2.11. Red Hat Ceph Storage Dashboard を手動で有効にする


ブートストラップ中に --skip-dashboard オプションを使用して Red Hat Ceph Storage クラスターをインストールした場合は、ダッシュボードの URL と認証情報がブートストラップ出力で使用できないことが確認できます。コマンドラインインターフェイスを使用して、ダッシュボードを手動で有効にできます。Prometheus、Grafana、Alertmanager、node-exporter などの監視スタックコンポーネントはデプロイされていますが、これらは無効になっているため、手動で有効にする必要があります。

前提条件

  • ブートストラップ中に --skip-dashboard オプションを指定してインストールされた実行中の Red Hat Ceph Storage クラスター。
  • ダッシュボードを有効にする必要があるホストへの root レベルのアクセス。

手順

  1. Cephadm シェルにログインします。

    [root@host01 ~]# cephadm shell
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

  2. Ceph Manager サービスを確認します。

    [ceph: root@host01 /]# ceph mgr services
    
    {
        "prometheus": "http://10.8.0.101:9283/"
    }
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    ダッシュボードの URL が設定されていないことが確認できます。

  3. ダッシュボードモジュールを有効にします。

    [ceph: root@host01 /]# ceph mgr module enable dashboard
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

  4. ダッシュボードアクセス用の自己署名証明書を作成します。

    [ceph: root@host01 /]# ceph dashboard create-self-signed-cert
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    注記

    証明書の検証を無効にして、証明書のエラーを回避できます。

  5. Ceph Manager サービスを確認します。

    [ceph: root@host01 /]# ceph mgr services
    
    {
        "dashboard": "https://10.8.0.101:8443/",
        "prometheus": "http://10.8.0.101:9283/"
    }
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

  6. Red Hat Ceph Storage ダッシュボードにアクセスするための管理者ユーザーとパスワードを作成します。

    構文

    echo -n "PASSWORD" > PASSWORD_FILE
    ceph dashboard ac-user-create admin -i PASSWORD_FILE administrator
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

    [ceph: root@host01 /]# echo -n "p@ssw0rd" > password.txt
    [ceph: root@host01 /]# ceph dashboard ac-user-create admin -i password.txt administrator
    Copy to Clipboard Toggle word wrap

  7. 監視スタックを有効にします。詳細は、Red Hat Ceph Storage Dashboard GuideEnabling monitoring stack セクションを参照してください。
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat