付録C キックスタートリポジトリーのインポート


キックスタートリポジトリーは、コンテンツ ISO イメージでは提供されません。オフラインの Satellite でキックスタートリポジトリーを使用するには、使用する Red Hat Enterprise Linux のバージョンのバイナリー DVD ISO ファイルをダウンロードし、キックスタートファイルを Satellite にコピーする必要があります。

手順

  1. Red Hat カスタマーポータル https://access.redhat.com/ へ移動し、ログインします。
  2. ウィンドウの右上隅で ダウンロード をクリックします。
  3. 使用する Red Hat Enterprise Linux のバージョン( Red Hat Enterprise Linux 8 など)を見つけてクリックします。
  4. Red Hat Enterprise Linux のダウンロードウィンドウで、ISO イメージのバイナリー DVD バージョン (たとえば、Red Hat Enterprise Linux 8.1 バイナリー DVD) を見つけて、今すぐダウンロード をクリックします。
  5. ダウンロードが完了したら、ISO イメージを Satellite Server にコピーします。
  6. Satellite Server で、マウントポイントを作成し、その場所に ISO イメージを一時的にマウントします。

    # mkdir /mnt/iso
    # mount -o loop rhel-8.1-x86_64-dvd.iso /mnt/iso
  7. AppStream および BaseOS のキックスタートディレクトリーを作成します。

    # mkdir /var/www/html/pub/sat-import/content/dist/rhel8/8.1/x86_64/appstream/kickstart
    
    # mkdir /var/www/html/pub/sat-import/content/dist/rhel8/8.1/x86_64/baseos/kickstart

    Red Hat Enterprise Linux 7 を使用する場合は、/var/www/html/pub/sat-import/content/dist/rhel/server/7/7.7/x86_64/kickstart/ ディレクトリーのみで、以下の手順をすべて作成して実行する必要があることに注意してください。

  8. リストファイル /var/www/html/pub/sat-import/content/dist/rhel8/8.1/x86_64/appstream/listing および / var/www/html/pub/sat-import/content/dist/rhel8/8.1/x86_64/baseos/listing で改行して kickstart を追加します。

    kickstart
  9. /var/www/html/pub/sat-import/content/dist/rhel8/listing のリストファイルに対して、使用するオペレーティングシステムの ISO のバージョン番号を改行で追加します。たとえば、RHEL 8.1 バイナリー ISO の場合は、8.1 を改行に追加します。

    8.1
  10. ISO イメージから kickstart ファイルをコピーします。

    # cp -a /mnt/iso/AppStream/* \
    /var/www/html/pub/sat-import/content/dist/rhel8/8.1/x86_64/appstream/kickstart
    
    # cp -a /mnt/iso/BaseOS/* /mnt/iso/images/ \
    /var/www/html/pub/sat-import/content/dist/rhel8/8.1/x86_64/baseos/kickstart

    BaseOS の場合は、/mnt/iso/images/ ディレクトリーのコンテンツもコピーする必要があることに注意してください。

  11. ISO イメージから .treeinfo ファイルをコピーします。

    # cp /mnt/iso/.treeinfo \
    /var/www/html/pub/sat-import/content/dist/rhel8/8.1/x86_64/appstream/kickstart/treeinfo
    
    # cp /mnt/iso/.treeinfo \
    /var/www/html/pub/sat-import/content/dist/rhel8/8.1/x86_64/baseos/kickstart/treeinfo
  12. /var/www/html/pub/sat-import/content/dist/rhel8/8.1/x86_64/baseos/kickstart/treeinfo ファイルを開いて編集します。
  13. [general] セクションで、以下の変更を加えます。

    • packagedir = AppStream/Packagespackagedir = Packages に変更します。
    • repository = AppStreamrepository = . に変更します。
    • variant = AppStreamvariant = BaseOS に変更します。
    • variants = AppStream,BaseOSvariants = BaseOS に変更します。
  14. [tree] セクションで、variants = AppStream,BaseOSvariants = BaseOS に変更します。
  15. [variant-BaseOS] セクションで、以下の変更を加えます。

    • packages = BaseOS/Packagespackages = Packages に変更します。
    • repository = BaseOSrepository = . に変更します。
  16. [media] および [variant-AppStream] のセクションを削除します。
  17. ファイルを保存して閉じます。
  18. /var/www/html/pub/sat-import/content/dist/rhel8/8.1/x86_64/baseos/kickstart/treeinfo ファイルが以下の形式であることを確認します。

