検索

23.4. 点字ディスプレイデバイスの有効化

download PDF

点字ディスプレイは、brltty サービスを使用して視覚障害のあるユーザーに触覚出力を提供するデバイスです。

点字ディスプレイを正しく機能させるためには、以下の手順を実行します。

23.4.1. サポートされている点字ディスプレイデバイスのタイプ

RHEL 8 では、以下のタイプの点字表示デバイスがサポートされています。

表23.1 点字ディスプレイデバイスのタイプと対応する構文
点字デバイスのタイプタイプの構文注記

シリアルデバイス

serial:path

相対パスは /dev にあります。

USB デバイス

[serial-number]

ここでの括弧 ([]) はオプションを示します。

Bluetooth デバイス

bluetooth:address

 

23.4.2. brltty サービスの有効化

点字ディスプレイを有効にするには、システムの起動時に brltty サービスが自動的に起動するように設定します。デフォルトでは、brltty は無効になっています。

前提条件

  • brltty パッケージがインストールされていることを確認します。

    # yum install brltty
  • オプションで、brltty の音声合成サポートをインストールできます。

    # yum install brltty-espeak-ng

手順

  • システムの起動時に brltty サービスが起動するように設定します。

    # systemctl enable --now brltty

検証手順

  1. システムを再起動します。
  2. brltty サービスが実行されていることを確認します。

    # systemctl status brltty
    ● brltty.service - Braille display driver for Linux/Unix
       Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/brltty.service; enabled; vendor pres>
       Active: active (running) since Tue 2019-09-10 14:13:02 CEST; 39s ago
      Process: 905 ExecStart=/usr/bin/brltty (code=exited, status=0/SUCCESS)
     Main PID: 914 (brltty)
        Tasks: 3 (limit: 11360)
       Memory: 4.6M
       CGroup: /system.slice/brltty.service
               └─914 /usr/bin/brltty

23.4.3. 点字ディスプレイデバイスのユーザーの許可

点字ディスプレイデバイスを使用するには、点字ディスプレイデバイスの使用を許可するユーザーを設定する必要があります。

手順

  1. /etc/brltty.conf ファイルで、keyfile/etc/brlapi.key に設定されていることを確認します。

    api-parameters Auth=keyfile:/etc/brlapi.key

    これはデフォルト値です。組織によっては変更されている可能性があります。

  2. 選択したユーザーを brlapi グループに追加して許可します。

    # usermod --append -G brlapi user-name

23.4.4. 点字ディスプレイデバイスのドライバーの設定

brltty サービスは、点字ディスプレイデバイスのドライバーを自動的に選択します。自動検出に失敗したり、時間がかかりすぎる場合は、ドライバーを手動で設定できます。

前提条件

  • ドライバーの自動検出に失敗したか、時間がかかりすぎている。

手順

  1. /etc/brltty.conf 設定ファイルを開きます。
  2. 点字ディスプレイデバイスのドライバーを指定する braille-driver ディレクティブを見つけます。
  3. braille-driver ディレクティブで、必要なドライバーの識別コードを指定します。

    /etc/brltty.conf で提供されるリストから、必要なドライバーの識別コードを選択します。たとえば、XWindow ドライバーを使用するには、次のようにします。

    # XWindow
    braille-driver	xw

    複数のドライバーを設定するには、コンマで区切ってリストします。すると、自動検出により、リストされたドライバーから選択されます。

23.4.5. 点字ディスプレイデバイスの接続

brltty サービスは、点字ディスプレイデバイスに自動的に接続します。自動検出に失敗した場合は、接続方法を手動で設定できます。

前提条件

  • 点字ディスプレイデバイスがシステムに物理的に接続されている。
  • 自動接続に失敗した。

手順

  1. デバイスがシリアル USB 変換アダプターで接続されている場合は、デバイスプラグのカーネルメッセージで実際のデバイス名を見つけます。

    # journalctl --dmesg | fgrep ttyUSB
  2. /etc/brltty.conf 設定ファイルを開きます。
  3. braille-device ディレクティブを見つけます。
  4. braille-device ディレクティブで、接続を指定します。

    また、複数のデバイスをコンマで区切って設定することもできます。その場合、各デバイスが順番に検索されます。

    以下に例を示します。

    例23.1 最初のシリアルデバイスの設定

    braille-device	serial:ttyS0

    例23.2 点字ドライバーに一致する最初の USB デバイスの設定

    braille-device	usb:

    例23.3 シリアル番号による特定の USB デバイスの設定

    braille-device	usb:nnnnn

    例23.4 シリアル USB 変換アダプターの設定

    以前にカーネルメッセージで見つけたデバイス名を使用します。

    braille-device	serial:ttyUSB0
    注記

    braille-deviceusb: に設定しても、シリアル USB 変換アダプターでは機能しません。

    例23.5 アドレスによる特定の Bluetooth デバイスの設定

    braille-device	bluetooth:xx:xx:xx:xx:xx:xx

23.4.6. テキストテーブルの設定

brltty サービスは、システム言語に基づいて、テキストテーブルを自動的に選択します。システム言語が、読み上げるドキュメントの言語と同じでない場合は、テキストテーブルを手動で設定できます。

手順

  1. /etc/brltty.conf ファイルを編集します。
  2. 選択したテキストテーブルのコードを特定します。

    /etc/brltty/Text/ ディレクトリーに、利用可能なすべてのテキストテーブルがあります。コードは、ファイル接尾辞を除いたテキストテーブルのファイル名です。

  3. 選択したテキストテーブルのコードを text-table ディレクティブで指定します。

    たとえば、アメリカ英語のテキストテーブルを使用するには、次を指定します。

    text-table	en_US	 # English (United States)

23.4.7. 短縮形テーブルの設定

点字ディスプレイデバイスで短縮形をエンコードするために使用するテーブルを選択できます。特定の短縮形テーブルへの相対パスは、/etc/brltty/Contraction/ ディレクトリー内に保存されます。

警告

テーブルが指定されていない場合、brltty サービスは短縮形テーブルを使用しません。

手順

  • /etc/brltty.conf ファイルのリストから短縮形テーブルを選択します。

    たとえば、グレード 2 のアメリカ英語の短縮形テーブルを使用するには、次を指定します。

    contraction-table	en-us-g2	 # English (US, grade 2)
Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.