8.2. ログイン画面のブランディングのカスタマイズ
dconf プロファイルを使用して、GNOME ログイン画面 (GDM) に表示されるロゴを変更できます。
前提条件
- サポート対象のいずれかの形式でイメージファイル (ANI、BPM、GIF、GTIFF、ICNS、ICO、JPEG、JPEG 2000、PCX、PNM、PBM、PGM、PPM、RAS、SVG、TGA、TIFF、WBMP、XBM、または XPM) を準備します。
- イメージの高さは約 48 ピクセルである必要があります。著しく大きい場合は、ロゴエリアを超えてしまいます。
-
イメージファイルを
gdmユーザーがアクセスできる場所に保存します。たとえば、/opt/や/usr/local/などの汎用的に読み取り可能なシステムディレクトリーを選択します。
手順
以下の内容で
/etc/dconf/db/gdm.d/01-override-logo設定ファイルを作成します。[org/gnome/login-screen] logo='/path/to/logo.png'
[org/gnome/login-screen] logo='/path/to/logo.png'Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow /path/to/logo.pngは、ログイン画面のロゴとして使用するイメージファイルへのフルパスに置き換えます。システムデータベースを更新します。
dconf update
# dconf updateCopy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
検証
- ログアウトするか、ログイン画面に切り替えます。
- 選択したロゴが表示されているか確認します。
ロゴが更新されない場合は、GDM を再起動します。
systemctl restart gdm
# systemctl restart gdmCopy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 警告gdmサービスを再起動すると、ログインしているすべてのデスクトップユーザーの現在実行中の GNOME セッションがすべて終了します。これにより、ユーザーが保存していないデータが失われる可能性があります。