検索

4.22. vm

download PDF
vm リソース種別は、Red Hat Virtualization 環境内のすべての仮想マシンリソースをグループ化します。
表4.58 仮想マシンのパラメーター
Name 説明 必須 User Creatable ユーザーアップデータ可能
--name
string
仮想マシンの名前
はい
はい
はい
--template-id|name
string
仮想マシンのベースとして使用されるテンプレートへの参照。
はい
はい
いいえ
--cluster-id|name
string
この仮想マシンを含むクラスターへの参照。
はい
はい
はい
--instance_type-id|name
string
インスタンスタイプを定義します。カスタム,large,medium,small,tiny, xlarge を指定します。
いいえ
はい
はい
--quota-id
string
仮想マシンのクォータ使用状況への参照。
いいえ
はい
いいえ
--timezone
string
Windows 仮想マシンの Sysprep タイムゾーン設定。
いいえ
はい
はい
--os-boot
コレクション
仮想マシンのブートデバイス。cdromhd、または network を指定します。
いいえ
はい
はい
--custom_properties-custom_property
コレクション
カスタムスクリプトへのパラメーターとして渡されるユーザー定義の環境変数のセット。
いいえ
はい
はい
--os-type
string
この仮想マシンのオペレーティングシステムタイプ。
いいえ
はい
はい
--usb-enabled
boolean
仮想マシンの USB ポリシーを定義します。仮想マシンで USB を有効にするには、true に設定します。
いいえ
はい
はい
--usb-type
string
有効な場合は USB タイプを定義します。
いいえ
はい
はい
--type
string
仮想マシンのタイプを定義します。desktop または server のいずれかを指定します。
いいえ
はい
はい
--os-initRd
string
指定したカーネルで使用する initrd イメージへのパス。このオプションは、BIOS ブートローダー経由ではなく、Linux カーネルを直接起動することに対応します。
いいえ
はい
はい
--display-monitors
int
利用可能な表示数を定義します。
いいえ
はい
はい
--display-single_qxl_pci
boolean
1 つの仮想 PCI デバイスを使用して複数のモニターを駆動するには、true に設定します。
いいえ
はい
はい
--display-type
string
表示タイプを定義します。spice または vnc のいずれかを指定します。
いいえ
はい
はい
--display-allow_override
boolean
仮想マシンのコンソール設定の上書きを許可するには、true に設定します。
いいえ
はい
はい
--display-smartcard_enabled
boolean
スマートカード機能を有効にするには true に設定します。
いいえ
はい
はい
--display-file_transfer_enabled
boolean
SPICE ファイルの転送を有効にするには true に設定します。
いいえ
はい
はい
--display-copy_paste_enabled
boolean
SPICE クリップボードのコピーと貼り付けを有効にするには true に設定します。
いいえ
はい
はい
--display-keyboard_layout
string
仮想マシンのキーボードレイアウトを定義します。このオプションは、VNC プロトコルを使用する場合にのみ使用できます。en-US などの形式を指定します。
いいえ
はい
はい
--os-cmdline
string
定義されたカーネルで使用するカーネルコマンドラインパラメーター文字列。このオプションは、BIOS ブートローダー経由ではなく、Linux カーネルを直接起動することに対応します。
いいえ
はい
はい
--cpu-topology-cores
int
仮想マシンで利用可能な CPU コアの数。
いいえ
はい
はい
--cpu-architecture
string
CPU アーキテクチャーを定義します。x86_ 64、ppc64、または undefined を指定します。
いいえ
はい
はい
--memory
long
仮想マシンのメモリーサイズ(バイト単位)。
いいえ
はい
はい
--memory_policy-guaranteed
long
仮想マシンを実行するためにホストで保証されるメモリーの最小量(バイト単位)。
いいえ
はい
はい
--memory_policy-ballooning
boolean
メモリーバルーンデバイスを有効にするには true に設定します。
いいえ
はい
はい
--high_availability-priority
int
高可用性を使用して、各仮想マシンの優先度の値(移行および再起動の順序)を設定します。
いいえ
はい
はい
--high_availability-enabled
boolean
仮想マシンに対して高可用性を有効にするかどうかを定義します。
いいえ
はい
はい
--domain-name
string
仮想マシンのドメイン名。
いいえ
はい
はい
--description
string
仮想マシンの説明。
いいえ
はい
はい
--comment
string
仮想マシンのコメント。
いいえ
はい
はい
--stateless
boolean
仮想マシンがステートレスの場合は true に設定します。ステートレス仮想マシンには、起動時に取得され、シャットダウン時に削除されるディスクイメージのスナップショットが含まれます。これは、再起動後の状態の変更は維持されないことを意味します。
いいえ
はい
はい
--permissions-clone
boolean
ソース仮想マシンのパーミッションをテンプレートにコピーするには、true に設定します。
いいえ
はい
はい
--delete_protected
boolean
このテンプレートで作成された仮想マシンを削除できないようにするには、true に設定します。
いいえ
はい
はい
--sso-methods-method
コレクション
使用されるシングルサインオンメソッドを定義します。例: --sso-methods-method method.id=GUEST_AGENT
いいえ
はい
はい
--rng_device-rate-bytes
int
期間ごとに使用できるバイト数を指定します。
いいえ
はい
はい
--rng_device-rate-period
int
期間をミリ秒単位で指定します。指定した場合は、--rng_device-rate-bytes も指定する必要があります。
いいえ
はい
はい
--rng_device-source
string
乱数ジェネレーターのソース。random または hwrng のいずれかを指定します。
いいえ
はい
はい
--console-enabled
boolean
VirtIO コンソールデバイス機能を有効にするには true に設定します。
いいえ
はい
はい
--cpu-mode
string
CPU モードを定義します。カスタムhost_model、または host_passthrough を指定します。
いいえ
はい
はい
--cpu-topology-sockets
int
仮想マシンで利用可能な CPU ソケットの数。
いいえ
はい
はい
--cpu_shares
int
仮想マシンが他の仮想マシンと比較して要求できる CPU リソースのレベル。たとえば、優先度の低い仮想マシンの場合は 512、中優先度の仮想マシンの場合は 1024、優先度の高い仮想マシンの場合は 2048 です。
いいえ
はい
はい
--placement_policy-affinity
string
各仮想マシンの移行アフィニティー。migratableuser_migratable、または pin を指定し ます
いいえ
はい
はい
--placement_policy-host-id|name
string
移行アフィニティーの優先ホストへの参照。
いいえ
はい
はい
--origin
string
仮想マシンの起点。2009、 vmware 、または xen を指定します。
いいえ
はい
はい
--os-kernel
string
仮想マシンが起動するように設定されているカーネルイメージへのパス。このオプションは、BIOS ブートローダー経由ではなく、Linux カーネルを直接起動することに対応します。
いいえ
はい
はい
--disks-clone
boolean
定義された テンプレート からディスクのクローンを作成するかどうかを定義します。
いいえ
はい
いいえ
--disks-disk
コレクション
仮想マシンに接続されているディスクへの参照。
いいえ
はい
はい
--tunnel_migration
boolean
libvirt デーモンでデータトランスポートを有効にするには、true に設定します。トンネル化されたトランスポートは強力な暗号化アルゴリズムを使用しますが、トランスポート時のデータ負荷を増やします。
いいえ
はい
はい
--migration_downtime
int
ライブマイグレーション中に仮想マシンがダウンできる最大ミリ秒数を定義します。
いいえ
はい
はい
--virtio_scsi-enabled
boolean
VirtIO コンソールデバイスを仮想マシンにアタッチできるようにするには、true に設定します。
いいえ
はい
はい
--soundcard_enabled:
boolean
サウンドカードを有効にするには true に設定します。
いいえ
はい
はい
--payloads-payload
コレクション
起動時に仮想マシンに送信するコンテンツを定義します。
いいえ
はい
はい
--initialization-configuration-type
string
仮想マシンのフォーマットを定義します。ovf のみを受け入れます。
いいえ
はい
はい
--initialization-configuration-data
string
このパラメーターは、--initialization-configuration-type パラメーターと一致する必要があります。ovf のみを受け入れます。
いいえ
はい
はい
--cpu-cpu_tune-vcpu_pin
コレクション
ホストの物理 CPU に固定する仮想マシンの仮想 CPU を定義します。
いいえ
はい
はい
--serial_number-policy
string
仮想マシンテンプレートのシリアル番号ポリシーを定義します。ホスト、仮想マシンまたカスタム を指定します。custom を使用する場合は、--serial_number-value を使用してシリアル番号の値も定義します。
いいえ
はい
はい
--serial_number-value
string
仮想マシンテンプレートのシリアル番号を定義します。
いいえ
はい
はい
--bios-boot_menu-enabled
boolean
ブートメニューを有効にするには true に設定します。
いいえ
はい
はい
--numa_tune_mode
string
NUMA ホスト上のドメインプロセスにメモリーを割り当てる方法を定義します。interleavestrict、または preferred を指定します。値が指定されていない場合、パラメーターはデフォルトで strict に設定されます。
いいえ
はい
はい
--cpu_profile-id
string
使用する CPU プロファイルを定義します。list cpuprofiles コマンドを使用して、 CPU プロファイル ID の完全なリストを取得します。
いいえ
はい
はい
--expect
'201-created'
リクエストは予想される HTTP ヘッダーが返されるまで非同期になります。タスクの完了前に成功として返される長時間実行されるタスクに役立ちます。
いいえ
いいえ
いいえ
--correlation_id
string
システム間のロギングに対するアクションのタグ付け識別子。クライアントが識別子を定義しない場合は、生成されます。
いいえ
はい
いいえ
--os-boot パラメーターは、以下の表のサブパラメーターを使用するコレクションです。
表4.59 --os-boot パラメーター
Name 説明
boot.dev
string
仮想マシンテンプレートのブートデバイス。cdromhd、または network を指定します。
--custom_properties-custom_property パラメーターは、以下の表のサブパラメーターを使用するコレクションです。
表4.60 --custom_properties-custom_property parameters
Name 説明
custom_property.name
string
カスタムプロパティー名。
custom_property.value
string
カスタムプロパティーの値。
--sso-methods-method パラメーターは、以下の表のサブパラメーターを使用するコレクションです。
表4.61 --sso-methods-method parameters
Name 説明
method.id
string
使用されるシングルサインオンメソッド: GUEST_AGENT
--disks-disk パラメーターは、以下の表のサブパラメーターを使用するコレクションです。
表4.62 --disks-disk パラメーター
Name 説明
disk.id
string
仮想ディスクへの参照。
storage_domains.storage_domain
コレクション
ディスクのストレージドメインのサブパラメーターのセットを定義します。
--payloads-payload パラメーターは、以下の表のサブパラメーターを使用するコレクションです。
表4.63 --payloads-payload パラメーター
Name 説明
payload.type
string
ペイロード配信タイプ。cdrom または フロッピー のいずれかを指定します。
payload.file.name
string
仮想マシンのルートファイルシステム上のペイロードファイル名および場所。
payload.file.content
string
ファイルに配信するコンテンツ。
--cpu-cpu_tune-vcpu_pin パラメーターは、以下の表のサブパラメーターを使用するコレクションです。
表4.64 --cpu-cpu_tune-vcpu_pin
Name 説明
vcpu_pin.vcpu
int
割り当てる仮想 CPU。
vcpu_pin.cpu_set
string
ホスト上の物理 CPU。

例4.45 新規仮想マシンの作成

[RHEVM shell (connected)]# add vm --name MyVM --template-name Blank --cluster-name Default --memory 536870912

例4.46 仮想マシンの更新

[RHEVM shell (connected)]# update vm MyVM --memory 1073741824

例4.47 仮想マシンの削除

[RHEVM shell (connected)]# remove vm MyVM
以下の表は、仮想マシンリソースのアクションの一覧です。
表4.65 仮想マシンのアクション
アクション 説明
start 仮想マシンを起動します。
stop 仮想マシンを停止します。
shutdown 仮想マシンをシャットダウンします。
suspend 仮想マシンを一時停止します。
detach プールから仮想マシンをデタッチします。
migrate 仮想マシンを別のホストに移行します。
cancelmigration 進行中の移行を停止します。
export 仮想マシンをエクスポートストレージドメインにエクスポートします。
move 仮想ディスクを別のストレージドメインに移動します。
ticket コンソールアクセスのチケットを作成します。
logon サードパーティーアプリケーションを使用したコンソールアクセスのユーザーログオンを有効にします。
Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.