第10章 カスタムソフトウェアリポジトリーの管理


リポジトリーは、/etc/yum.conf ファイルまたは /etc/yum.repos.d/ ディレクトリーの .repo ファイルで設定できます。

注記

.repo ファイル拡張子を持つすべてのファイルは YUM によって読み取られるため、/etc/yum.repos.d/ 内の新規または既存の .repo ファイルでリポジトリーを定義することを推奨します。

/etc/yum.conf ファイルには [main] セクションが含まれており、リポジトリー固有のオプションを設定するために使用できる 1 つ以上のリポジトリーセクション ([ <repository_ID> ]) を含めることができます。/etc/yum.conf ファイルの個々のリポジトリーセクションで定義した値は、[main] セクションで設定された値を上書きします。

10.1. YUM リポジトリーオプション

/etc/yum.conf 設定ファイルには、括弧で囲まれたリポジトリー ID ([ <repository_ID> ]) を含むリポジトリーセクションが含まれています。これらのセクションを使用して、個々の YUM リポジトリーを定義できます。

重要

リポジトリー ID は一意である必要があります。

使用可能なリポジトリー ID オプションの完全なリストについては、システムの dnf.conf (5) man ページの [ <repository_ID> ] OPTIONS セクションを参照してください。

トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat, Inc.