第5章 Ext3 ファイルシステム。


ext3 ファイルシステムは、基本的に、ext2 ファイルシステムが拡張されたバージョンです。さまざまな改善点により、以下のような利点が提供されます。
可用性
予期しない停電やシステムクラッシュ (クリーンでないシステムシャットダウン とも言われる) が発生すると、マシンにマウントしている各 ext2 ファイルシステムは、e2fsck プログラムで整合性をチェックする必要があります。これは時間を浪費するプロセスであり、大量のファイルを含む大型ボリュームでは、システムの起動時間を著しく遅らせます。このプロセスの間、そのボリュームにあるデータは使用できません。
ライブファイルシステムで fsck -n を実行できます。ただし、変更は加えられず、部分的に書き込まれたメタデータが発生した場合に、誤解を招く結果が表示される可能性があります。
スタック内で LVM が使用されている場合は、ファイルシステムの LVM スナップショットを取り、スナップショットで fsck を実行する方法も考えられます。
もしくは、ファイルシステムを読み込み専用で再マウントするオプションがあります。保留中のメタデータ更新 (および書き込み) は、すべて再マウントの前にディスクへ強制的に入れられます。これにより、以前の破損がないため、ファイルシステムが一貫した状態になります。fsck -n を実行できるようになりました。
ext3 ファイルシステムで提供されるジャーナリングは、クリーンでないシステムシャットダウンが発生してもこの種のファイルシステムのチェックが不要であることを意味します。ext3 の使用していても整合性チェックが必要になる唯一の場面は、ハードドライブの障害が発生した場合など、ごく稀なハードウェア障害のケースのみです。クリーンでないシャットダウンの発生後に ext3 ファイルシステムを復元する時間は、ファイルシステムのサイズやファイルの数量ではなく、一貫性を維持するために使用される ジャーナル のサイズに依存します。デフォルトのジャーナルサイズは、ハードウェアの速度に応じて、復旧するのに約 1 秒かかります
注記
Red Hat で対応している ext3 の唯一のジャーナリングモードは data=ordered (デフォルト) です。
データの整合性
ext3 ファイルシステムは、クリーンでないシステムシャットダウンが発生した際にデータの整合性が失われることを防止します。ext3 ファイルシステムにより、データが受けることのできる保護のタイプとレベルを選択できるようになります。ファイルシステムの状態に関しては、ext3 のボリュームはデフォルトで高度なレベルのデータ整合性を維持するように設定されています。
速度
一部のデータを複数回書き込みますが、ext3 のジャーナリングにより、ハードドライブのヘッドモーションが最適化されるため、ほとんどの場合、ext3 のスループットは ext2 よりも高くなります。速度を最適化するために 3 つのジャーナリングモードから選択できますが、システムに障害が発生する可能性のある状況では、モードの選択はデータの整合性がトレードオフの関係になることがあります。
簡単なトランジション
ext2 から ext3 に簡単に移行でき、再フォーマットをせずに、堅牢なジャーナリングファイルシステムの恩恵を受けることができます。このタスクの実行方法は、「Ext3 ファイルシステムへの変換」 を参照してください。
Red Hat Enterprise Linux 6 バージョンの ext3 では、以下の更新が行われています。

デフォルトの Inode サイズ変更

ディスク上の inode のデフォルトのサイズは、拡張属性(ACL、SELinux 属性など)のより効率的なストレージに増えました。この変更により、特定のサイズのファイルシステム上に作成されたデフォルトの inode の数が減少しました。inode サイズは、ske 2fs -I オプションで選択することも、/etc/mke2fs.conf で選択したりして、システム全体のデフォルト for mke2fs を設定できます。

注記
ext3 ファイルシステムを維持する意図のある Red Hat Enterprise Linux 6 にアップグレードすると、ファイルシステムを再行う必要はありません。

新規のマウントオプション: data_err

新しいマウントオプションが追加されました: data_err=abortこのオプションは、data =ordered モードで(メタデータではなく)ファイルデータでエラーが発生した場合に、ジャーナルを中断するように ext3 に指示します。このオプションはデフォルトで無効にされています( data_err=ignoreに設定されています)。

より効率的なストレージの使用

ファイルシステム( mkfs)を作成すると、mke2fs は「discard」または「trim」ブロックを、ファイルシステムのメタデータで使用されていないブロックを試みます。これは、SSD またはシンプロビジョニングされたストレージを最適化するのに役立ちます。この動作を非表示にするには、withke 2fs -K オプションを使用します。

以下のセクションでは、ext3 パーティションの作成およびチューニングについて説明します。ext2 パーティションの場合は、以下のパーティショニングとフォーマットセクションを省略し、「Ext3 ファイルシステムへの変換」 に直接移動します。

5.1. Ext3 ファイルシステムの作成

インストール後、ext3 ファイルシステムを新たに作成しないといけない場合があります。たとえば、システムに新しいディスクドライブを追加した時に、そのドライブにパーティション設定して ext3 ファイルシステムを使用します。
ext3 ファイルシステムを作成する手順は次のとおりです。

手順5.1 ext3 ファイルシステムを作成する

  1. mkfs で、ext3 ファイルシステムでパーティションをフォーマットします。
  2. e2label を使用してファイルシステムにラベルを付けます。
Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.