23.3. ローリング互換性のない変更


次の設定変更では、ローリング Update is not possible 結果コードが返されます。

23.3.1. 機能

23.3.1.1. Recreate always

以下の機能を有効または無効にするには、再作成更新が必要です。

Expand
機能説明

multi-site:v1

マルチサイトサポート

persistent-user-sessions:v1

再起動やアップグレード後もオンラインユーザーセッションが維持される

23.3.1.2. 機能バージョンの変更時の再作成

以下の機能バージョンを変更すると、再作成更新がトリガーされます。

Expand
機能説明

login:v1

レガシーログインテーマ

login:v2

新しいログインテーマ

passkeys-conditional-ui-authenticator:v1

Passkeys 条件 UI オーセンティケーター

23.3.2. 設定オプション

以下の CLI オプションのいずれかの値を変更すると、再作成更新がトリガーされます。

Expand
表23.1 Cache
オプション理由

--cache

ispnlocal 設定は相互に排他的であり、ある設定と別の設定に変更すると、データが失われます。

--cache-config-file

設定ファイルを変更すると、互換性のないキャッシュまたはトランスポート設定が発生し、クラスターが予想通りに形成されない可能性がありました。

--cache-stack

スタックを変更すると、ローリング更新中にクラスターが形成されず、データが失われます。

--cache-embedded-mtls-enabled

TLS を有効/無効にすると、クラスターはローリング更新中に形成されず、データが失われることになります。

--cache-remote-host

新しいリモートキャッシュに接続すると、以前にキャッシュされたデータが失われることになります。

--cache-remote-port

新しいリモートキャッシュに接続すると、以前にキャッシュされたデータが失われることになります。

警告

Red Hat build of Keycloak は、via-cache -config- file を介して提供されたキャッシュ設定ファイルの内容への変更を検証しません。このファイルを変更する場合は、変更を確認してテストし、新しい設定を使用してノードが古い設定を実行しているノードでクラスターを形成できるようにする必要があります。クラスターを形成できない場合は、新しい設定に移行する前に、古い設定を実行する前に、最初に古い設定を実行している Red Hat build of Keycloak をシャットダウンする必要があります。

Expand
表23.2 データベース
オプション理由

--db

新規データベースベンダーへの移行は、データの整合性を確保するためにすべてのクラスターメンバーに適用する必要があります。

--db-schema

新規データベーススキーマへの移行は、データの整合性を確保するためにすべてのクラスターメンバーに適用する必要があります。

--db-url-database

データの一貫性を確保するために、新規データベース名をすべてのクラスターメンバーに適用する必要があります。

--db-url-host

すべてのクラスターメンバーは、データの一貫性を確保するために同じデータベースに接続する必要があります。

--db-url-port

すべてのクラスターメンバーは、データの一貫性を確保するために同じデータベースに接続する必要があります。

警告

Red Hat build of Keycloak では、JDBC プロパティーの変更を容易にするために、--db-url オプションへの変更をロールアウトできます。ホスト、ポート、またはデータベース名を変更すると、個別のクラスターメンバーが別のデータベースに接続し、データの一貫性の問題が発生する可能性があります。

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat