34.2. 自動マウントの設定
Identity Management で自動マウントエントリー (場所やマップなど) を設定するには、既存の autofs/NFS サーバーが必要です。automount エントリーを作成しても、基礎となる
autofs
設定は作成されません。Autofs
は、LDAP または SSSD をデータストアとして使用して手動で設定するか、自動で設定することが可能です。
注記
automount の設定を変更する前に、1 人以上のユーザーに対して
/home
ディレクトリーをコマンドラインから正常にマウントできることを確認します。NFS がすでに正常に機能していることを確認すると、後で ldM 自動マウント設定エラーが発生してもトラブルシュートが容易になります。
34.2.1. NFS の自動設定 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
システムを IdM クライアント (設定の一部としてドメインクライアントとして設定された IdM サーバーおよびレプリカを含む) として設定すると、
autofs
を設定し、IdM ドメインを NFS ドメインとして使用し、autofs
サービスを有効にすることができます。
デフォルトでは、ipa-client-automount ユーティリティーは NFS 設定ファイル (
/etc/sysconfig/nfs
および /etc/idmapd.conf
) を自動的に設定します。また、SSSD が NFS の認証情報を管理するようにも設定します。ipa-client-automount コマンドをオプションなしで実行すると、DNS 検索スキャンが実行されて利用可能な ldM サーバーを特定し、default
という名前のデフォルトの場所を作成します。
ldM サーバーがデフォルト以外の automount の場所を使用、作成することも可能です。
ipa-client-automount --server=ipaserver.example.com --location=boston
[root@server ~]# ipa-client-automount --server=ipaserver.example.com --location=boston
この ipa-client-automount ユーティリティーは、NFS の設定とともに、外部 IdM ストアにアクセスできない場合に、SSSD が自動マウントマップをキャッシュするように設定します。SSSD の設定では、以下の 2 つが実行されます。
- サービスの設定情報が SSSD 設定に追加されます。IdM ドメインエントリーには、autofs プロバイダーとマウントの場所の設定があります。
autofs_provider = ipa ipa_automount_location = default
autofs_provider = ipa ipa_automount_location = default
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow NFS は、対応しているサービスのリスト (services = nss,pam,autofs...) に追加され、空の設定エントリー ([autofs]) が指定されます。 - Name Service Switch (NSS) サービス情報が更新され、自動マウント情報についてまず SSSD がチェックされ、次にローカルファイルがチェックされます。
automount: sss files
automount: sss files
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
クライアントによる自動マウントマップのキャッシュが適切でないといった、非常に安全性の高い環境のインスタンスがいくつかあることがあります。この場合は、
--no-sssd
オプションを使用して ipa-client-automount コマンドを実行できます。これにより、必要なすべての NFS 設定ファイルが変更されますが、SSSD 設定は変更されません。
ipa-client-automount --no-sssd
[root@server ~]# ipa-client-automount --no-sssd
--no-sssd
を使用する場合は、ipa-client-automount が更新する設定ファイルのリストが異なります。
- このコマンドにより、
/etc/sysconfig/nfs
ではなく/etc/sysconfig/autofs
が更新されます。 - このコマンドは、IdM LDAP 設定で
/etc/autofs_ldap_auth.conf
を設定します。 - このコマンドは、自動マウントマップに LDAP サービスを使用するように
/etc/nsswitch.conf
を設定します。
注記
この ipa-client-automount コマンドは 1 回のみ実行できます。設定にエラーがある場合は、設定ファイルを手動で編集する必要があります。
34.2.2. SSSD および Identity Management を使用するように autofs を手動で設定 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
- autofs が検索するスキーマ属性を指定するには、
/etc/sysconfig/autofs
ファイルを編集します。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - LDAP 設定を指定します。これには 2 通りの方法があります。最も簡単な方法は、自動マウントサービスが LDAP サーバーのその場所を自分で発見するようにすることです。
LDAP_URI="ldap:///dc=example,dc=com"
LDAP_URI="ldap:///dc=example,dc=com"
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 別の方法では、使用する LDAP サーバーと LDAP 検索のベース DN を明示的に設定します。LDAP_URI="ldap://ipa.example.com" SEARCH_BASE="cn=location,cn=automount,dc=example,dc=com"
LDAP_URI="ldap://ipa.example.com" SEARCH_BASE="cn=location,cn=automount,dc=example,dc=com"
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 注記 - autofs が IdM LDAP サーバーによるクライアント認証を許可するように
/etc/autofs_ldap_auth.conf
ファイルを編集します。authrequired
を yes に変更します。- プリンシパルを NFS クライアントサーバー用 Kerberos ホストプリンシパル host/fqdn@REALM に設定します。プリンシパル名は、GSS クライアント認証の一部として IdM ディレクトリーへの接続に使用されます。
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 必要に応じて klist -k を実行して、正確なホストプリンシパル情報を取得します。 - autofs を、SSSD が管理するサービスとして設定します。
- SSSD 設定ファイルを開きます。
vim /etc/sssd/sssd.conf
[root@server ~]# vim /etc/sssd/sssd.conf
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - autofs サービスを、SSSD が処理するサービスリストに追加します。
[sssd] services = nss,pam,autofs
[sssd] services = nss,pam,autofs
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - [autofs] セクションを新規作成します。これは空白のままにしても構いません。autofs サービスのデフォルト設定は、ほとんどのインフラストラクチャーで機能します。
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - オプションとして、autofs エントリーの検索ベースを設定します。デフォルトでは、これは LDAP 検索ベースですが、
ldap_autofs_search_base
パラメーターでサブツリーを指定できます。[domain/EXAMPLE] ... ldap_search_base = "dc=example,dc=com" ldap_autofs_search_base = "ou=automount,dc=example,dc=com"
[domain/EXAMPLE] ... ldap_search_base = "dc=example,dc=com" ldap_autofs_search_base = "ou=automount,dc=example,dc=com"
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
- SSSD を再起動します。
systemctl restart sssd.service
[root@server ~]# systemctl restart sssd.service
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - SSSD が自動マウント設定のソースとしてリスト表示されるように、
/etc/nsswitch.conf
ファイルを確認します。automount: sss files
automount: sss files
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - Restart autofs:
systemctl restart autofs.service
[root@server ~]# systemctl restart autofs.service
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - ユーザーの
/home
ディレクトリーをリスト表示して、設定をテストします。ls /home/userName
[root@server ~]# ls /home/userName
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow リモートファイルシステムをマウントしない場合は、/var/log/messages
ファイルでエラーを確認します。必要に応じて、LOGGING
パラメーターをdebug
に設定して、/etc/sysconfig/autofs
ファイルのデバッグレベルを増やします。
注記
自動マウントで問題がある場合は、ldM インスタンスの 389 Directory Server アクセスログで自動マウント試行を相互参照します。ここでは、試行されたアクセス、ユーザー、および検索ベースが表示されます。
またシンプルな方法では、automount をフォアグラウンドで実行し、デバッグのログを記録します。
Copy to Clipboard
Copied!
Toggle word wrap
Toggle overflow
これで LDAP のアクセスログと自動マウントのログを相互参照することなく、デバッグのログ情報が直接出力されます。
automount -f -d
automount -f -d
34.2.3. Solaris での Automount の設定 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
注記
Solaris は、Identity Management で使用されるスキーマとは異なるスキーマを autofs 設定に使用します。Identity Management は、389 Directory Server 向けに定義される 2307bis 形式の自動マウントスキーマを使用します (IdM の内部 Directory Server インスタンスで使用されます)。
- NFS サーバーが Red Hat Enterprise Linux 上で稼働している場合、Solaris マシン上で NFSv3 が最大のサポートバージョンであることを指定します。
/etc/default/nfs
ファイルを編集し、以下のパラメーターを設定します。NFS_CLIENT_VERSMAX=3
NFS_CLIENT_VERSMAX=3
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - ldapclient コマンドを使用して、LDAP を使用するようホストを設定します。
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - 自動マウント を有効にします。
svcadm enable svc:/system/filesystem/autofs
# svcadm enable svc:/system/filesystem/autofs
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - 設定をテストします。
- LDAP 設定を確認します。
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - ユーザーの
/home
ディレクトリーをリスト表示します。ls /home/userName
# ls /home/userName
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow