第8章 インデペンデントモードでの Red Hat Openshift Container Storage のアップグレード
本章では、インデペンデントモード環境をアップグレードする手順を説明します。
本書では、新しいレジストリー名 registry.redhat.io
が使用されます。
ただし、新規のregistry
にまだ移行していない場合は、すべてのregistry.redhat.io
をregistry.access.redhat.com
に置き換えます(該当する場合)。
同じアップグレード手順に従って、インデペンデントモード 3.11.0 以上からインデペンデントモード 3.11.8 の Red Hat Openshift Container Storage にお使いの環境をアップグレードしてください。アップグレードプロセスを開始する前に、正しいイメージとバージョン番号が設定されていることを確認してください。
Red Hat Openshift Container Storage 3.11.8 の有効なイメージは以下のとおりです。
- registry.redhat.io/rhgs3/rhgs-server-rhel7:v3.11.8
- registry.redhat.io/rhgs3/rhgs-volmanager-rhel7:v3.11.8
- registry.redhat.io/rhgs3/rhgs-gluster-block-prov-rhel7:v3.11.8
- registry.redhat.io/rhgs3/rhgs-s3-server-rhel7:v3.11.8
8.1. 前提条件
以下の前提条件を満たしていることを確認します。
- 「Red Hat OpenShift Container Platform および Red Hat Openshift Container Storage の要件」
- ポートアクセスの設定: https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_openshift_container_storage/3.11/html-single/deployment_guide/#CRS_port_access
- カーネルモジュールの有効化: https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_openshift_container_storage/3.11/html-single/deployment_guide/#CRS_enable_kernel
- サービスの起動と有効化: https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_openshift_container_storage/3.11/html-single/deployment_guide/#Start_enable_service
- Red Hat Gluster Storage Server および Red Hat Openshift Container Storage を備えた OpenShift Container Platform のサポートされているバージョンがあることを確認します。サポートされるバージョンの詳細は、「サポート対象バージョン」 を参照してください。
Heketi が Red Hat Gluster Storage ノードの 1 つでスタンドアロンサービスとして実行されている場合は、Heketi のポートを開くようにしてください。デフォルトでは、Heketi のポート番号は 8080 です。このポートを開くには、Heketi が実行されているノードで以下のコマンドを実行します。
# firewall-cmd --zone=zone_name --add-port=8080/tcp # firewall-cmd --zone=zone_name --add-port=8080/tcp --permanent
Heketi が別のポートでリッスンするように設定されている場合は、コマンド内のポート番号を適宜変更します。
ブリックの多重化が有効になっていることを確認します。ブリックの多重化ステータスは、以下のコマンドを使用して確認できます。
# gluster v get all all
マスターノードで以下のコマンドを実行して、Ansible テンプレートの最新バージョンを取得してください。
# yum update openshift-ansible