15.3. ロックストライピングの設定 (ライブラリーモード)


ロックストライピングは、Red Hat JBoss Data Grid ではデフォルトで無効にされています。JBoss Data Grid のライブラリーモードでのロックストライピングの設定は、以下の手順で示されたように useLockStriping パラメーターを使用して行います。

手順15.1 ロックストライピングの設定 (ライブラリーモード)

<infinispan>
	<!-- Additional configuration elements here -->
	<default>
	
		<locking concurrencyLevel="${VALUE}"
			 isolationLevel="${LEVEL}"
			 lockAcquisitionTimeout="${TIME}"
			 useLockStriping="${TRUE/FALSE}"
			 writeSkewCheck="${TRUE/FALSE}" />
		<!-- Additional configuration elements here -->
	</default>
</infinispan>
Copy to Clipboard Toggle word wrap
  1. concurrencyLevel は、ロックストライピングが有効な場合に使用される共有ロックコレクションのサイズを指定するために使用されます。
  2. isolationLevel パラメーターは、キャッシュの分離レベルを指定します。有効な分離レベルは READ_COMMITTEDREPEATABLE_READ です。
  3. lockAcquisitionTimeout パラメーターは、ロック取得の試行がタイムアウトになった後の時間 (ミリ秒単位) を指定します。
  4. useLockStriping パラメーターは、ロックを必要とするすべてのエントリーに対して、共有ロックのプールを維持するかどうかを指定します。FALSE に設定されると、ロックがキャッシュ内のそれぞれのエントリーに対して作成されます。TRUE に設定されると、ロックストライピングは有効にされ、共有ロックは必要に応じてプールから使用されます。
  5. writeSkewCheck は、異なるトランザクションからのエントリーへの変更によりトランザクションをロールバックするかどうかを決定します。書き込みスキューを true に設定するには、isolation_levelREPEATABLE_READ に設定する必要があります。writeSkewCheck および isolation_level のデフォルト値はそれぞれ FALSEREAD_COMMITTED です。writeSkewCheck パラメーターは、OPTIMISTIC トランザクションでのみ使用でき、SIMPLE バージョン管理スキームを使用してエントリーバージョン管理を有効にする必要があります。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat