8.5. Red Hat Ceph Storage 5.3z3
Red Hat Ceph Storage リリース 5.3z3 が利用可能になりました。この更新に含まれるバグ修正は、RHBA-2023:3259 アドバイザリーにリストされています。
8.5.1. 機能拡張
8.5.1.1. Cephadm ユーティリティー
ユーザーは OSD 仕様で crash_device_class
を設定できるようになりました。
以前は、OSD の作成後にユーザーが手動で crash_device_class
を設定していました。
このリリースでは、ユーザーが OSD 仕様に crash_device_class
を設定できるようになり、cephadm
がその仕様に基づいて作成されたすべての OSD をそのクラッシュデバイスクラスとしてマークするようになります。
構文
service_type: osd service_id: SERVICE_ID_OF_OSD placement: hosts: - HOSTNAME_01 - HOSTNAME_01 crush_device_class: CRUSH_DEVICE_CLASS(SSD/HDD) spec: data_devices: paths: - DATA_DEVICES db_devices: paths: - DB_DEVICES wal_devices: paths: - WAL_DEVICES
ユーザーは Prometheus 仕様で保持時間を設定できるようになりました。
以前のリリースは、保持期間を設定するには、unit.run
ファイルを手動で編集する必要があり、Prometheus デーモンが再デプロイされるたびにこのファイルが上書きされていました。
今回のリリースでは、次のように Prometheus 仕様ファイルで保持時間を設定できます。
例
service_type: prometheus placement: count: 1 spec: retention_time: "1y"
この例では、保存期間がデフォルトの 15 日ではなく 1 年に設定されています。
8.5.2. 既知の問題
Red Hat Ceph Storage Dashboard で Ceph ファイルシステムのスナップショットを管理するユーザー向けドキュメント
この機能の詳細は、Red Hat Ceph Storage Dashboard ガイドの次のバージョンに含まれています。
Red Hat Ceph Storage Dashboard でホストを管理するドキュメント
この機能の詳細は、Red Hat Ceph Storage Dashboard ガイドの次のバージョンに含まれています。
ユーザーが RBD イメージを即時にインポートするためのドキュメント
rbd import
コマンドの詳細は、次のバージョンのRed Hat Ceph Storage ブロックデバイスガイドに含まれています。