39.2.2. お使いのコンピューターのデュアルブート Red Hat Enterprise Linux と、別の Linux ディストリビューション

多くの Linux ディストリビューション間では違いがあるため、以下の手順は一般的な参考としてご利用ください。詳細は、特定のシステムの設定と、Red Hat Enterprise Linux でデュアルブートを行う Linux ディストリビューションによって異なります。
  1. Red Hat Enterprise Linux パーティションの削除

    1. Red Hat Enterprise Linux インストールを起動します。
    2. root または sudo で、mount を実行します。マウントされているパーティションに注意してください。特に、ファイルシステムのルートとしてマウントされているパーティションに注意してください。ファイルシステムの root が /dev/sda2 などの標準パーティションにあるシステム上の マウント の出力は、以下のようになります。
      /dev/sda2 on / type ext4 (rw)
      proc on /proc type proc (rw)
      sysfs on /sys type sysfs (rw)
      devpts on /dev/pts type devpts (rw,gid=5,mode=620)
      tmpfs on /dev/shm type tmpfs (rw,rootcontext="system_u:object_r:tmpfs_t:s0")
      /dev/sda1 on /boot type ext4 (rw)
      none on /proc/sys/fs/binfmt_misc type binfmt_misc (rw)
      sunrpc on /var/lib/nfs/rpc_pipefs type rpc_pipefs (rw)
      ファイルシステムの root が論理ボリュームにあるシステムでの マウント の出力は、以下のようになります。
      /dev/mapper/VolGroup00-LogVol00 on / type ext4 (rw)
      proc on /proc type proc (rw)
      sysfs on /sys type sysfs (rw)
      devpts on /dev/pts type devpts (rw,gid=5,mode=620)
      tmpfs on /dev/shm type tmpfs (rw,rootcontext="system_u:object_r:tmpfs_t:s0")
      /dev/sda1 on /boot type ext4 (rw)
      none on /proc/sys/fs/binfmt_misc type binfmt_misc (rw)
      sunrpc on /var/lib/nfs/rpc_pipefs type rpc_pipefs (rw)
    3. 引き続き必要なこのシステムのデータが、別のシステムまたはストレージ場所にバックアップされていることを確認します。
    4. システムをシャットダウンし、システム上に保持する Linux ディストリビューションを起動します。
    5. root または sudo で、mount を実行します。Red Hat Enterprise Linux に使用していた手順で書き留めたパーティションのいずれかがマウントされている場合は、これらのパーティションの内容を確認してください。このパーティションのコンテンツが不要になった場合は、umount コマンドでアンマウントします。
    6. 不要なパーティションをすべて削除します。たとえば、標準パーティションの場合は fdisk で、論理ボリュームおよびボリュームグループを削除するには lvremove および vgremove を使用します。
  2. ブートローダーからの Red Hat Enterprise Linux エントリーの削除

    重要
    この手順では、システムが GRUB ブートローダーを使用していることを前提としています。別のブートローダー( LILOなど)を使用する場合は、そのソフトウェアのドキュメントを参照して、起動ターゲットの一覧から Red Hat Enterprise Linux エントリーを特定して削除し、デフォルトのオペレーティングシステムが正しく指定されていることを確認します。
    1. コマンドラインで su - と入力し、Enter を押します。root パスワードの入力が求められたら、パスワードを入力して Enter を押します。
    2. gedit /boot/grub/grub.conf入力 し、Enter を押します。これにより、grub.conf ファイルが gedit テキストエディターで開きます。
    3. grub.conf ファイルの通常の Red Hat Enterprise Linux エントリーは、以下の 4 行で設定されます。

      例39.1 grub.confの Red Hat Enterprise Linux エントリーの例

      title Red Hat Enterprise Linux (2.6.32.130.el6.i686)
      root (hd0,1)
      kernel /vmlinuz-2.6.32.130.el6.i686 ro root=UUID=04a07c13-e6bf-6d5a-b207-002689545705 rhgb quiet
      initrd /initrd-2.6.32.130.el6.i686.img
      システムの設定によっては、grub.conf に複数の Red Hat Enterprise Linux エントリーがあり、それぞれが Linux カーネルの別バージョンに対応する場合があります。ファイルから各 Red Hat Enterprise Linux エントリーを削除します。
    4. grub.conf には、起動するデフォルトのオペレーティングシステムを指定する行が含まれています。形式は default= N です。N は 0 以上の数値です。N を 0 に設定すると、GRUB はリストの最初のオペレーティングシステムを起動します。N を 1 に設定すると、2 番目のオペレーティングシステムがブートされます。
      GRUB がデフォルトで起動するオペレーティングシステムのエントリーを特定し、リスト内の順序でその場所をメモします。
      default= 行には、選択したデフォルトオペレーティングシステムの番号の にある番号が一覧に含まれていることを確認してください。
      更新された grub.conf ファイルを保存して、geditを閉じます。
  3. オペレーティングシステムで領域を使用できるようにします。

    注記
    この手順は、お使いのコンピューターから Red Hat Enterprise Linux を削除する必要はありません。ただし、この手順を省略した場合、他の Linux オペレーティングシステムではハードドライブのストレージの容量の一部を使用できたままにします。設定によっては、ドライブのストレージ容量に大きくなる可能性があります。
    注記
    このステップを実行するには、Linux ディストリビューションのライブメディア(Fedora Live CD や Knoppix DVD など)が必要です。
    他の Linux オペレーティングシステムで利用可能な Red Hat Enterprise Linux パーティションを削除して領域を解放する方法は、選択したオペレーティングシステムが論理ボリューム管理(LVM)を使用するように設定されたディスクパーティションにインストールされているかどうかによって異なります。
    • LVM を使用しない場合

      1. Linux ライブメディアからコンピューターを起動し、parted が存在しない場合はインストールします。
      2. root または sudo で、parted disk を実行します。disk は、/dev/sda など、サイズを変更するパーティションが含まれるディスクのデバイス名です。
      3. (parted) プロンプトで、print と入力します。parted ツールは、パーティション番号、サイズ、ディスク上の位置など、システム上のパーティションに関する情報を表示します。
      4. (parted) プロンプトで、resize number start end を入力します。ここで、number はパーティション番号、start はパーティションの開始位置、end はパーティションの終了先となるディスクの場所になります。print コマンドで以前に取得した開始位置を使用し、parted のドキュメントを参照して、終了パラメーターを指定する方法が異なります。
      5. parted がパーティションのサイズ変更を終了すると、(parted) プロンプトで quit と入力します。
      6. e2fsck パーティション を実行します。ここで、 partition は、サイズを変更するばかりのパーティションになります。たとえば、/dev/sda3 のサイズを変更する場合は、e2fsck /dev/sda3 と入力します。
        Linux は、新しく再設計されたパーティションのファイルシステムを確認するようになりました。
      7. ファイルシステムのチェックが終了したら、コマンドラインで resize2fs partition入力 し、Enter を押します。ここで、partition は、サイズを変更するパーティションです。たとえば、/dev/sda3 のサイズを変更する場合は、resize2fs /dev/sda3 と入力します。
        Linux は、新しく再設計されたパーティションを埋めるためにファイルシステムのサイズを変更するようになりました。
      8. コンピューターを再起動します。Linux インストールで追加の領域が利用できるようになりました。
    • LVM を使用する場合

      1. Linux ライブメディアからコンピューターを起動し、fdisklvm2 がない場合はインストールします。
      2. ディスクの空き領域に新しいパーティションを作成します。

        1. root または sudo で、fdisk ディスク を実行します。disk は、新しい領域を作成するディスクのデバイス名です(例: /dev/sda )。
        2. Command (m for help): のプロンプトで、n を入力して新しいパーティションを作成します。オプションについては、fdisk のドキュメントを参照してください。
      3. パーティションタイプ識別子の変更

        1. プロンプト Command (m for help): で、t を入力してパーティションタイプを変更します。
        2. プロンプト Partition number (1-4): で、作成したパーティションの数を入力します。たとえば、パーティション /dev/sda3 を作成した場合は、3 番号を入力し、Enter を押します。これにより、fdisk タイプが変更するパーティションを特定します。
        3. プロンプトで、8e と入力して Linux LVM パーティションを作成します。Hex code (type L to list codes):
        4. プロンプト Command (m for help):w を入力して変更をディスクに書き込み、fdisk を終了します。
      4. ボリュームグループの拡張

        1. コマンドプロンプトで lvm入力 し、Enter を押して lvm2 ツールを起動します。
        2. lvm> プロンプトで、pvcreate partition入力 し、Enter を押します。ここで、partition は、最近作成したパーティションです。たとえば、pvcreate /dev/sda3 です。これにより、/dev/sda3 が LVM の物理ボリュームとして作成されます。
        3. lvm> プロンプトで、vgextend VolumeGroup partition と入力し、Enter を押します。VolumeGroup は Linux がインストールされている LVM ボリュームグループで、パーティション は最近作成したパーティションになります。たとえば、Linux が /dev/VolumeGroup00 にインストールされている場合は、vgextend /dev/VolumeGroup00 /dev/sda3 と入力して、そのボリュームグループを拡張して、/dev/sda3 に物理ボリュームを追加します。
        4. lvm> プロンプトで、lvextend -l +100%FREE LogVol と入力し、Enter を押します。LogVol は、Linux ファイルシステムを含む論理ボリュームです。たとえば、LogVol00 を拡張して、ボリュームグループ VolGroup00 で新たに使用可能な領域を埋めるには、lvextend -l +100%FREE /dev/VolGroup00/LogVol00 と入力します。
        5. lvm> プロンプトが表示されたら、exit入力 して Enter を押して lvm2を終了します。
      5. コマンドラインで e2fsck LogVol入力 し、Enter を押します。LogVol は、サイズを変更するばかりの論理ボリュームです。たとえば、/dev/VolumeGroup00/LogVol00 のサイズを変更すると、e2fsck /dev/VolumeGroup00/LogVol00 と 入力します。
        Linux は、新しく再設計された論理ボリュームのファイルシステムをチェックするようになりました。
      6. ファイルシステムのチェックが終了したら、コマンドラインで resize2fs LogVol入力 し、Enter を押します。LogVol は、サイズを変更するばかりのパーティションです。たとえば、/dev/VolumeGroup00/LogVol00 のサイズを変更すると、resize2fs /dev/VolumeGroup00/LogVol00 と 入力します。
        Linux では、新しく再設計された論理ボリュームがいっぱいになるようにファイルシステムのサイズが変更されるようになりました。
      7. コンピューターを再起動します。Linux インストールで追加の領域が利用できるようになりました。
Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.