5.3. Satellite Ansible Collection のモジュールに基づく Playbook の例


Satellite Ansible Collection のモジュールに基づくすべての Playbook には、Satellite API への接続方法の詳細を示すパラメーターを含める必要があります。以下の例では、Ansible Vault およびモジュールの defaults グループを使用して、これらのパラメーターを提供し、ユーザー名とパスワードを使用して認証します。詳細は、「Satellite Ansible コレクションのモジュールを使用した Playbook の作成」 を参照してください。

例5.2 Ansible Playbook の例: リポジトリーを有効にしてコンテンツビューを作成する

このサンプル Playbook では、次のモジュールを使用します。

  • redhat.satellite.repository_set
  • redhat.satellite.content_view

Playbook は、リポジトリーが有効になっていることと、これらのリポジトリーを含むコンテンツビューが存在することを確認します。

この Playbook を実行する前に、マニフェストをアップロードし、Red Hat CDN にアクセスできることを確認してください。

- name: Ensure RHEL 9 repositories are enabled and a content view exists
  hosts: localhost
  vars_files:
    - My_Vault.yml
  module_defaults:
    group/redhat.satellite.satellite:
      username: "{{ My_Username }}"
      password: "{{ My_Password }}"
      server_url: "{{ My_Server_URL }}"
  tasks:
    - name: Ensure RHEL 9 BaseOS repositories are enabled
      redhat.satellite.repository_set:
        name: "Red Hat Enterprise Linux 9 for x86_64 - BaseOS (RPMs)"
        organization: "Default Organization"
        product: "Red Hat Enterprise Linux for x86_64"
        repositories:
        - releasever: "9"
        state: enabled
    - name: Ensure RHEL 9 AppStream repositories are enabled
      redhat.satellite.repository_set:
        name: "Red Hat Enterprise Linux 9 for x86_64 - AppStream (RPMs)"
        organization: "Default Organization"
        product: "Red Hat Enterprise Linux for x86_64"
        repositories:
        - releasever: "9"
        state: enabled
    - name: Ensure a content view for RHEL 9 repositories exists
      redhat.satellite.content_view:
        name: "RHEL 9 content view"
        organization: "Default Organization"
        repositories:
          - name: "Red Hat Enterprise Linux 9 for x86_64 - BaseOS RPMs 9"
            product: "Red Hat Enterprise Linux for x86_64"
          - name: "Red Hat Enterprise Linux 9 for x86_64 - AppStream RPMs 9"
            product: "Red Hat Enterprise Linux for x86_64"
Copy to Clipboard Toggle word wrap

詳細は、次のコマンドを含む Ansible モジュールのドキュメントを参照してください。

  • ansible-doc redhat.satellite.repository_sync
  • ansible-doc redhat.satellite.content_view

例5.3 Ansible Playbook の例: リポジトリーを同期してコンテンツビューを公開する

このサンプル Playbook では、次のモジュールを使用します。

  • redhat.satellite.repository_sync
  • redhat.satellite.content_view_version

Playbook はリポジトリーを同期し、このリポジトリーを含むコンテンツビューを公開します。

この Playbook を実行する前に、必要なリポジトリーが有効になっていて、コンテンツビューが作成されていることを確認してください。これを確認する Playbook の例は、例5.2「Ansible Playbook の例: リポジトリーを有効にしてコンテンツビューを作成する」 を参照してください。

- name: Ensure RHEL 9 repositories are synced and content view is published
  hosts: localhost
  vars_files:
    - My_Vault.yml
  module_defaults:
    group/redhat.satellite.satellite:
      username: "{{ My_Username }}"
      password: "{{ My_Password }}"
      server_url: "{{ My_Server_URL }}"
  tasks:
    - name: Sync RHEL repositories
      redhat.satellite.repository_sync:
        product: "Red Hat Enterprise Linux for x86_64"
        organization: "Default Organization"
    - name: Publish RHEL 9 content view
      redhat.satellite.content_view_version:
        content_view: "RHEL 9 content view"
        organization: "Default Organization"
Copy to Clipboard Toggle word wrap

詳細は、次のコマンドを含む Ansible モジュールのドキュメントを参照してください。

  • ansible-doc redhat.satellite.repository_sync
  • ansible-doc redhat.satellite.content_view_version

関連情報

  • システムにインストールされている Satellite Ansible モジュールを表示するには、ansible-doc --list redhat.satellite コマンドを使用します。
  • Satellite Ansible モジュールの完全なリストとその他の関連情報は Red Hat Ansible Automation Platform を参照してください。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat