファイアウォールを自動設定するか、No
と入力し、Enter
キーを押して、既存の設定を維持します。Setup can automatically configure the firewall on this system. Note: automatic configuration of the firewall may overwrite current settings. Do you want Setup to configure the firewall? (Yes, No) [Yes]:
ファイアウォールの自動設定を選択した場合に、ファイアウォール管理機能がアクティブ化されていなければ、サポートされているオプション一覧から、選択したファイアウォール管理機能を指定するように要求されます。ファイアウォール管理機能の名前を入力して、
Enter
キーを押してください。この操作は、オプションが 1 つしかリストされていない場合でも必要です。Manager の完全修飾ドメイン名およびパスワードを入力します。その他のフィールドについては、Enter キーを押してそれぞれのデフォルト値をそのまま使用します。
Host fully qualified DNS name of the engine server []: engine-fqdn Setup needs to do some actions on the remote engine server. Either automatically, using ssh as root to access it, or you will be prompted to manually perform each such action. Please choose one of the following: 1 - Access remote engine server using ssh as root 2 - Perform each action manually, use files to copy content around (1, 2) [1]: ssh port on remote engine server [22]: root password on remote engine server engine-fqdn: password
Manager データベースマシンの完全修飾ドメイン名 (FQDN) およびパスワードを入力します。その他のフィールドについては、
Enter
キーを押してそれぞれのデフォルト値をそのまま使用します。Engine database host []: manager-db-fqdn Engine database port [5432]: Engine database secured connection (Yes, No) [No]: Engine database name [engine]: Engine database user [engine]: Engine database password: password
インストールの設定を確認します。
Please confirm installation settings (OK, Cancel) [OK]:
これで、Data Warehouse サービスがリモートマシンに設定されました。次は、Manager マシンの Data Warehouse サービスを無効にします。
Data Warehouse のサンプリングスケールをリモートサーバーで推奨されるスケールに変更する場合は、Data Warehouse のサンプリングスケールの変更 を参照してください。
2.2.4. Manager マシンでの Data Warehouse サービスの無効化
前提条件
Manager マシンの Grafana サービスが無効になっている。
# systemctl disable --now grafana-server.service
手順
Manager マシンで Manager を再起動します。
# service ovirt-engine restart
以下のコマンドを実行して /etc/ovirt-engine-setup.conf.d/20-setup-ovirt-post.conf ファイルを変更し、オプションを
False
に設定します。# sed -i \ -e 's;^\(OVESETUP_DWH_CORE/enable=bool\):True;\1:False;' \ -e 's;^\(OVESETUP_DWH_CONFIG/remoteEngineConfigured=bool\):True;\1:False;' \ /etc/ovirt-engine-setup.conf.d/20-setup-ovirt-post.conf # sed -i \ -e 's;^\(OVESETUP_GRAFANA_CORE/enable=bool\):True;\1:False;' \ /etc/ovirt-engine-setup.conf.d/20-setup-ovirt-post.conf
Data Warehouse サービスを無効にします。
# systemctl disable ovirt-engine-dwhd.service
Data Warehouse に関するファイルを削除します。
# rm -f /etc/ovirt-engine-dwh/ovirt-engine-dwhd.conf.d/*.conf /var/lib/ovirt-engine-dwh/backups/*
これで、Data Warehouse サービスが Manager とは別のマシンでホストされるようになりました。