3.4. クラスターストレージの設定
3.4.1. データサイエンスプロジェクトへのクラスターストレージの追加 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
データを保持する必要があるデータサイエンスプロジェクトの場合は、クラスターストレージをプロジェクトに追加できます。さらに、クラスターストレージを特定のプロジェクトのワークベンチに接続することもできます。
前提条件
- Red Hat OpenShift AI にログインしている。
-
特殊な OpenShift AI グループを使用している場合は、OpenShift のユーザーグループ、または、管理者グループ (
rhoai-users
、rhoai-admins
など) に属している。 - クラスターストレージを追加できるデータサイエンスプロジェクトを作成している。
手順
OpenShift AI ダッシュボードから、Data Science Projects をクリックします。
Data science projects のページが開きます。
クラスターストレージを追加するプロジェクトの名前をクリックします。
プロジェクトの詳細ページが開きます。
ページの Cluster storage セクションで、Add cluster storage をクリックします。
Add storage ダイアログが開きます。
- クラスターストレージの name を入力します。
- クラスターストレージの description を入力します。
- Persistent storage size で、新しいサイズをギビバイト単位で入力します。最小サイズは 1 GiB、最大サイズは 16384 GiB です。
- オプション: リストから ワークベンチ を選択して、クラスターストレージを既存のワークベンチに接続します。
- ストレージを接続するワークベンチを選択した場合は、Mount folder フィールドにストレージディレクトリーを入力します。
- Add storage をクリックします。
検証
- 追加したクラスターストレージは、プロジェクトの Details ページの Cluster storage セクションに表示されます。
- 定義したストレージサイズで、新しい永続ボリューム要求 (PVC) が作成されます。
- 永続ボリューム要求 (PVC) は、プロジェクトの Details ページの Workbenches セクションに接続されたストレージとして表示されます。
3.4.2. クラスターストレージの更新 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
データサイエンスの作業で、プロジェクトのクラスターストレージまたはストレージが接続されているワークベンチの識別情報を変更する必要がある場合は、プロジェクトのクラスターストレージを更新してこれらのプロパティーを変更できます。
前提条件
- Red Hat OpenShift AI にログインしている。
-
特殊な OpenShift AI グループを使用している場合は、OpenShift のユーザーグループ、または、管理者グループ (
rhoai-users
、rhoai-admins
など) に属している。 - クラスターストレージを含むデータサイエンスプロジェクトを作成している。
手順
OpenShift AI ダッシュボードから、Data Science Projects をクリックします。
Data science projects のページが開きます。
ストレージを更新するプロジェクトの名前をクリックします。
プロジェクトの Details ページが開きます。
Cluster storage セクションで更新するストレージの横にあるアクションメニュー (⋮) をクリックし、Edit storage をクリックします。
Edit storage ページが開きます。
ストレージのプロパティーを更新します。
- 該当する場合は、ストレージの name を更新します。
- 該当する場合は、ストレージの description を更新します。
必要に応じて、ストレージの Persistent storage size を増やします。
増加できるのはストレージサイズのみであることに注意してください。ストレージサイズを更新すると、ワークベンチが再起動され、通常はサイズの変更に比例して一定期間使用できなくなります。
- 該当する場合は、ストレージが接続されている ワークベンチ を更新します。
- ストレージを接続する新しいワークベンチを選択した場合は、Mount folder フィールドにストレージディレクトリーを入力します。
- Update storage をクリックします。
ストレージサイズを増やした場合、ワークベンチが再起動され、通常はサイズの変更に比例して一定期間使用できなくなります。
検証
- 更新したストレージは、プロジェクトの Details ページの Cluster storage セクションに表示されます。
3.4.3. データサイエンスプロジェクトからのクラスターストレージの削除 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
データサイエンスプロジェクトからクラスターストレージを削除すると、リソースを解放し、不要なストレージスペースを削除できます。
前提条件
- Red Hat OpenShift AI にログインしている。
-
特殊な OpenShift AI グループを使用している場合は、OpenShift のユーザーグループ、または、管理者グループ (
rhoai-users
、rhoai-admins
など) に属している。 - クラスターストレージを使用してデータサイエンスプロジェクトを作成している。
手順
OpenShift AI ダッシュボードから、Data Science Projects をクリックします。
Data science projects のページが開きます。
ストレージを削除するプロジェクトの名前をクリックします。
プロジェクトの詳細ページが開きます。
Cluster storage セクションで、削除するストレージの横にあるアクションメニュー (⋮) をクリックし、Delete storage をクリックします。
Delete storage ダイアログが開きます。
- テキストフィールドにストレージの名前を入力して、削除することを確認します。
- Delete storage をクリックします。
検証
- 削除したストレージは、プロジェクトの Details ページの Cluster storage セクションに表示されなくなります。
- クラスターストレージに関連付けられている永続ボリューム (PV) と永続ボリューム要求 (PVC) は両方とも完全に削除されます。このデータは回復できません。