第14章 テレメトリーのアクティブ化および非アクティブ化
テレメトリーモジュールをアクティブ化すると、Ceph 開発者は、Ceph がどのように使用され、ユーザーがどのような問題に遭遇し得るかを把握できます。これにより、ダッシュボードのエクスペリエンスを向上できます。テレメトリーモジュールをアクティブ化すると、クラスターに関する匿名データが Ceph 開発者に送信されます。
Ceph 開発者に送信されたテレメトリーデータは、パブリックテレメトリーダッシュボード に表示されます。これにより、レポートしているクラスターの数、当該クラスターの総容量と OSD 数、およびバージョン分布の傾向に関する統計情報の概要を、コミュニティーが簡単に確認できるようになります。
テレメトリーレポートはいくつかのチャネルに分類され、それぞれに異なる種類の情報が含まれます。テレメトリーが有効になっている場合、個々のチャネルをオンまたはオフにすることができます。テレメトリーがオフの場合、チャネルごとの設定は無効です。
- 基本
- クラスターに関する基本情報を提供します。
- Crash
- デーモンのクラッシュに関する情報を提供します。
- Device
- デバイスのメトリクスに関する情報を提供します。
- Ident
- クラスターに関するユーザー提供の識別情報を提供します。
- Perf
- クラスターのさまざまなパフォーマンスメトリクスを提供します。
データレポートには、開発者が Ceph の使用方法をより深く理解するのに役立つ情報が含まれています。データには、クラスターのデプロイ方法、Ceph のバージョン、ホストの分布、その他のパラメーターに関するカウンターと統計情報が含まれます。
データレポートには、プール名、オブジェクト名、オブジェクトの内容、ホスト名、デバイスのシリアル番号などの機密データは含まれません。
テレメトリーは API を使用して管理することもできます。詳細は、Red Hat Ceph Storage 開発者ガイド の Telemetry の章を参照してください。
手順
次のいずれかの方法でテレメトリーモジュールをアクティブ化します。
Ceph Dashboard 内のバナーから移動します。
- Settings→Telemetry configuration に移動します。
テレメトリーを有効にする必要がある各チャネルを選択します。
注記各チャネルタイプの詳細は、チャネルの横にある More Info をクリックします。
- クラスターの Contact Information を入力します。連絡先、Ceph クラスターの説明、および組織を入力します。
オプション: Advanced Settings フィールドのオプションを入力します。
- Interval
- 間隔を時間単位で設定します。モジュールは、この時間間隔ごとに新しいレポートをコンパイルして送信します。デフォルトの間隔は 24 時間です。
- Proxy
設定されたテレメトリーエンドポイントにクラスターが直接接続できない場合は、このオプションを使用して HTTP または HTTPS プロキシーサーバーを設定します。次のいずれかの形式でサーバーを追加します。
https://10.0.0.1:8080
またはhttps://ceph:telemetry@10.0.01:8080
デフォルトのエンドポイントは
telemetry.ceph.com
です。
- Next をクリックします。これにより、テレメトリーを有効にする前に Telemetry report preview が表示されます。
Report preview を確認します。
注記レポートはダウンロードしてローカルに保存することも、クリップボードにコピーすることもできます。
- I agree to my telemetry data being submitted under the Community Data License Agreement を選択します。
Update をクリックしてテレメトリーモジュールを有効にします。
テレメトリーのアクティブ化を確認する次のメッセージが表示されます。
The Telemetry module has been configured and activated successfully
The Telemetry module has been configured and activated successfully
Copy to Clipboard Copied!
14.1. テレメトリーの非アクティブ化
テレメトリーモジュールを非アクティブ化するには、Settings→Telemetry configuration に移動し、Deactivate をクリックします。