第4章 プロジェクト


プロジェクトはルールブックの論理的なコレクションです。これらは Git リポジトリーで、Ansible コレクション内の Event-Driven Ansible コンテンツ用に定義されたパス (プロジェクトのルートにある /extensions/eda/rulebooks) に配置する必要があります。

重要

高可用性の要求を満たすために、Event-Driven Ansible Controller は、集中型の Redis (REmote DIctionary Server) を Ansible Automation Platform UI と共有します。Redis が利用できない場合は、プロジェクトを作成したり同期したりできません。

4.1. 新しいプロジェクトの設定

Event-Driven Ansible Controller で、ルールブックを管理および保存するためのプロジェクトを設定できます。

前提条件

  • Ansible Automation Platform ダッシュボードにコンテンツコンシューマーとしてログインしている。
  • 必要に応じて認証情報を設定した。詳細は、認証情報のセットアップ セクションを参照してください。
  • ルールブックを含む既存のリポジトリーがある。

手順

  1. Ansible Automation Platform ダッシュボードにログインします。
  2. Automation Decisions Projects に移動します。
  3. Create project をクリックします。
  4. 以下を入力します。

    Name
    プロジェクト名を入力します。
    Description
    このフィールドは任意です。
    Source control type
    使用できる Source control type は Git のみです。このフィールドは任意です。
    Source control URL

    GitHub や GitLab などのリポジトリーの Git、SSH、または HTTP[S] プロトコルアドレスを入力します。この必須フィールドは編集可能です。このフィールドの編集がルールブックのアクティブ化に与える影響に関する詳細は、プロジェクトの編集 を参照してください。

    注記

    このフィールドは、SSH 秘密鍵または秘密鍵フレーズを受け入れます。これらの秘密鍵の使用は、git@ で開始するプロジェクト URL でなければ有効になりません。

    プロキシー
    これは、HTTP または HTTPS サーバーにアクセスするために使用されます。このフィールドはオプションであり、編集可能です。このフィールドの編集がルールブックのアクティブ化に与える影響に関する詳細は、プロジェクトの編集 を参照してください。
    Source control branch/tag/commit
    これはチェックアウトするブランチです。ブランチに加えて、タグ、コミットハッシュ、任意の参照を入力できます。一部のコミットハッシュと参照を使用するには、カスタム refspec も指定する必要がある場合があります。このフィールドはオプションであり、編集可能です。このフィールドの編集がルールブックのアクティブ化に与える影響に関する詳細は、プロジェクトの編集 を参照してください。
    Source control refspec
    取得する refspec (Ansible git モジュールに渡されます)。このパラメーターにより、他の方法では利用できないブランチフィールド経由の参照にアクセスできるようになります。このフィールドはオプションであり、編集可能です。このフィールドの編集がルールブックのアクティブ化に与える影響に関する詳細は、プロジェクトの編集 を参照してください。詳細は、Examples を参照してください。
    Source control credential
    これは、提供された Source control URL で認証するために使用されるオプションの認証情報です。
    Content signature validation credential
    コンテンツ署名を有効にして、プロジェクトの同期時にコンテンツがセキュアな状態に保たれていることを検証します。コンテンツが改ざんされている場合、ジョブは実行されません。このフィールドは任意です。
    オプション

    Verify SSL オプションはデフォルトで有効になっています。このオプションが有効になっていると、プロジェクトのインポート時に SSL が HTTPS で検証されます。

    注記

    自己署名付き証明書を使用するローカルリポジトリーがある場合は、このオプションを無効にできます。

  5. Create project を選択します。

結果

プロジェクトが作成され、Projects ページで管理できるようになります。

新しいプロジェクトを保存すると、プロジェクトの詳細ページが表示されます。そのページまたは Projects リストビューから、プロジェクトを編集または削除できます。

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat