5.11. アドオン GUI の高度な機能


pyanaconda パッケージには、ヘルパー関数やユーティリティー関数が複数含まれ、ハブやスポークで使用されるコンストラクトも含まれます。そのほとんどは、pyanaconda.ui.gui.utils パッケージにあります。

Hello World アドオンの例は、Anaconda も使用する englightbox コンテンツマネージャーの使用方法を示しています。このコンテンツマネージャーはウィンドウをライトボックスに入れ、可視性を高め、ユーザーの基礎となるウィンドウとの対話を防ぐことに重点を置くことができます。この機能を示すために、サンプルアドオンには新しいダイアログウィンドウを開くボタンが含まれています。ダイアログ自体は、pyanaconda.ui.gui.init で定義される GUIObject クラスから継承される特別な HelloWorldDialog です。

dialog クラスは、self.window 属性を介してアクセス可能な内部 Gtk ダイアログを実行および破棄する run メソッドを定義します。この属性は、同じ意味の mainWidgetName クラス属性を使用して設定されます。そのため、以下の例のようにダイアログを定義するコードは非常にシンプルです。

例5.4 englightbox Dialog の定義

        # every GUIObject gets ksdata in init
        dialog = HelloWorldDialog(self.data)

        # show dialog above the lightbox
        with self.main_window.enlightbox(dialog.window):
            dialog.run()
Copy to Clipboard Toggle word wrap

Defining an englightbox Dialog のサンプルコードは、ダイアログのインスタンスを作成してから、enlightbox コンテキストマネージャーを使用してライトボックス内でダイアログを実行します。コンテキストマネージャーにはスポークのウィンドウへの参照があり、ダイアログのライトボックスをインスタンス化するためにダイアログのウィンドウだけを必要とします。

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat