第3章 環境の管理
3.1. セルフホスト型エンジンの管理 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
3.1.1. セルフホスト型エンジンの保守 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
3.1.1.1. セルフホスト型エンジンメンテナンスモードの説明 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
メンテナンスモードを使用すると、高可用性エージェントからの干渉を受けずに Manager 仮想マシンを起動、停止、変更したり、Manager に干渉することなく環境内のセルフホスト型エンジンノードを再起動および変更したりできます。
3 つのメンテナンスモードがあります。
-
global
- クラスター内のすべての高可用性エージェントは、Manager 仮想マシンの状態を監視できなくなります。グローバルメンテナンスモードは、Red Hat Virtualization の新しいバージョンへのアップグレードなど、ovirt-engine
サービスの停止を必要とするセットアップまたはアップグレード操作に適用する必要があります。 -
local
- コマンドを発行しているノードの高可用性エージェントは、Manager 仮想マシンの状態を監視できません。ローカルメンテナンスモードでは、ノードは Manager 仮想マシンのホスティングを免除されます。このモードに設定されたときに Manager 仮想マシンをホストしている場合、使用可能なノードがあれば、Manager は別のノードに移行します。セルフホスト型エンジンノードにシステムの変更または更新を適用する場合は、ローカルメンテナンスモードをお勧めします。 -
none
- メンテナンスモードを無効にして、高可用性エージェントが動作していることを確認します。
3.1.1.2. ローカルメンテナンスモードの設定 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ローカルメンテナンスモードを有効にすると、単一のセルフホスト型エンジンノードで高可用性エージェントが停止します。
管理ポータルからのローカルメンテナンスモードの設定
セルフホスト型エンジンノードをローカルメンテナンスモードにします。
-
管理ポータルで、
をクリックし、セルフホスト型エンジンノードを選択します。 -
をクリックしてから をクリックします。そのノードに対してローカルメンテナンスモードが自動的にトリガーされます。
-
管理ポータルで、
メンテナンスタスクを完了したら、メンテナンスモードを無効にします。
-
管理ポータルで
をクリックし、セルフホスト型エンジンノードを選択します。 -
をクリックします。
-
管理ポータルで
コマンドラインからローカルメンテナンスモードを設定
セルフホスト型エンジンノードにログインし、ローカルメンテナンスモードにします。
hosted-engine --set-maintenance --mode=local
# hosted-engine --set-maintenance --mode=local
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow メンテナンスタスクを完了したら、メンテナンスモードを無効にします。
hosted-engine --set-maintenance --mode=none
# hosted-engine --set-maintenance --mode=none
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
3.1.1.3. グローバルメンテナンスモードの設定 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
グローバルメンテナンスモードを有効にすると、クラスター内のすべてのセルフホスト型エンジンノードで高可用性エージェントが停止します。
管理ポータルからグローバルメンテナンスモードを設定
すべてのセルフホスト型エンジンノードをグローバルメンテナンスモードにします。
-
管理ポータルで
をクリックし、セルフホスト型エンジンノードを選択します。 -
More Actions (
) をクリックしてから、Enable Global HA Maintenance をクリックします。
-
管理ポータルで
メンテナンスタスクを完了したら、メンテナンスモードを無効にします。
-
管理ポータルで
をクリックし、セルフホスト型エンジンノードを選択します。 -
More Actions (
) をクリックしてから、Disable Global HA Maintenance をクリックします。
-
管理ポータルで
コマンドラインからグローバルメンテナンスモードを設定
セルフホスト型エンジンノードにログインし、グローバルメンテナンスモードにします。
hosted-engine --set-maintenance --mode=global
# hosted-engine --set-maintenance --mode=global
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow メンテナンスタスクを完了したら、メンテナンスモードを無効にします。
hosted-engine --set-maintenance --mode=none
# hosted-engine --set-maintenance --mode=none
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
3.1.2. Manager 仮想マシンの管理 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
hosted-engine
ユーティリティーは、Manager 仮想マシンの管理に役立つ多くのコマンドを提供します。hosted-engine
は、任意のセルフホスト型エンジンノードで実行できます。利用可能なコマンドをすべて表示するには、hosted-engine --help
を実行します。特定のコマンドの詳細は、hosted-engine --command --help
を実行してください。
3.1.2.1. セルフホスト型エンジン設定の更新 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
セルフホスト型エンジン設定を更新するには、hosted-engine --set-shared-config
コマンドを使用します。このコマンドは、初期デプロイ後に共有ストレージドメインのセルフホスト型エンジン設定を更新します。
現在の設定値を表示するには、hosted-engine --get-shared-config
コマンドを使用します。
利用可能なすべての設定キーの一覧とそれに対応するタイプを表示するには、以下のコマンドを入力します。
hosted-engine --set-shared-config key --type=type --help
# hosted-engine --set-shared-config key --type=type --help
type
は次のいずれかです。
|
ローカルホストの |
|
共有ストレージの |
|
ローカルストレージの |
|
ローカルストレージの |
3.1.2.2. メール通知の設定 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
セルフホスト型エンジンノードの HA 状態遷移に対して、SMTP を使用して電子メール通知を設定できます。更新できるキーには、smtp-server
、smtp-port
、source-email
、destination-emails
、および state_transition
が含まれます。
電子メール通知の設定:
セルフホスト型エンジンノードで、
smtp-server
キーを目的の SMTP サーバーアドレスに設定します。hosted-engine --set-shared-config smtp-server smtp.example.com --type=broker
# hosted-engine --set-shared-config smtp-server smtp.example.com --type=broker
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 注記セルフホスト型エンジン設定ファイルが更新されたことを確認するには、次のコマンドを実行します。
hosted-engine --get-shared-config smtp-server --type=broker
# hosted-engine --get-shared-config smtp-server --type=broker broker : smtp.example.com, type : broker
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow デフォルトの SMTP ポート (ポート 25) が設定されていることを確認します。
hosted-engine --get-shared-config smtp-port --type=broker
# hosted-engine --get-shared-config smtp-port --type=broker broker : 25, type : broker
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow SMTP サーバーが電子メール通知の送信に使用する電子メールアドレスを指定します。指定できるアドレスは 1 つだけです。
hosted-engine --set-shared-config source-email source@example.com --type=broker
# hosted-engine --set-shared-config source-email source@example.com --type=broker
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 電子メール通知を受け取る宛先電子メールアドレスを指定します。複数のメールアドレスを指定するには、各アドレスをコンマで区切ります。
hosted-engine --set-shared-config destination-emails destination1@example.com,destination2@example.com --type=broker
# hosted-engine --set-shared-config destination-emails destination1@example.com,destination2@example.com --type=broker
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
SMTP がセルフホスト型エンジン環境用に適切に設定されていることを確認するには、セルフホスト型エンジンノードの HA 状態を変更し、電子メール通知が送信されたかどうかを確認します。たとえば、HA エージェントをメンテナンスモードにすることで、HA の状態を変更できます。詳細は、セルフホスト型エンジンの更新 を参照してください。
3.1.3. 追加ホスト上のセルフホスト型エンジン用に予約されたメモリースロットの設定 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
Manager 用仮想マシンのシャットダウンまたは移行が必要な場合、Manager 用仮想マシンを再起動または移行できるだけの十分なメモリーがセルフホスト型エンジンノードに必要です。このメモリーは、スケジューリングポリシーを使用して、複数のセルフホスト型エンジンノードで予約できます。スケジューリングポリシーは、仮想マシンを起動または移行する前に、Manager 仮想マシンを起動するのに十分なメモリーが指定された数の追加のセルフホスト型エンジンノードに残っているかどうかを確認します。スケジューリングポリシーの詳細は、管理ガイド の スケジューリングポリシーの作成 を参照してください。
Red Hat Virtualization Manager へ他のセルフホストエンジンノードを追加するには、Manager へのセルフホスト型エンジンノードの追加 を参照してください。
追加ホスト上のセルフホスト型エンジン用に予約されたメモリースロットの設定
-
クラスターの
をクリックして、セルフホスト型エンジンノードを含むクラスターを選択します。 - をクリックします。
- Scheduling Policy タブをクリックします。
- HeSparesCount を選択します。 をクリックして、
- Manager 仮想マシンを起動するのに十分な空きメモリーを予約する追加のセルフホスト型エンジンノードの数を入力します。
- をクリックします。
3.1.4. Red Hat Virtualization Manager へのセルフホスト型エンジンノードの追加 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
セルフホスト型エンジンノードは、通常のホストと同じ方法で追加しますが、セルフホスト型エンジンノードとしてホストをデプロイするという追加のステップが必要です。共有ストレージドメインは自動的に検出され、ノードは必要に応じて Manager 用仮想マシンをホストするフェイルオーバー用ホストとして使用できます。セルフホスト型エンジン環境に通常のホストをアタッチできますが、Manager 用仮想マシンはホストできません。Manager 用仮想マシンの高可用性を確保するためには、セルフホスト型エンジンノードを最低でも 2 つ用意します。追加のホストは、REST API を使用して追加することもできます。REST API ガイド の ホスト を参照してください。
前提条件
- セルフホスト型エンジンノードはすべて、同じクラスター内になければなりません。
- セルフホスト型エンジンノードを再利用する場合は、既存のセルフホスト型エンジン設定を削除する。セルフホスト型エンジン環境からのホストの削除 を参照してください。
手順
-
管理ポータルで
をクリックします。 ホストの追加設定に関する情報は、管理ガイド の New Host および Edit Host ウィンドウの設定とコントロールの説明 を参照してください。
- ドロップダウンリストを使用して、新規ホスト用の Data Center および Host Cluster を選択します。
- 新規ホストの Name と Address を入力します。SSH Port フィールドには、標準の SSH ポートであるポート 22 が自動入力されます。
Manager がホストにアクセスするために使用する認証メソッドを選択します。
- パスワード認証を使用するには、root ユーザーのパスワードを入力します。
- または、SSH PublicKey フィールドに表示される鍵をホスト上の /root/.ssh/authorized_keys にコピーして、公開鍵認証を使用します。
- ホストにサポート対象の電源管理カードが搭載されている場合は、オプションとして電源管理を設定できます。電源管理の設定に関する詳細は、管理ガイド の ホスト電源管理の設定の説明 を参照してください。
- Hosted Engine タブをクリックします。
- Deploy を選択します。
- をクリックします。
3.1.5. 既存ホストをセルフホスト型エンジンノードとして再インストール リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
セルフホスト型エンジン環境内の既存の標準ホストは、Manager 仮想マシンをホストするセルフホスト型エンジンノードに変換できます。
ホストのオペレーティングシステムのインストールまたは再インストールを行う場合、Red Hat では、ホストにアタッチされている既存の OS 以外のストレージを最初にデタッチすることを強く推奨しています。これは、ディスクを誤って初期化してデータが失われる可能性を避けるためです。
手順
-
をクリックし、ホストを選択します。 -
をクリックしてから をクリックします。 -
をクリックします。 - Hosted Engine タブをクリックし、ドロップダウンリストから DEPLOY を選択します。
- をクリックします。
ホストは、セルフホスト型エンジンの設定で再インストールされ、管理ポータルで王冠アイコンのフラグが付加されます。
3.1.6. Manager 仮想マシンをレスキューモードで起動 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
このトピックでは、Manager 仮想マシンが起動しないときにレスキューモードで起動する方法を説明します。詳細は、Red Hat Enterprise Linux System 管理者ガイド の レスキューモードでの起動 を参照してください。
ホストエンジンノードの 1 つに接続します。
ssh root@host_address
$ ssh root@host_address
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow セルフホスト型エンジンをグローバルメンテナンスモードにします。
hosted-engine --set-maintenance --mode=global
# hosted-engine --set-maintenance --mode=global
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow Manager 仮想マシンの実行中のインスタンスがすでに存在するか確認します。
hosted-engine --vm-status
# hosted-engine --vm-status
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow Manager 仮想マシンインスタンスが実行されている場合は、そのホストに接続します。
ssh root@host_address
# ssh root@host_address
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 仮想マシンをシャットダウンします。
hosted-engine --vm-shutdown
# hosted-engine --vm-shutdown
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 注記仮想マシンがシャットダウンしない場合は、次のコマンドを実行します。
hosted-engine --vm-poweroff
# hosted-engine --vm-poweroff
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow Manager 仮想マシンを一時停止モードで起動します。
hosted-engine --vm-start-paused
hosted-engine --vm-start-paused
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 一時的な VNC パスワードを設定します。
hosted-engine --add-console-password
hosted-engine --add-console-password
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow このコマンドは、VNC を使用して Manger 仮想マシンにログインするために必要な情報を出力します。
- VNC で Manager 用仮想マシンにログインします。Manager 仮想マシンはまだ一時停止しているため、フリーズしているように見えます。
ホストで次のコマンドを使用して、Manager 仮想マシンを再開します。
警告次のコマンドを実行すると、ブートローダーメニューが表示されます。ブートローダーが通常のブートプロセスを続行する前に、レスキューモードに入る必要があります。このコマンドを続行する前に、レスキューモードへの遷移に関する次の手順を読んでください。
/usr/bin/virsh -c qemu:///system?authfile=/etc/ovirt-hosted-engine/virsh_auth.conf resume HostedEngine
# /usr/bin/virsh -c qemu:///system?authfile=/etc/ovirt-hosted-engine/virsh_auth.conf resume HostedEngine
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow - Manager 仮想マシンをレスキューモードで起動します。
グローバルメンテナンスモードを無効にします。
hosted-engine --set-maintenance --mode=none
# hosted-engine --set-maintenance --mode=none
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
これで、Manager 仮想マシンでレスキュータスクを実行できます。
3.1.7. セルフホスト型エンジン環境からのホストの削除 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
セルフホスト型エンジンノードを環境から削除するには、ノードをメンテナンスモードにし、アンデプロイし、オプションでそれを削除します。HA サービスが停止し、セルフホスト型エンジン設定ファイルが削除された後は、そのノードを通常のホストとして管理できます。
手順
-
管理ポータルで
をクリックし、セルフホスト型エンジンノードを選択します。 -
をクリックしてから をクリックします。 -
をクリックします。 -
Hosted Engine タブをクリックし、ドロップダウンリストから UNDEPLOY を選択します。このアクションにより、
ovirt-ha-agent
およびovirt-ha-broker
サービスが停止し、セルフホスト型エンジン設定ファイルが削除されます。 - をクリックします。
- 必要に応じて、Remove Host(s) 確認ウィンドウが開きます。 をクリックします。これにより、
- をクリックします。
3.1.8. セルフホスト型エンジンの更新 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
セルフホスト型エンジンを現在お使いのバージョンから最新のバージョンに更新するには、環境をグローバルメンテナンスモードに切り替え、続いてマイナーバージョン間の標準更新手順に従う必要があります。
グローバルメンテナンスモードの有効化
Manager 用仮想マシンの設定またはアップグレード作業を実施する前に、セルフホスト型エンジン環境をグローバルメンテナンスモードに切り替える必要があります。
手順
セルフホスト型エンジンノードのいずれかにログインして、グローバルメンテナンスモードを有効にします。
hosted-engine --set-maintenance --mode=global
# hosted-engine --set-maintenance --mode=global
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 作業を進める前に、環境がグローバルメンテナンスモードにあることを確認します。
hosted-engine --vm-status
# hosted-engine --vm-status
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow クラスターがグローバルメンテナンスモードにあることを示すメッセージが表示されるはずです。
Red Hat Virtualization Manager の更新
手順
Manager マシンで、更新されたパッケージが利用可能かどうかを確認します。
engine-upgrade-check
# engine-upgrade-check
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow setup パッケージを更新します。
yum update ovirt\*setup\* rh\*vm-setup-plugins
# yum update ovirt\*setup\* rh\*vm-setup-plugins
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow engine-setup
スクリプトで Red Hat Virtualization Manager を更新します。engine-setup
スクリプトにより、設定に関する質問への回答が求められます。その後、ovirt-engine
サービスの停止、更新パッケージのダウンロード/インストール、データベースのバックアップ/更新、インストール後設定の実施を経てから、ovirt-engine
サービスが起動します。engine-setup
# engine-setup
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow スクリプトが正常に完了すると、以下のメッセージが表示されます。
Execution of setup completed successfully
Execution of setup completed successfully
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 注記engine-setup
スクリプトは、Red Hat Virtualization Manager のインストールプロセス中にも使用され、指定した設定値が保存されます。更新時に、設定をプレビューすると保存された値が表示されますが、インストール後にengine-config
を使用して設定を更新した場合、この値は最新ではない可能性があります。たとえば、インストール後にengine-config
を使用してSANWipeAfterDelete
をtrue
に更新した場合、engine-setup
は設定プレビューに "Default SAN wipe after delete: False" を出力します。ただし、更新された値がengine-setup
によって上書きされることはありません。重要更新プロセスに時間がかかる場合があります。完了するまでプロセスを停止しないでください。
Manager にインストールされているベースオペレーティングシステムと、オプションパッケージを更新します。
yum update --nobest
# yum update --nobest
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 重要更新中に必要な Ansible パッケージの競合が発生した場合は、RHV Manager で yum update を実行できない (ansible の競合) を参照してください。
重要カーネルパッケージが更新された場合は、以下を実行します。
- グローバルメンテナンスモードを無効にします。
- マシンを再起動して更新を完了します。
関連情報
グローバルメンテナンスモードの無効化
手順
- Manager 用仮想マシンにログインし、シャットダウンします。
セルフホスト型エンジンノードのいずれかにログインして、グローバルメンテナンスモードを無効にします。
hosted-engine --set-maintenance --mode=none
# hosted-engine --set-maintenance --mode=none
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow グローバルメンテナンスモードを終了すると、ovirt-ha-agent が Manager 用仮想マシンを起動し、続いて Manager が自動的に起動します。Manager が起動するまでに最大で 10 分程度かかる場合があります。
環境が動作していることを確認します。
hosted-engine --vm-status
# hosted-engine --vm-status
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 情報の一覧に、Engine Status が含まれます。Engine status の値は、以下のようになるはずです。
{"health": "good", "vm": "up", "detail": "Up"}
{"health": "good", "vm": "up", "detail": "Up"}
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 注記仮想マシンが起動中で Manager がまだ動作していない場合、Engine status は以下のようになります。
{"reason": "bad vm status", "health": "bad", "vm": "up", "detail": "Powering up"}
{"reason": "bad vm status", "health": "bad", "vm": "up", "detail": "Powering up"}
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow このような場合は、数分間待ってからやり直してください。
3.1.9. セルフホスト型エンジンで Manager の FQDN を変更 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ovirt-engine-rename
コマンドを使用して、Manager の完全修飾ドメイン名 (FQDN) のレコードを更新できます。
詳細は、Ovirt Engine Rename Tool を使用した Manager の名前変更 を参照してください。