    [checksums]
    images/efiboot.img = sha256:9ad9beee4c906cd05d227a1be7a499c8d2f20b3891c79831325844c845262bb6
    images/install.img = sha256:e246bf4aedfff3bb54ae9012f959597cdab7387aadb3a504f841bdc2c35fe75e
    images/pxeboot/initrd.img = sha256:a66e3c158f02840b19c372136a522177a2ab4bd91cb7269fb5bfdaaf7452efef
    images/pxeboot/vmlinuz = sha256:789028335b64ddad343f61f2abfdc9819ed8e9dfad4df43a2694c0a0ba780d16
    
    [general]
    ; WARNING.0 = This section provides compatibility with pre-productmd treeinfos.
    ; WARNING.1 = Read productmd documentation for details about new format.
    arch = x86_64
    family = Red Hat Enterprise Linux
    name = Red Hat Enterprise Linux 8.1.0
    packagedir = Packages
    platforms = x86_64,xen
    repository = .
    timestamp = 1571146127
    variant = BaseOS
    variants = BaseOS
    version = 8.1.0
    
    [header]
    type = productmd.treeinfo
    version = 1.2
    
    [images-x86_64]
    efiboot.img = images/efiboot.img
    initrd = images/pxeboot/initrd.img
    kernel = images/pxeboot/vmlinuz
    
    [images-xen]
    initrd = images/pxeboot/initrd.img
    kernel = images/pxeboot/vmlinuz
    
    [release]
    name = Red Hat Enterprise Linux
    short = RHEL
    version = 8.1.0
    
    [stage2]
    mainimage = images/install.img
    
    [tree]
    arch = x86_64
    build_timestamp = 1571146127
    platforms = x86_64,xen
    variants = BaseOS
    
    [variant-BaseOS]
    id = BaseOS
    name = BaseOS
    packages = Packages
    repository = .
    type = variant
    uid = BaseOS
  19. /var/www/html/pub/sat-import/content/dist/rhel8/8.1/x86_64/appstream/kickstart/treeinfo ファイルを開いて編集します。
  20. [general] セクションで、以下の変更を加えます。

    • packagedir = AppStream/Packagespackagedir = Packages に変更します。
    • repository = AppStreamrepository = . に変更します。
    • variants = AppStream,BaseOSvariants = AppStream に変更します。
  21. [tree] セクションで、variants = AppStream,BaseOSvariants = AppStream に変更します。
  22. [variant-AppStream] セクションで、以下の変更を加えます。

    • packages = AppStream/Packagespackages = Packages に変更します。
    • repository = AppStreamrepository = . に変更します。
  23. ファイルから次のセクションを削除します: [checksums][images-x86_64][images-xen][media][stage2][variant-BaseOS]
  24. ファイルを保存して閉じます。
  25. /var/www/html/pub/sat-import/content/dist/rhel8/8.1/x86_64/appstream/kickstart/treeinfo ファイルが以下の形式であることを確認します。

    [general]
    ; WARNING.0 = This section provides compatibility with pre-productmd treeinfos.
    ; WARNING.1 = Read productmd documentation for details about new format.
    arch = x86_64
    family = Red Hat Enterprise Linux
    name = Red Hat Enterprise Linux 8.1.0
    packagedir = Packages
    platforms = x86_64,xen
    repository = .
    timestamp = 1571146127
    variant = AppStream
    variants = AppStream
    version = 8.1.0
    
    [header]
    type = productmd.treeinfo
    version = 1.2
    
    [release]
    name = Red Hat Enterprise Linux
    short = RHEL
    version = 8.1.0
    
    [tree]
    arch = x86_64
    build_timestamp = 1571146127
    platforms = x86_64,xen
    variants = AppStream
    
    [variant-AppStream]
    id = AppStream
    name = AppStream
    packages = Packages
    repository = .
    type = variant
    uid = AppStream
  26. マウントされたバイナリー DVD ISO イメージを使用する予定がない場合は、ディレクトリーをアンマウントして削除します。

    # umount /mnt/iso
    # rmdir /mnt/iso
  27. Satellite Web UI で、キックスタートリポジトリーを有効にします。
Red Hat logoGithubRedditYoutubeTwitter

詳細情報

試用、購入および販売

コミュニティー

Red Hat ドキュメントについて

Red Hat をお使いのお客様が、信頼できるコンテンツが含まれている製品やサービスを活用することで、イノベーションを行い、目標を達成できるようにします。

多様性を受け入れるオープンソースの強化

Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。このような変更は、段階的に実施される予定です。詳細情報: Red Hat ブログ.

会社概要

Red Hat は、企業がコアとなるデータセンターからネットワークエッジに至るまで、各種プラットフォームや環境全体で作業を簡素化できるように、強化されたソリューションを提供しています。

© 2024 Red Hat, Inc.