4.10. nic


nic リソースタイプは Red Hat Enterprise Virtualization 環境のネットワークインターフェースリソースをグループ化します。これらのリソースは、 hostvmリソース両方のサブリソースとして機能しますが、それぞれ別に定義されます。このセクションには、リソース毎にパラメーターの表が 2 つ含まれています。
Expand
表4.24 ホストのネットワークインターフェースのパラメーター
名前タイプ説明必須ユーザーが作成可能ユーザーが更新可能
--network-id|name
文字列
インターフェースがアタッチされたネットワークがある場合は、そのネットワークへの参照
はい
はい
はい
--name
文字列
ホストのネットワークインターフェース名 (例: eth0)
はい
はい
はい
--bonding-slaves-host_nic
コレクション
ボンドインターフェースを形成するスレーブネットワークインターフェースのコレクション
いいえ
はい
はい
--bonding-options-option
コレクション
ボンドインターフェースのオプション一覧。各オプションにはプロパティーの namevalue の属性が含まれます。
いいえ
はい
はい
--ip-gateway
文字列
ネットワークゲートウェイの IP アドレス
いいえ
はい
はい
--boot_protocol
文字列
ホスト起動時に IP アドレスを割り当てるプロトコル (dhcp または static など)
いいえ
はい
はい
--mac
文字列
インターフェースの MAC アドレス
いいえ
はい
はい
--ip-address
文字列
インターフェースの IP アドレス
いいえ
はい
はい
--ip-netmask
文字列
インターフェースの IP アドレスに対するネットマスク
いいえ
はい
はい
--ip-mtu
整数
インターフェースの最大伝送単位
いいえ
いいえ
はい
Expand
表4.25 仮想マシンのネットワークインターフェースパラメーター
名前タイプ説明必須ユーザーが作成可能ユーザーが更新可能
--network-id|name
文字列
インターフェースがアタッチされたネットワークがある場合は、そのネットワークへの参照
はい
はい
はい
--name
文字列
インターフェース名 (例: eth0)
はい
はい
はい
--mac-address
文字列
インターフェースの MAC アドレス
いいえ
はい
はい
--interface
文字列
e1000virtiortl8139 rtl8139_virtio など、インターフェースタイプを定義します。
いいえ
はい
はい
--port_mirroring-networks-network
コレクション
ネットワークインターフェースよりネットワークデータをコピー (ミラーリング) するネットワークのセットを定義します。
いいえ
はい
はい
--bonding-slaves-host_nic パラメーターは、以下の表に記載したサブパラメーターを使用するコレクションです。
Expand
表4.26 --bonding-slaves-host_nic
名前タイプ説明
host_nic.id|name
文字列
ボンディングする別のホストの NIC への参照
--bonding-options-option パラメーターは、以下の表に記載したサブパラメーターを使用するコレクションです。
Expand
表4.27 --bonding-options-option
名前タイプ説明
option.name
文字列
ボンディングオプション名
option.value
文字列
ボンディングのオプション値
type
文字列
ボンディングのオプションタイプ
--port_mirroring-networks-network パラメーターは、以下の表に記載したサブパラメーターを使用するコレクションです。
Expand
表4.28 --port_mirroring-networks-network
名前タイプ説明
network.id
文字列
ミラーリングするネットワークへの参照
以下の表には、リソースベースのコマンドのその他の NIC オプションをまとめています。
Expand
表4.29 その他のコマンドオプション
オプション説明
--host-identifierサブリソースとして host に NIC を追加します。
--vm-identifierサブリソースとして vm に NIC を追加します。

例4.24 仮想マシン上の新規ネットワークインターフェースの作成

[RHEVM shell (connected)]# add nic --vm-identifier MyVM1 --name eth0 --network-name MyNetwork
Copy to Clipboard Toggle word wrap

例4.25 仮想マシン上の新規ネットワークインターフェースの更新

[RHEVM shell (connected)]# update nic eth0 --vm-identifier MyVM1 --ip-address 10.5.68.123
Copy to Clipboard Toggle word wrap

例4.26 仮想マシン上のネットワークインターフェースの削除

[RHEVM shell (connected)]# remove nic eth0 --vm-identifier MyVM1
Copy to Clipboard Toggle word wrap

例4.27 ホスト上のネットワークボンディングの設定

[RHEVM shell (connected)]# add nic --host-identifier MyHost1 --name bond1 --network-name MyNetwork --bonding-slaves-host_nic host_nic.name=eth0 --bonding-slaves-host_nic host_nic.name=eth1
Copy to Clipboard Toggle word wrap

例4.28 ホストのネットワークインターフェースへの論理ネットワークの割り当て

[RHEVM shell (connected)]# action nic eth0 attach --host-identifier MyHost1 --network-name MyNetwork
Copy to Clipboard Toggle word wrap
以下の表には、NIC のリソースに対するアクションをまとめています。
Expand
表4.30 ホスト NIC のオプション
アクション説明
attachホストに NIC をアタッチします。
detachホストから NIC をデタッチします。
以下の表には、仮想マシンの NIC リソースに対するアクションをまとめています。
Expand
表4.31 仮想マシンの NIC のアクション
アクション説明
activate仮想マシンの NIC をアクティブ化します。
deactivate仮想マシンのディスクを非アクティブ化にします。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat