3.2. 基本的なネットワークのトラブルシューティング
Red Hat Ceph Storage は、信頼できるネットワーク接続に大きく依存しています。Red Hat Ceph Storage ノードは、ネットワークを使用して相互に通信します。ネットワークの問題は、動作が不安定になったり、down
していると誤って報告されたりするなど、Ceph OSD で多くの問題を引き起こす可能性があります。ネットワークの問題は、Ceph Monitor のクロックスキューエラーの原因にもなります。さらに、パケットロス、高レイテンシー、帯域幅の制限は、クラスターのパフォーマンスと安定性に影響を与えます。
前提条件
- ノードへのルートレベルのアクセス。
手順
net-tools
およびtelnet
パッケージをインストールすると、Ceph Storage クラスターで発生する可能性のあるネットワーク問題のトラブルシューティングに役立ちます。Red Hat Enterprise Linux 7
yum install net-tools yum install telnet
[root@mon ~]# yum install net-tools [root@mon ~]# yum install telnet
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow Red Hat Enterprise Linux 8
dnf install net-tools dnf install telnet
[root@mon ~]# dnf install net-tools [root@mon ~]# dnf install telnet
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow Ceph 設定ファイルの
cluster_network
パラメーターおよびpublic_network
パラメーターに正しい値が含まれることを確認します。例
cat /etc/ceph/ceph.conf | grep net cluster_network = 192.168.1.0/24 public_network = 192.168.0.0/24
[root@mon ~]# cat /etc/ceph/ceph.conf | grep net cluster_network = 192.168.1.0/24 public_network = 192.168.0.0/24
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow ネットワークインターフェイスが起動していることを確認します。
例
ip link list
[root@mon ~]# ip link list 1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN mode DEFAULT group default qlen 1000 link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00 2: enp22s0f0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc mq state UP mode DEFAULT group default qlen 1000 link/ether 40:f2:e9:b8:a0:48 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow Ceph ノードは、短縮ホスト名を使用して相互に通信できることを確認します。ストレージクラスターの各ノードでこれを確認します。
構文
ping SHORT_HOST_NAME
ping SHORT_HOST_NAME
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
ping osd01
[root@mon ~]# ping osd01
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow ファイアウォールを使用する場合、Ceph ノードが適切なポートで他のノードにアクセスできることを確認します。
firewall-cmd
ツールとtelnet
ツールは、ポートの状態を検証し、ポートが開いているかどうかを確認できます。構文
firewall-cmd --info-zone=ZONE telnet IP_ADDRESS PORT
firewall-cmd --info-zone=ZONE telnet IP_ADDRESS PORT
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow インターフェイスカウンターにエラーがないことを確認します。ノード間のネットワーク接続で遅延が予想され、パケットロスがないことを確認します。
ethtool
コマンドの使用:構文
ethtool -S INTERFACE
ethtool -S INTERFACE
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow ifconfig
コマンドの使用:例
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow netstat
コマンドの使用:例
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
パフォーマンスの問題では、レイテンシーの確認の他に、ストレージクラスターのすべてのノード間のネットワーク帯域幅を検証するため、
iperf3
ツールを使用します。iperf3
ツールは、サーバーとクライアント間のシンプルなポイントツーポイントネットワーク帯域幅テストを実行します。帯域幅を確認する Red Hat Ceph Storage ノードに
iperf3
パッケージをインストールします。Red Hat Enterprise Linux 7
yum install iperf3
[root@mon ~]# yum install iperf3
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow Red Hat Enterprise Linux 8
dnf install iperf3
[root@mon ~]# dnf install iperf3
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow Red Hat Ceph Storage ノードで、
iperf3
サーバーを起動します。例
iperf3 -s
[root@mon ~]# iperf3 -s ----------------------------------------------------------- Server listening on 5201 -----------------------------------------------------------
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 注記デフォルトのポートは 5201 ですが、
-P
コマンド引数を使用して設定できます。別の Red Hat Ceph Storage ノードで、
iperf3
クライアントを起動します。例
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow この出力では、Red Hat Ceph Storage ノード間のネットワーク帯域幅が 1.1Gbits/秒であることと、テスト中に再送 (
Retr
) がないことが示されています。Red Hat は、ストレージクラスター内のすべてのノード間のネットワーク帯域幅を検証することを推奨します。
すべてのノードでネットワークの相互接続速度が同じであることを確認します。接続されているノードの速度が遅いと、アタッチされたノードの速度が遅くなることがあります。また、スイッチ間リンクが、アタッチされたノードの集約された帯域幅を処理できることを確認してください。
構文
ethtool INTERFACE
ethtool INTERFACE
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow 例
Copy to Clipboard Copied! Toggle word wrap Toggle overflow
関連情報
- 詳細は、カスタマーポータルの Basic Network troubleshooting を参照してください。
- Red Hat Ceph Storage Configuration Guideの Verifying and configuring the MTU value のセクションを参照してください。
- Red Hat Ceph Storage Installation Guideの Configuring Firewall セクションを参照してください。
- 詳細は、"ethtool" コマンドは何ですか ? このコマンドを使用して、ネットワークデバイスおよびインターフェイスの情報を取得する方法は ? を参照してください。
- 詳細は、カスタマーポータルの RHEL ネットワークインターフェイスがパケットを破棄する を参照してください。
- 詳細は、カスタマーポータルの What are the performance benchmarking tools available for Red Hat Ceph Storage? を参照してください。
- Red Hat Enterprise Linux 7 の ネットワークガイド
- 詳細は、カスタマーポータルのネットワーク問題のトラブルシューティングに関する ナレッジベースの記事およびソリューション を参照してください。