3.19. Samba がデフォルトの SMB バージョンよりも前のバージョンのクライアントと互換対応するような設定
Samba は、サポート対象の最小サーバーメッセージブロック (SMB) バージョンに妥当で安全なデフォルト値を使用します。ただし、以前の SMB バージョンを必要とするクライアントがある場合は、Samba を設定してサポートできます。
3.19.1. Samba サーバーで対応している最小 SMB プロトコルバージョンの設定
Samba では、/etc/samba/smb.conf
ファイルの server min protocol
パラメーターは、Samba サーバーが対応する SMB (server message block) プロトコルの最小バージョンを定義します。SMB プロトコルの最小バージョンを変更できます。
デフォルトでは、RHEL 8.2 以降の Samba では、SMB2 以降のプロトコルバージョンのみに対応します。Red Hat は、非推奨の SMB1 プロトコルを使用することは推奨されません。ただし、お使いの環境で SMB1 が必要な場合は、server min protocol
パラメーターを手動で NT1
に設定して、SMB1 を再度有効にできます。
前提条件
- Samba がインストールされ、設定されている。
手順
/etc/samba/smb.conf
ファイルを編集し、server min protocol
パラメーターを追加して、そのサーバーが対応する最小 SMB プロトコルバージョンに設定できます。たとえば、最小の SMB プロトコルバージョンをSMB3
に設定するには、以下を追加します。server min protocol = SMB3
smb
サービスを再起動します。# systemctl restart smb
関連情報
-
システム上の
lvm.conf(5)
man ページ