第3章 Object Gateway Swift Application Programming Interface (API)
Ceph は、Swift API の基本データアクセスモデルと互換性のある RESTful API をサポートします。
以下の表は、現在の Swift 機能機能のサポート状況を示しています。
機能 | 状態 | 備考 |
---|---|---|
サポート対象 | ||
アカウントメタデータの取得 | サポート対象 | カスタムメタデータなし |
サポート対象 | Swift ACL のサブセットに対応 | |
サポート対象 | ||
サポート対象 | ||
サポート対象 | ||
コンテナーメタデータの取得 | サポート対象 | |
サポート対象 | ||
コンテナーメタデータの削除 | サポート対象 | |
サポート対象 | ||
静的な Web サイト | サポート対象外 | |
サポート対象 | ||
サポート対象 | ||
大規模オブジェクトの作成 | サポート対象 | |
サポート対象 | ||
サポート対象 | ||
サポート対象 | ||
サポート対象 | ||
サポート対象 | ||
サポート対象 | ||
オブジェクトの期限設定 | サポート対象 | |
オブジェクトのバージョン管理 | サポート対象外 | |
CORS | サポート対象外 |
3.1. 認証 リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
認証を必要とする Swift API リクエストには、要求ヘッダーに X-Storage-Token
認証トークンが含まれている必要があります。トークンは、Ceph Object Gateway から別のオーセンティケーターから取得できます。Ceph Object Gateway からトークンを取得するには、ユーザーを作成する必要があります。
構文
radosgw-admin user create --uid="<user_name>" --display-name="<display_name>"
# radosgw-admin user create --uid="<user_name>" --display-name="<display_name>"
例
radosgw-admin user create --uid="swift1" --display-name="First Swift User"
# radosgw-admin user create --uid="swift1" --display-name="First Swift User"
3.1.1. authentication GET リンクのコピーリンクがクリップボードにコピーされました!
ユーザーを認証するには、X-Auth-User
および X-Auth-Key
を含むリクエストを作成します。
構文
GET /auth HTTP/1.1 Host: swift.radosgwhost.com X-Auth-User: johndoe X-Auth-Key: R7UUOLFDI2ZI9PRCQ53K
GET /auth HTTP/1.1
Host: swift.radosgwhost.com
X-Auth-User: johndoe
X-Auth-Key: R7UUOLFDI2ZI9PRCQ53K
名前 | 説明 | 型 | 必須 |
---|---|---|---|
| 認証するキーの Ceph Object Gateway のユーザー名。 | 文字列 | はい |
| Ceph Object Gateway のユーザー名に関連付けられたキー。 | 文字列 | はい |
サーバーからのレスポンスには、X-Auth-Token
の値が含まれている必要があります。応答には、API ドキュメント全体で他の要求で指定した < api_version>/<account
> 接頭辞を提供する X-Storage-Url
が含まれる場合があります。
名前 | 説明 | 型 |
---|---|---|
|
要求に指定された | 文字列 |
|
ユーザーの URL および | String |
レスポンスの例