3.4. イレイジャーコーディングを使用した Ceph ファイルシステムの作成 (テクノロジープレビュー)
デフォルトでは、Ceph はデータプールにレプリケートされたプールを使用します。必要に応じて、イレイジャーコーディングのデータプールを追加することもできます。イレイジャーコーディングプールが対応する Ceph File Systems (CephFS) は、複製されたプールでサポートされる Ceph File Systems と比較して、全体的なストレージの使用量を使用します。イレイジャーコーディングされたプールは、全体的なストレージを使用しますが、レプリケートされたプールよりも多くのメモリーおよびプロセッサーリソースを使用します。
イレイジャーコーディングプールを使用する Ceph File System は、テクノロジープレビュー機能です。テクノロジープレビュー機能は、Red Hat の実稼働環境でのサービスレベルアグリーメント (SLA) ではサポートされていないため、Red Hat では実稼働環境での使用を推奨していません。テクノロジープレビューの機能は、最新の製品機能をいち早く提供して、開発段階で機能のテストを行いフィードバックを提供していただくことを目的としています。詳細は、Red Hat テクノロジープレビュー機能のサポート範囲 を参照してください。
実稼働環境では、Red Hat は、複製されたプールをデフォルトのデータプールとして使用することを推奨します。
前提条件
- Red Hat Ceph Storage クラスターが実行中である。
- CephFS 環境が実行中である。
- BlueStore OSD を使用するプール。
- Ceph Monitor ノードへのユーザーレベルのアクセス。
手順
CephFS メタデータ用にレプリケートされたメタデータプールを作成します。
構文
ceph osd pool create METADATA_POOL PG_NUM
ceph osd pool create METADATA_POOL PG_NUM
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
ceph osd pool create cephfs-metadata 64
[root@mon ~]# ceph osd pool create cephfs-metadata 64
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow この例では、64 個の配置グループを持つ
cephfs-metadata
という名前のプールを作成します。CephFS のデフォルトの複製データプールを作成します。
構文
ceph osd pool create DATA_POOL PG_NUM
ceph osd pool create DATA_POOL PG_NUM
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
ceph osd pool create cephfs-data 64
[root@mon ~]# ceph osd pool create cephfs-data 64
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow この例では、64 個の配置グループを持つ
cephfs-metadata
という名前のレプリケートされたプールを作成します。CephFS 用のイレイジャーコーディングデータプールを作成します。
構文
ceph osd pool create DATA_POOL PG_NUM erasure
ceph osd pool create DATA_POOL PG_NUM erasure
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
ceph osd pool create cephfs-data-ec 64 erasure
[root@mon ~]# ceph osd pool create cephfs-data-ec 64 erasure
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow この例では、64 個の配置グループを持つ
cephfs-metadata
という名前のイレイジャーコーディングプールを作成します。消去コード化されたプールでのオーバーライトを有効にします。
構文
ceph osd pool set DATA_POOL allow_ec_overwrites true
ceph osd pool set DATA_POOL allow_ec_overwrites true
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
ceph osd pool set cephfs-data-ec allow_ec_overwrites true
[root@mon ~]# ceph osd pool set cephfs-data-ec allow_ec_overwrites true
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow この例では、
cephfs-data-ec
という名前のイレイジャーコーディングプールで上書きを有効にします。イレイジャーコーディングされたデータプールを CephFS Metadata Server (MDS) に追加します。
構文
ceph fs add_data_pool cephfs-ec DATA_POOL
ceph fs add_data_pool cephfs-ec DATA_POOL
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
ceph fs add_data_pool cephfs-ec cephfs-data-ec
[root@mon ~]# ceph fs add_data_pool cephfs-ec cephfs-data-ec
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 必要に応じて、データプールが追加されたことを確認します。
ceph fs ls
[root@mon ~]# ceph fs ls
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
CephFS を作成します。
構文
ceph fs new cephfs METADATA_POOL DATA_POOL
ceph fs new cephfs METADATA_POOL DATA_POOL
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
ceph fs new cephfs cephfs-metadata cephfs-data
[root@mon ~]# ceph fs new cephfs cephfs-metadata cephfs-data
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 重要デフォルトのデータプールにイレイジャーコーディングプールを使用することは推奨されていません。
イレイジャーコーディングを使用して CephFS を作成します。
構文
ceph fs new cephfs-ec METADATA_POOL DATA_POOL
ceph fs new cephfs-ec METADATA_POOL DATA_POOL
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
ceph fs new cephfs-ec cephfs-metadata cephfs-data-ec
[root@mon ~]# ceph fs new cephfs-ec cephfs-metadata cephfs-data-ec
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow Ceph FS Metadata Servers (MDS) がアクティブな状態になっていることを確認します。
構文
ceph fs status FS_EC
ceph fs status FS_EC
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 新しいイレイジャーコーディングされたデータプールを既存のファイルシステムに追加します。
CephFS 用のイレイジャーコーディングデータプールを作成します。
構文
ceph osd pool create DATA_POOL PG_NUM erasure
ceph osd pool create DATA_POOL PG_NUM erasure
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
ceph osd pool create cephfs-data-ec1 64 erasure
[root@mon ~]# ceph osd pool create cephfs-data-ec1 64 erasure
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 消去コード化されたプールでのオーバーライトを有効にします。
構文
ceph osd pool set DATA_POOL allow_ec_overwrites true
ceph osd pool set DATA_POOL allow_ec_overwrites true
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
ceph osd pool set cephfs-data-ec1 allow_ec_overwrites true
[root@mon ~]# ceph osd pool set cephfs-data-ec1 allow_ec_overwrites true
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow イレイジャーコーディングされたデータプールを CephFS Metadata Server (MDS) に追加します。
構文
ceph fs add_data_pool cephfs-ec DATA_POOL
ceph fs add_data_pool cephfs-ec DATA_POOL
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
ceph fs add_data_pool cephfs-ec cephfs-data-ec1
[root@mon ~]# ceph fs add_data_pool cephfs-ec cephfs-data-ec1
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
イレイジャーコーディングを使用して CephFS を作成します。
構文
ceph fs new cephfs-ec METADATA_POOL DATA_POOL
ceph fs new cephfs-ec METADATA_POOL DATA_POOL
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
ceph fs new cephfs-ec cephfs-metadata cephfs-data-ec1
[root@mon ~]# ceph fs new cephfs-ec cephfs-metadata cephfs-data-ec1
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
関連情報
- CephFS MDS に関する詳しい情報は、Red Hat Ceph Storage File System Guideの The Ceph File System Metadata Server の章を参照してください。
- CephFS のインストールに関する詳細は、Red Hat Ceph Storage Installation Guideの Installing Metadata Servers セクションを参照してください。
- 詳細は、Red Hat Ceph Storage Storage Strategies Guideの Erasure-Coded Pools セクションを参照してください。
- 詳細は、Red Hat Ceph Storage Storage Strategies Guideの Erasure Coding with Overwrites セクションを参照してください。