A.3. cURL の使用法
cURL は、コマンドラインインターフェースを使用して HTTP サーバーに要求を送信します。要求を統合するには、以下のコマンド構文が必要です。
curl [options] uri
curl [options] uricurl [options] uricurl [options] uricurl [options] uri
uri
はターゲットの HTTP アドレスを参照し、要求を送信します。これは API エントリーポイントパス内の Red Hat Enterprise Virtualization Manager ホスト上の場所です (/api
)。
cURL のオプション
- -X COMMAND, --request COMMAND
- 使用する要求コマンド。REST API では、
GET
、POST
、PUT
、DELETE
のいずれかを使用します。-X GET
- -H LINE, --header LINE
- 要求に追加する HTTP ヘッダー。ヘッダーが複数必要な場合は、複数のヘッダーオプションを使用します。例:
-H "Accept: application/xml" -H "Content-Type: application/xml"
- -u USERNAME:PASSWORD, --user USERNAME:PASSWORD
- Red Hat Enterprise Virtualization ユーザーのユーザー名とパスワード。この属性は
Authorization:
ヘッダーの便利な代替手段として機能します。例:-u admin@internal:p@55w0rd!
- --cacert CERTIFICATE
- REST API との SSL 通信のための証明書ファイルの場所。証明書ファイルはクライアントマシン上にローカルで保存されます。SSL をバイパスする場合は
-k
属性を使用します。例:--cacert ~/Certificates/rhevm.cer
- -d BODY, --data BODY
- 送信する要求の本文。
POST
、PUT
、DELETE
などの要求で使用します。要求内に本文が存在する場合は、Content-Type: application/xml
を必ず指定してください。例:-d "<cdrom><file id='rhel-server-6.0-x86_64-dvd.iso'/></cdrom>"