第20章 ドメイン XML の操作
本セクションでは、ドメインを表すために使用される XML 形式について説明します。ここで、ドメインという用語は、すべてのゲスト仮想マシンに必要なルート
<ドメイン>
要素を指します。ドメイン XML には、2 つの属性があります。type
は、ドメインの実行に使用されるハイパーバイザーを指定します。許可される値はドライバー固有ですが、KVM
などが含まれます。id
は、実行中のゲスト仮想マシンの一意の整数識別子です。アクティブでないマシンには、id 値が設定されていません。本章のセクションでは、ドメイン XML のコンポーネントについて説明します。ドメイン XML の操作が必要な場合は、本書のその他の章を参照してください。
注記
本章は libvirt アップストリームのドキュメント に基づいています。
20.1. 一般情報およびメタデータ リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
この情報は、ドメイン XML の以下の部分にあります。
図20.1 ドメイン XML メタデータ
ドメイン XML のこのセクションのコンポーネントは以下のとおりです。
要素 | 説明 |
---|---|
<name> | 仮想マシンの名前を割り当てます。この名前は英数字のみで設定され、1 台のホストの物理マシンの範囲内で固有である必要があります。永続的な設定ファイルを保存するためにファイル名を形成するためによく使用されます。 |
<uuid> | 仮想マシンのグローバルに一意識別子を割り当てます。形式は RFC4122 に準拠している必要があります (例: 3e3fce45-4f53-4fa7-bb32-11f34168b82b 。新しいマシンの定義時/作成時に省略した場合は、ランダムな UUID が生成されます。sysinfo 仕様を使用して、UUID を提供することもできます。 |
<title> | title ドメインの簡単な説明のための領域を作成します。タイトルには改行を含めないでください。 |
<description> | タイトルとは異なり、このデータは libvirt によって使用されることはなく、ユーザーが表示したい情報を含めることができます。 |
<metadata> | アプリケーションで使用できるため、カスタムメタデータを XML ノード/ツリーの形式で保存できます。アプリケーションは、XML ノード/ツリーでカスタム名前空間を使用し、名前空間ごとにトップレベル要素を 1 つのみ使用する必要があります (アプリケーションが構造を必要とする場合は、その名前空間要素のサブ要素を持つ必要があります)。 |