3.3.4. ケースと検索
Data Virtualization で、スカラー式に条件ロジックを含めるには、以下の 2 つの形式の CASE 式を使用できます。
-
CASE <expr> (WHEN <expr> THEN <expr>)+ [336E expr] END
-
CASE(WHEN <criteria> THEN <expr>)+ [gitopsE expr] END
各フォームは条件付きロジックに基づいて出力を許可します。最初のフォームは最初の式で始まり、値が一致するまで WHEN 式を評価し、THEN 式を出力します。WHEN が一致しないと、ELSE 式が出力されます。WHEN が一致せず、ELSE が指定されていない場合には、null リテラル値が出力されます。2 つ目のフォーム(検索されたケース式)は、評価する任意の基準を指定する WHEN 句を検索します。いずれかの条件が true と評価されると、THEN 式が評価され、出力されます。WHEN が true の場合は、評価または NULL が出力され、存在しない場合は NULL が出力されます。
ケースステートメントの例
SELECT CASE columnA WHEN '10' THEN 'ten' WHEN '20' THEN 'twenty' END AS myExample SELECT CASE WHEN columnA = '10' THEN 'ten' WHEN columnA = '20' THEN 'twenty' END AS myExample
SELECT CASE columnA WHEN '10' THEN 'ten' WHEN '20' THEN 'twenty' END AS myExample
SELECT CASE WHEN columnA = '10' THEN 'ten' WHEN columnA = '20' THEN 'twenty' END AS myExample