18.2.2. jaxrs:client 属性
属性
						表18.3「JAX-RS Client Endpoint 属性」jaxrs:client 要素で利用可能な属性を説明します。
					
| 属性 | 説明 | 
|---|---|
| 
										 | コンシューマーが要求を行うエンドポイントの HTTP アドレスを指定します。この値は、コントラクトで設定された値を上書きします。 | 
| 
										 | コンシューマーが使用するメッセージバインディングの ID を指定します。有効なバインディング ID のリストは、23章Apache CXF バインディング ID に提供されています。 | 
| 
										 | エンドポイントを管理するバスを設定する Spring Bean の ID を指定します。 | 
| 
										 | 
										このプロキシーからサブリソースプロキシーが作成された場合に、このプロキシーに設定されたヘッダーを継承するかどうかを指定します。デフォルトは  | 
| 
										 | 単純なユーザー名/パスワード認証に使用されるユーザー名を指定します。 | 
| 
										 | 単純なユーザー名/パスワード認証に使用されるパスワードを指定します。 | 
| 
										 | 
										モデルスキーマをクラスパスリソースとして指定します (例:  | 
| 
										 | 
										サービスインターフェイスまたはリソースクラス ( | 
| 
										 | 
										JMS トランスポートが使用される特別なケースの JAX-RS エンドポイントのサービス QName を指定します ( | 
| 
										 | 
										クライアントプロキシーがスレッドセーフかどうかを指定します。デフォルトは  | 
| 
										 | 
										(HTTP の代わりに) 非標準のトランスポート層を選択する場合。特に、このプロパティーを  | 
| 
										 | 
										(Spring のみ) Bean が抽象 Bean であるかどうかを指定します。抽象 Bean は、具体的な Bean 定義の親として機能し、インスタンス化されません。デフォルトは  | 
| 
										 | (Spring のみ) エンドポイントがインスタンス化される前にインスタンス化されたかどうかに依存する Bean の一覧を指定します。 |