6.6. 更新失敗後の復元


アップグレードが失敗した後に、オペレーティングシステムのアップグレードを取り消して以前のシステムの状態に戻すには、snapm snapset revert コマンドを使用します。これは、社内ソフトウェアとの非互換性など、アップグレードした環境に問題が見つかった場合にも役立ちます。

復元を開始するには、スナップショットブート環境を使用します。

前提条件

手順

  1. 復元操作を開始します。

    # snapm snapset revert before-upgrade
      Delaying merge since origin is open.
      Merging of snapshot rhel/root-snapset_before-upgrade_1745441237_- will occur on next activation of rhel/root.
      Delaying merge since origin is open.
      Merging of snapshot rhel/var-snapset_before-upgrade_1745441237_-var will occur on next activation of rhel/var.
    WARNING - Snaphot set before-upgrade is in use: reboot required to complete revert
    WARNING - Boot into 'Revert before-upgrade 2025-04-23 21:47:17 (5.14.0-558.el9.x86_64)' to continue
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    警告

    スナップショットセットを復元した後、データの損失を防ぐために、続けてこの手順の残りのステップをすべて実行する必要があります。

  2. マシンを再起動して、オペレーティングシステムの状態を復元します。

    # reboot
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  3. GRUB 画面から Revert ブートエントリーを選択します。システムボリュームがアクティブな場合、システムによって自動的にスナップショットの復元操作が開始されます。

    重要

    マージ操作が開始されると、スナップショットボリュームは使用できなくなります。復元操作を開始すると、スナップショットブートエントリーが自動的に削除されます。

  4. マージ操作が完了したら、未使用のエントリーを削除します。

    # rm -f /boot/loader/entries/*.el10*
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    # rm -f /boot/*.el10*
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
  5. システムの復元が正常に実行されたら、boom コマンドを使用して復元ブートエントリーを削除します。

    # boom list -o+title
    BootID  Version                  Name                     RootDevice            Title
    34d576e 5.14.0-546.el9.x86_64    Red Hat Enterprise Linux /dev/mapper/rhel-root Red Hat Enterprise Linux (5.14.0-546.el9.x86_64) 9.6 (Plow)
    b737685 5.14.0-558.el9.x86_64    Red Hat Enterprise Linux /dev/mapper/rhel-root Red Hat Enterprise Linux (5.14.0-558.el9.x86_64) 9.6 (Plow)
    6703c58 5.14.0-558.el9.x86_64    Red Hat Enterprise Linux /dev/rhel/root        Revert before-upgrade 2025-04-23 21:47:17 (5.14.0-558.el9.x86_64)
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    # boom delete 6703c58
    Deleted 1 entry
    Copy to Clipboard Toggle word wrap
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat