第6章 アップグレード後の状態の確認
RHEL 9 へのインプレースアップグレードを実行した後、システムが正しい状態にあることを確認します。これにより、システムに影響を与える可能性のある重大なエラーを特定して修正できます。
6.1. RHEL 9 システムのアップグレード後の状態の確認 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
この手順は、RHEL 9 へのインプレースアップグレード後に実行することが推奨される検証を紹介します。
前提条件
- アップグレードの実行 で説明されている手順に従ってシステムがアップグレードされ、RHEL 9 にログインできる。
手順
アップグレードが完了したら、システムが必要な状態になっていることを確認します。少なくとも以下の確認を行います。
現在の OS バージョンが RHEL 9 であることを確認します。以下に例を示します。
cat /etc/redhat-release Red Hat Enterprise Linux release 9.4 (Plow)
# cat /etc/redhat-release Red Hat Enterprise Linux release 9.4 (Plow)
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow オペレーティングシステムのカーネルバージョンを確認します。以下に例を示します。
uname -r
# uname -r 5.14.0-70.10.1.el9_0.x86_64
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow .el9
は重要であるため、このバージョンは 5.14.0 よりも前のバージョンにはならないことに注意してください。Red Hat Subscription Manager を使用している場合:
正しい製品がインストールされていることを確認します。以下に例を示します。
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow アップグレード直後に、リリースバージョンが予想されるターゲット OS バージョンに設定されていることを確認します。以下に例を示します。
subscription-manager release
# subscription-manager release Release: 9.4
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
- ネットワークサービスが機能していることを確認します。たとえば、SSH を使用してサーバーに接続します。
- アプリケーションのアップグレード後のステータスを確認します。場合によっては、移行や設定を手動で変更しないといけない場合があります。たとえば、データベースを移行するには、Configuring and using database servers の手順に従ってください。