第4章 LVM への既存 VDO ボリュームのインポート
VDO マネージャーによって作成された VDO ボリュームを LVM にインポートできます。その結果、LVM ツールを使用して、ボリュームを論理ボリュームとして管理できます。
注記
インポート操作は元に戻せません。既存 VDO ボリュームを LVM に変換した後に VDO データにアクセスするには、必ず LVM コマンドを使用する必要があります。VDO マネージャーはボリュームを制御しなくなります。
前提条件
- VDO ソフトウェアをインストールしている。詳細は、VDO のインストール を参照してください。
手順
VDO マネージャーによって作成された既存の VDO ボリュームを論理ボリュームに変換します。以下のコマンドでは、vg-name をボリュームグループ名に、lv-name を論理ボリューム名に、/dev/sdg1 を VDO デバイスに置き換えます。
# lvm_import_vdo --name vg-name/lv-name /dev/sdg1 Convert VDO device "/dev/sdg1" to VDO LV "vg-name/lv-name"? [y|N]: Yes Stopping VDO vdo-name Converting VDO vdo-name Opening /dev/disk/by-id/scsi-36d094660575ece002291bd67517f677a-part1 exclusively Loading the VDO superblock and volume geometry Checking the VDO state Converting the UDS index Converting the VDO Conversion completed for '/dev/disk/by-id/scsi-36d094660575ece002291bd67517f677a-part1': VDO is now offset by 2097152 bytes Physical volume "/dev/sdg1" successfully created. Volume group "vg-name" successfully created WARNING: Logical volume vg-name/lv-name_vpool not zeroed. Logical volume "lv-name_vpool" created. WARNING: Converting logical volume vg-name/lv-name_vpool to VDO pool volume WITHOUT formating. WARNING: Using invalid VDO pool data MAY DESTROY YOUR DATA! Logical volume "lv-name" created. Converted vg-name/lv-name_vpool to VDO pool volume and created virtual vg-name/lv-name VDO volume.
- オプション: VDO LV にファイルシステムを作成します。
- オプション: LVM-VDO ボリュームをマウントします。詳細は、LVM-VDO ボリュームの作成とマウント を参照してください。
検証
LVM デバイスを一覧表示して、VDO ボリュームの LVM へのインポートが成功したことを確認します。
# lvs -a -o +devices LV VG Attr LSize Pool Origin Data% Meta% Move Log Cpy%Sync Convert Devices lv-name vg-name vwi-a-v--- 25.00g lv-name_vpool 0.00 lv-name_vpool(0) lv-name_vpool vg-name dwi------- <1.82t 0.31 lv-name_vpool_vdata(0) [lv-name_vpool_vdata] vg-name Dwi-ao---- <1.82t /dev/sdg1(0)
関連情報
-
lvm_import_vdo (8)
、lvmvdo (7)
、およびsystemd.mount (5)
の man ページ