B.3.5. リソース設定のテスト
「pcs コマンドを使用してリソースとリソースグループを作成する」 で示すようにクラスターの状態表示では全リソースが
z1.example.com
ノードで実行しています。次の手順に従い 1 番目のノードを standby
モードにしてリソースグループが z2.example.com
ノードにフェールオーバーするかどうかテストします。1 番目のノードをスタンバイモードにするとこのノードではリソースをホストできなくなります。
- 次のコマンドでは
z1.example.com
をstandby
モードにしています。root@z1 ~]# pcs cluster standby z1.example.com
root@z1 ~]# pcs cluster standby z1.example.com
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow z1
をスタンバイモードにしたらクラスターの状態を確認します。リソースがすべてz2
で実行しているはずです。Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 定義している IP アドレスの web サイトは中断されることなく表示されているはずです。- 次のコマンドを実行して
z1
をstandby
モードから外します。root@z1 ~]# pcs cluster unstandby z1.example.com
root@z1 ~]# pcs cluster unstandby z1.example.com
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 注記
ノードをstandby
モードから外してもリソースが再びそのノードにフェールバックして戻ってくるわけではありません。リソースの実行を許可するノードの制御については 『Red Hat High Availability Add-On Reference (Red Hat High Availability Add-On リファレンス)』 のクラスターリソースの設定に関する章を参照してください。