第4章 コマンドラインを使用したレプリケーショントポロジーの監視


サプライヤー、コンシューマー、およびハブの間のディレクトリーデータレプリケーションの状態を監視するには、レプリケーションの進行状況、レプリカ ID、変更の数、およびその他のパラメーターに関する情報を提供するレプリケーショントポロジーレポートを使用できます。レポートをより速く生成して読みやすくするために、独自の認証情報およびエイリアスを設定できます。

4.1. コマンドラインを使用したレプリケーショントポロジーレポートの表示

レプリケーショントポロジー内の各契約のレプリケーションステータスに関する全体的な情報を表示するには、レプリケーショントポロジーレポートを表示できます。これを行うには、dsconf replication monitor コマンドを使用します。

前提条件

  • ホストがレプリケーショントポロジーのメンバーである。
  • コンシューマーを初期化している。

手順

  • レプリケーショントポロジーレポートを表示するには、次のように入力します。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    # dsconf -D "cn=Directory Manager" ldap://supplier.example.com replication monitor

    dsconf ユーティリティーは、トポロジー内の各インスタンスの認証情報を要求します。

    Copy to Clipboard Toggle word wrap
    Enter password for cn=Directory Manager on ldap://supplier.example.com: password
    Enter a bind DN for consumer.example.com:389: cn=Directory Manager
    Enter a password for cn=Directory Manager on consumer.example.com:389: password
    
    Supplier: server.example.com:389
    --------------------------------
    Replica Root: dc=example,dc=com
    Replica ID: 1
    Replica Status: Online
    Max CSN: 5e3acb77001d00010000
    
    Status For Agreement: "example-agreement" (consumer.example.com:1389)
    Replica Enabled: on
    Update In Progress: FALSE
    Last Update Start: 20211209122116Z
    Last Update End: 20211209122116Z
    Number Of Changes Sent: 1:21/0
    Number Of Changes Skipped: None
    Last Update Status: Error (0) Replica acquired successfully: Incremental update succeeded
    Last Init Start: 20211209122111Z
    Last Init End: 20211209122114Z
    Last Init Status: Error (0) Total update succeeded
    Reap Active: 0
    Replication Status: In Synchronization
    Replication Lag Time: 00:00:00
    
    Supplier: consumer.example.com:1389
    -----------------------------------
    Replica Root: dc=example,dc=com
    Replica ID: 65535
    Replica Status: Online
    Max CSN: 00000000000000000000
トップに戻る
Red Hat logoGithubredditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。 最新の更新を見る.

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

Theme

© 2025 Red Hat, Inc.