3.2.5. リソースの作成(削除)
					remove コマンドを使用してリソースを削除します。
				
構文
remove [resource] [id|name] [options]
| オプション | 説明 | 
|---|---|
 --async  | リソースの非同期削除を実行します。 | 
 --force  |  リソースの強制削除を実行します。これにより、特定リソースのデータベースエントリーと関連付けがすべて削除されます。このアクションは、datacenter および vm リソースにのみ適用されます。 | 
注記
						リソースタイプに固有のオプションは、各リソースタイプの定義ページに一覧表示されます。
					
例3.7 削除の例
						仮想マシンを削除します。
					
[RHEVM shell (connected)]# remove vm RHEL6-Server
[RHEVM shell (connected)]# remove vm RHEL6-Server
						仮想マシンの非同期削除:
					
[RHEVM shell (connected)]# remove vm RHEL6-Server --async true
[RHEVM shell (connected)]# remove vm RHEL6-Server --async true
						仮想マシンを強制的に削除します。
					
[RHEVM shell (connected)]# remove vm RHEL6-Server --force
[RHEVM shell (connected)]# remove vm RHEL6-Server --force